heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~
    クリッカーゲーム! ティラノ製では初の試みなのではないでしょうか。 ソシャゲのガチャ(世代的にはむしろカードダスw)みたいな感じで、 サクサクと何度もタダでキャラクター召喚ができるのが楽しかったです。 「キャラかぶりが激しすぎて召喚コストが上がってしまい、  キャラコンプを諦めて初めから」という不運を3回繰り返し、 ようやくキャラコンプを達成できた時の達成感はひとしおでした! 長時間放置によりクリアできた時も達成感がとてもありました。 (やってることは放置してるだけなのに不思議です) 斬新な作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    無機物同士が深夜おしゃべりする、という変わった設定の作品でした。 もうその設定自体がとっても素敵だなぁ、と。 掌編作品でしたが変わった世界観に浸れました。 最後に見たエンド5で見られた2体の関係性・雰囲気が好きです。 フォントがとても読みやすく作品とマッチしており、 とても良いチョイスだと感じました。 バッジ実装前にプレイしたので、回収に励まねば!

    レビューページを表示

  • Kallipolis
    Kallipolis
    不思議な世界観で綴られるカレンダー進行型のADVです。 ゲーム内では1週間ちょっとくらいのお話なのですが、 ストーリーはとても振り幅大きく進行します。 壮大なスケールや様々な設定をギュッと詰め込んだような作品でした。 多くのシーンが駆け足で進んでいったように感じたので、 もう少し字数を増やしてしっかり語っても良いかな、と思いました。 ただ、おかげで展開が早くてテンポが良いとも言えるので好き好きですよね。 (一般的にはテンポが良い方が好まれるでしょうし) 面白い作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 妖精の夜
    妖精の夜
    設定や登場人物、ストーリーなど、オリジナリティの溢れる作品でした。 使われている背景やエンディングの音楽が綺麗で印象的でした。 かなり味わい深い作品だと思いましたが、 読み手の力量不足でどれだけきちんとメッセージを受け取れたかは少し不安かもです。 素敵な作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • びたちょこ「忘却の魔女」編
    びたちょこ「忘却の魔女」編
    壮大な異能バトルモノの序章、といった趣の作品でした。 様々な能力を持つ狩人が活躍する世界の物語です。 プレイ中の違和感が解消し、希望のある結末へと続く良いお話でした。 立ち絵を含む素材の見せ方も非常に上手で、特に前日譚の部分は演出にも迫力がありました。 主人公たちがもっと活躍する姿も見てみたいと思いました。 勝手に続編の制作を期待してお待ちしております!! 面白い作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • アルルベルの異邦人
    アルルベルの異邦人
    本作、長編ノベルゲームが好きな方に凄くおススメです!! プレイ直後から海外ドラマのようなセリフ回しに心を鷲掴みにされました。 ところどころにセンスの良いセリフがあり、楽しく読み進められます。 登場人物たちは現代日本と違う世界に生きる人たちだけあり、 個性が際立っています。異文化体験が味わえます。 ストーリーは驚くほどしっかりした設定を持った骨太の王族モノです。 初めに兄妹の主人公選択があり、男女それぞれの視点での恋愛模様が楽しめますし、 対象となるキャラクター毎にストーリーが分岐していくので、 かなりボリュームのある力作となっています。 分岐の判定が厳しいため、何度も異邦人エンドを見ながら読み進めました。 既読スキップがきちんと機能していたおかげで、 ストレスなく周回プレイもこなすことができました。 分岐後のストーリーもとてもしっかり作り込んでいて、 それぞれの結末までの読み応えは十分でした。 Good ENDについてはクリア後にアフターストーリーも付いていて楽しめます。 複数エンドに後日談があるのでこちらも非常に満足です!!! ただ1点、何度トライしてもフレーンルートにだけ入れませんでした。 それなりに分岐判定が厳しい作品だと感じましたので、 自サイトなどで攻略情報などあればより素晴らしいと思いました。 是非ご検討ください! 是非に!! もしくは誰か教えて! とても作りこまれた力作をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • トワイライト・ダーク  -救われない世界-
    トワイライト・ダーク -救われない世界-
    前作に続いて非常に面白い作品でした。 この殺し殺され、主人公を殺した人物が次の主人公になる、 という発想がそもそもノベルゲーム向きの素晴らしいものだと思います。 今シリーズの主人公たちは人殺しなのでもちろん仕方ないのですが、 3章の主人公以外はほとんど感情移入できるような性格ではないです。 特に今作で大活躍の5章の主人公は際立って性格が酷いですが、 世の中には色んな人がいるのできっとこんな人もいるんだろうな、 と思えばとても楽しめます。結構狂気です。 @ネタバレ開始 ちなみに5章の探検シーンではスペランカー並にすぐ死んでしまうシーンがありますが、 主人公より犯人側の方によっぽど共感できるため、 何度も主人公が死ぬ度に逆にテンションが上がり、 主人公が助かる選択肢を選ぶのがまるで苦行でした(笑) なかなかこういう体験はないので新鮮でした。 @ネタバレ終了 前作に引き続き、とても面白い作品をありがとうございます。 徐々に黒幕的な存在が明らかになってきましたので、 どうやって物語に決着をつけるのか、次作がとても楽しみです!!

