富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
mellow fellow【リメイク】意外性が非常にある作品で、とても面白かったです!本作、主人公に女子力を上げるようアドバイスしてくる幼馴染の親友/光ちゃんがとても魅力的です。自分が男だからかもしれませんが、最近仲良しな男子(名前すら忘れましたw)よりも光ちゃんに目が行ってしまいました。ストーリー展開については凄く好きです。少女漫画のような感覚に思えました。複数のスチルはかなり緩急がついている感じで、糖度抜群のものからコミカルなものまで色々と取り揃えて頂き楽しめました。 無神経度!により分岐する5つのEDはどのパターンも綺麗な幕引きだなぁと感じました。CGリストやあとがき&設定画だけでなく、クリア後のおまけストーリーもとても充実していて、本編クリア後に更なる満足が得られました。
-
キツネバナストーリーの展開が非常にハイテンポなミステリゲーです。続々と登場人物が現れ、物語の舞台も世界を股にかけて変化していきます。道中でいくつかミニゲーム的なパートがあるのも新鮮でした。
-
いろかえっこイラストとボイスの雰囲気がとても可愛らしく、プレイ後は温かい気持ちになれるゲームでした。作中のとある演出は単純にドキドキワクワクしました。全体を通じて、童心を思い出すような自由な発想にほっこりしました。
-
お菓子国開国!~ここは俺の土地だ幽霊はとっとと出てけ~ぶっとんだコミカル展開が楽しめる短編作です。プレイして衝撃を受けた某キャラのアクションシーン、プレイ後にみなさんの感想を見たらやはり大人気でした。あの動き、さすがに初めて見たので度肝を抜かれました。除霊のオリジナリティの点では過去に一世を風靡した現実の除霊師たちの遥か上(斜め上?)をいっていると感じました!
-
母の日記ミステリ要素の多い非常にテクニカルな短編だと感じました。母の日記を盗み読んだだけだったはずなのに、恐るべき真実がこの身に降りかかっているような感覚を覚えます。淡々と展開していく文体も本作のサイコな雰囲気に一役買っているように思いました。面白かったです。
-
ビーフ オア チキンまずはビーフを選択だ!美味そうなビーフ!からの・・・ 次にチキンを選択だ!美味そうなチキン!からの・・・ 楽しそうな空の旅。美味しそうな機内食! @ネタバレ開始 なのになんでこんなに悲しく感じるんだろう。 人間のエゴを分かりやすく痛烈に突き付けてくれた感じがします。 命の重みを強く感じました。 @ネタバレ終了 食育にピッタリのゲームなのでは!?と感じました。私は今日も明日も食前にはきちんと手を合わせて美味しくビーフもチキンも頂きます。
-
可哀くて倔くて最凶の彼女びっくりするくらい辺り一面が真っ赤で鮮やかな世界観でした。BGMとグラフィックのインパクトが抜群だったと感じます。EDは2→3→1の順でクリアしました。「のの」のビジュアルはまさに最強だったと思います。本編で直接的に語られる内容はかなり少な目ですが、背景にある物語をプレイヤーにうまく想起させる作りだったと感じました。
-
ばけにゃんのことを考え始めた男全4EDを拝見しました。クリア順はグッド、バッド、ノーマル、ハッピーの順でした。作者さんのゲームらしく、超カオスかつ唐突な展開が魅力的でした。主人公、タイトル画面だと普通なのにゲームが始まると急に魅力がMAXになるところが素敵です。
-
二郎と三郎タイトル画面のデザインが世代ど真ん中で嬉しかったです。理解が不十分だと自覚できているのでトータルで3周しました。その後、他の方の感想を見て何とか理解できました。最小限のテキスト、あとは画面の構図だけで魅せるとてもハイセンスな作品です。
-
涙を止める方法癒し度の高い作品でした。今作を必要としている人はとてもたくさんいるんだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 辛い時は自分を甘やかしていいんだよ!自分の一番の理解者は自分なんだよ!と @ネタバレ終了 一生懸命頑張っている人や心をすり減らしている人に遊んで欲しくなった一作です。