富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
ウサウミウシはオムライスをたべたいグラフィックがもうメチャンコ可愛くてプレイ必至でした。 なんとなくの選択を進めていった結果、初回で無事にオムライスを作れました!さすが食い意地が張ってるだけあって嗅覚が確かだったようです。その後は無事に4つともエンディングを拝見しましたが、食材から完成品を想像するのが楽しかったです。どの料理も温かみがあって美味しそうですが、個人的に一番おいしそうに感じたのはエンディングDのアレでした!
-
バイト バイト バイト!!!センスとテンポの素晴らしいドットゲーでした。 グラフィックのセンスはサムネを見れば一目瞭然ですが、こういったグラフィックが次から次へと大量に拝めるのが凄いです。何度も借金のカタになり大変なことになってしまいましたが、最後は何とか九死に一生を得てHAPPY ENDを迎えることができました。ラストのゴキゲンな雰囲気も凄く良かったです。
-
オジサンまみれの部屋から脱出海産物おじさんズたちの脱出ゲームです。 脱出のギミックを自分で解いても他のおじさんに任せても良い、と言うのは脱出ゲームとしてはかなり斬新なシステムだと思いました。おじさんたちのキャラデザが三者三様で良かったのと、脱出後の意外性のあるラストも良かったです。おじさんたち驚愕のシーンの主語には吹き出したのと、エンドロールのアイテム欄の使い方が好きでした。短くまとまっていて面白かったです!
-
飯テロサスペンス劇場タイトル通り美味しそうな旅館の食事がたまらないゲームでした。空腹時にプレイしたので特に刺し盛が美味しそうで美味しそうで(まさか背景がぱくたそとは。恐るべし!) 基本的にノリはバカゲーでテキストが終始面白かったです。ミステリ作品は脳内で登場人物の名前と特徴を一致させる必要がありますが、まさか主人公以外の4キャラのうち半分をお下劣単語で記憶することになるとは。バカミスとしてマルチエンドも満喫できました。システム面は意外と(?)丁寧な作りで、特にEDの演出は凝っていて良かったです!
-
梅雨模様男女カップルの関係性がプレイ冒頭では全く不明瞭でしたが、そこでまず興味を引きつつ、明らかになってからも更に興味が強まる構成が良かったです。 個人的に凄く効果的出だと思ったのは演出です。アイキャッチの動画や、ラストシーンの手前に入る演出もとても良かったです。もう自分からは失われてしまったような純粋すぎる感情を目の当たりにしてもはや半泣きでした。
-
地下放射線クトゥルフ神話TRPG未経験者ですが、コンセプト通りお手軽に楽しむことができました。ダイスによる行動の成否がTRPG風ですが、結構運が悪目で失敗を繰り返しながらももなんとかクリアすることができました。 謎解き・脱出ゲーとしても確かなクオリティで、情報や調査の漏れがなければ問題なくラストまで到達できるはずです。途中、割と何度かショッキングなシーンがあり、ホラー要素も十分に摂取できます。面白かったです!
-
わけあり物件のつくりかたキャッチコピーを見てもストーリーが想像できずにどんなお話なのか興味津々でしたが、冒頭からぶっ飛んだななめうえ発想の主人公に笑いました。沢山の選択肢の中から取った行動により結末が変化するタイプのマルチEDですが、超ユーザーフレンドリーなヒントのおかげでサクサクと全EDを回収できました。 EDにより糖度はまちまちではありますが全体的に結構甘めです。思わずプレイ中は恐らく無意識でボソボソと「爆発しろ、爆発しろ」と呪詛のように唱えていたはずです。クリア後のおまけ周りもこれ以上言うことないほど充実していて大満足です。細かいですがEDムービーの仕様は初めて見たタイプで感激しました。
-
イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜登場人物全員ジャガイモ!とかなりぶっ飛んだ設定ながら、意外なことにしっかりしたトリックの特殊設定ミステリで楽しめました。この世界観設定を上手く活かしたトリックはとても好きですし、ジャガイモがスムージーやプロテインを好んで摂取するのがちょっとツボでした。
-
桜の手記タイトル画面の雰囲気から和風伝奇モノというイメージでプレイしてみたのですが、少し先の展開すら全く読めない怒濤の展開が押し寄せるゲームでした。このフリーダムな感じはまさにフリーゲームだ!という気すらします。実際に見た夢をゲーム化した、とのことでなんだか非常に納得感がありました。あまり見慣れないフォントのチョイスも非常に印象的でした。
-
ミス・キャスト・レッド・フード配役を決めて赤ずきんちゃんのはじまりはじまり~なゲームです。 決定した配役がダイレクトにその後の演劇に直結するので、選択肢の選び甲斐があり気持ち良いです。周回プレイを前提としたゲームシステムですが、2周目以降のユーザー配慮が素晴らしいため、迷うことなくEDフルコンプまで一直線でした。プレーヤーの感情を直接シバいてくるような作りに痺れました。ひねりの効いた作品は大好きです!