    レビューページを表示

  • Queen of cave ~無人島の七人~
    Queen of cave ~無人島の七人~
    あらすじの通り、無人島に漂着した男たち、女性は主人公の彼女だけ、という物語です。 この作品では主人公は重傷を負っており、他の男たちに比べて役立たずになっています。 そして、彼女も女子高生で若く美しい。 自分の身に置き換えるとこの状況は気が気でないです。 何この「つかみはOK」どころじゃない強烈な引きは!! 実際、主人公は彼女を女として意識する男たちに怒り、 そんな男たちに色目を使う彼女への苛立ちに襲われます。 次の展開が気になって仕方なく、先を読ませる力が凄く強いと感じました。 のめり込んでぐいぐいと読ませて頂きました。 @ネタバレ開始 中盤以降の展開は賛否ありそうですが、 登録タグに「ホラー」とあるのでこれはこれでありかと思いました。 @ネタバレ終了 マルチエンドですが、全てのルートを見て全ての事実が明るみになるので、 プレーヤーの方はフルコンプ必須ですよ! とても面白い作品をありがとうございます。 大好物なジャンルでしたので、非常に楽しめました!!!

    レビューページを表示

  • 付夜紅葉雑貨店_第二夜「月面模型都市」(完成版)
    付夜紅葉雑貨店_第二夜「月面模型都市」(完成版)
    今作は妹の視点が楽しめました。 関東出身なので全作より正直なところ読み進めやすかったです。 前作同様の世界観で新たなストーリーがつづられます。 登場するアイテムは前作よりも独創的だな、と感じました。 先の展開が気になって一気にプレイさせて頂きました。 分岐を回収しつつTRUEENDまで50分ほどで読了しました。 今作もEDテーマがとても印象的でした。 ENDまで見て更に続きがあるのかどうか気になり、 作者様のURLを確認したところ、NOVEL版の第3夜を発見しました。 でも、ゲーム化されることを期待して敢えて読みませんから!! ちなみに相変わらずAnotherルートが大好物でした。 今作は別の方が担当されているようですが、前作同様にとても楽しめました。 このちょうど良い間隔で配置される分岐ルートはプレイの良いアクセントになりました。 分岐の方の選択肢が分かりやすいのも非常にありがたいです。 自作制作にも非常に役に立つ気付きでした! 素敵な作品をありがとうございます。 続きも勝手に期待してお待ちしてますから!

    レビューページを表示

  • 付夜紅葉雑貨店_第一夜「AnotherWindowLight」(完成版)
    付夜紅葉雑貨店_第一夜「AnotherWindowLight」(完成版)
    読み応えのあるボリュームの作品でした。 関西弁の主人公はわりと珍しい気がするので印象的でした。 写真加工と思われる背景は枚数も多く、綺麗でとても雰囲気が良かったです。 BGMもボーカル入りのものが不意に使われるなど印象的でした。 また、シナリオ内にちょくちょく出てくる小ネタが凄く面白かったです。 私が最も個人的に気に入ったのは分岐後のルートのバリエーションです。 個人的には完全に感動の域でした。 @ネタバレ開始 ANOTHERルートのそれまでとは打って変わる突拍子のない展開は大好物でした。 突然覚醒する主人公や某作品のオマージュ、工藤ロビンソンなどすべて楽しめました。 工藤ロビンソンが活躍するゲームもやってみたいです!! @ネタバレ終了 精力的な創作活動をありがとうございます。

    レビューページを表示