heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 「ようこそ、猫柳堂書店へ。」
    「ようこそ、猫柳堂書店へ。」
    書店を舞台にした連作短編集のようなゲーム。とても本屋が好きなので嬉しい舞台設定! 主演が変わる各エピソードとも、店員と客や店員同士の交流が温かく微笑ましいです。登場人物全員善人!と映画のようなキャッチコピーが頭に浮かびました。 全編フルボイスでボイスドラマのような趣がありますし、読後感も非常に良かったです。 EDムービーやおまけでプレイ後もこの世界に浸れるのも嬉しいところでした。

    レビューページを表示

  • SO SAD
    SO SAD
    様々な演出の中でストーリー進めていきながら色々と考えさせられる一作でした。 主人公はロボット。心優しく、他者が困っていれば何でも平常心で進んで手伝います。例え自分自身にとても大切な用事があっても。 ミニゲームのような作業を繰り返している中で、ロボットである主人公と気持ちが近づいていくような感覚がありました。演出として素晴らしいと感じます。 そして最後に出会う所長とのやりとり。他の方も仰っているように、人間が合理主義、ロボットの方が情緒や思いやりに溢れるこの世界の不条理を見ました。

    レビューページを表示

  • good bye! my happy prince
    good bye! my happy prince
    これまでの作品と同様に本作もイラスト&BGMが織りなす雰囲気は抜群です。 導入部分⇒タイトル⇒OPという映像作品のような流れもとても良いです。 一連の作品群はプレイする度に世界観が徐々に見えてくるところが好きです! 未プレイの方は是非1作目からどうぞ。スキマ時間でじっくりプレイできる所要時間です!

    レビューページを表示

  • Lost;child
    Lost;child
    たち耳くんとたれみみくんの周囲の状況が見えてくる作品でした。前作から続けてのプレイですが、事実関係がくっきりした気がします。 掌編作品ですがイラストがふんだんに使われていて贅沢な一作です。雰囲気満点です。

    レビューページを表示

  • わたるとおしゃべり
    わたるとおしゃべり
    シームレスにとてもスムーズに動くLIVE 2Dに感動しました! リアクションが楽くて思わず全選択肢を試してしまいました!

    レビューページを表示

  • CYBERJUNK
    CYBERJUNK
    起動直後からとんでもない演出力に驚きました!冒頭から終盤までサイバーパンクな世界観に浸れる凄いゲームでした。 音楽やグラフィックの演出は非常に豪華ですし、SF世界観にとてもマッチしていました。一方で基本的なゲームシステムは古き良きコマンド選択式で、この組み合わせがかえって新鮮に感じられました。 探偵事務所に依頼人が訪れるところからゲームが始まり、聞き込みや調査を進めることでストーリーが展開する点はまさに王道のシナリオです。が、主人公の探偵が相対する事件や組織は非常にスケールが大きく、探偵の調査の枠を超えた冒険譚となっています。舞台は目まぐるしく変わりますし、潜入調査を行ったり肉弾戦があったりとスリルに満ち溢れたストーリーでした。 起伏もボリュームもあるシナリオですが、本当に驚くほど多くのグラフィックが用意されており、それぞれのシーンの臨場感が凄かったです。グラフィックのボリュームは本当に圧巻です。 また、シナリオ本編はシリアスな一方で、ゲームの各所で遊び心が感じられました。開発室や潜入接客シーン、訓練や戦闘シーンなどとにかくプレイヤーを飽きさせまいとする仕掛けに富んでいるため、終始とてもワクワクしながら楽しめました! ちなみに途中で現れるヒャッハーなモヒカンキャラがとても好きです。

    レビューページを表示

  • 魔術探偵エリーゼ
    魔術探偵エリーゼ
    粗目=懐かしめのドットっぷりが嬉しいADVでした。 コマンドを選択してどんどんストーリーを進めるのですが、戦闘シーンもあって驚きました。キャラクターの掛け合いも面白かったです。

    レビューページを表示

  • 宵宮月光
    宵宮月光
    行動の選択が結末に直結するタイプの微ホラーゲームで、ゲーム性も高く面白かったです。 個人的には知っていたはずの音楽室で流れる曲名をまんまと間違えたのが非常に悔しかったです。エンディング3種を拝見しました。 主人公の肝っ玉が大きくて、こいつはイケメンだ!と思いました。

    レビューページを表示

  • 不死なる山椒魚
    不死なる山椒魚
    心優しき山椒魚のお話でした。 かなり切ない展開もありましたが、オチでは意表を突かれました。

    レビューページを表示

  • ゆうひのように
    ゆうひのように
    プレイ順が完全に前後してしまった気もしますが、『熊羆の如し』の後にプレイしました。 くそっ!リア充!爆発しろ!ちぇだぜ!太郎の男としての器が大きすぎるぜ! などと思いながらプレイしました。とても良い話でした。 個人的には本編プレイ後にプレイしたおまけが更に良かったです!太郎!お前!どこまでイケメンなんだ!しかも幼少期から! 今作をプレイしたおかげで世界観に厚みが出ました。良かったです!

    レビューページを表示