gawaのレビューコレクション
-
最終電車「僕」と「彼」の、短くも長く続くお話。 @ネタバレ開始 始発電車を最終に選んでいるところから、電車の名称の意味以外にも ・生を始めから終わらせる ・人生の岐路として、ここで終わらせる「彼」と始まる「僕」 ・今までを終わらせて新しい生を始める など、様々な捉え方があり深みを感じました。 また、「彼」があと何分か聞いてくることと、残り8分の時に「時間が経つの遅いね、じれったいよ」と言っていることから、「彼」にとっては生を終わらせられることが本当に待ち遠しいく楽しみで、そして「僕」といれたことがとても嬉しかったから、幸せな時間を何度も繰り返しているのではないか……可能性の一つとして、そう思いました。 生き始めた「僕」と生き終わった「彼」、どちらの幸せも願いたくなる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。 -
手紙の先にはついつい心温まってしまうお話、そしてその後に待ち構えているオチに笑ってしまうお話。 よく考えれば(考えなくても)泥棒ですもんね、そりゃそうですよね! 騙されて心温まってしまった私を正気に戻してくれてありがとうございますw 泥棒さんには、温情を与えてあげてください……! -
もんだいがある▼冒頭から超特急大暴走コメディで楽しい作品でした! かと思ってましたが、過去話も読むと心がきゅっとなり、周回して「ああ、この発言は……」と新たな気付きがあって、コメディから見方ががらっと変わりました。 BGMや効果音からレトロな雰囲気を出しつつ、キャラが細かく動いたり一枚絵で印象的に演出したりと動きが多々あり、どんどん読み進められました。 どのキャラも濃ゆく楽しかったです! 須藤君の幸せを祈っております……! -
怠惰な天使は夢を見る意味深なプロローグから始まる、「天使」のお話。 天使と聞くと、神々しさや常に微笑みか憂いの表情というイメージを持っていましたが、この作品の天使は人間味が強く、感情移入がしやすく感じました。 タイトルやグラフィック、UIが非常に凝っていて、細部に神が宿るとも聞きますしピッタリ合っていると思いました。 ……女神様がお創りになったのでしょうか? @ネタバレ開始 4エンド見させて頂き、それぞれテーマがあるのかなと想像して、その後の展開も気になっています! (親または家族に守られるエンド1と2、自分または家族を守ろうとして姿も変わってしまうエンド3と4) 優しさに包まれるように終わるエンド1,2も、そして姿を変えるほどの強さを身に付けていくエンド3,4も好きです。 書いていて気づきましたが、つまり全部好きでしたw @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
鳥籠の嘘『気を付けて』→「? 何に気を付ければ良いのだろう? どこか隠しボタンでもあrんぎゃああそうきたかああああ!!」 ……すっかり騙されましたw @ネタバレ開始 これは檻の中/外どちらの視点なのだろうか?と気になりながら読み進めていきました。 物語の背景はサイドストーリーで語られており、作品の謎が残らない形ですっきりしました! この後二人は、そして周りの人々はどうなってしまうのか…… 負の連鎖がここで断ち切れればと願うばかりです。 @ネタバレ終了 最後のギミックにやられました! -
贋作のゆりかご。贋作とはなにかを問いかけられる作品。 犯人探しというか、どんな事件が起こったのかを知る作品かな?と思いながらプレイし始めましたが、そんな事はなくむしろ重たい考えさせられるものでした。 作品中の文章ひとつひとつが突き刺さり、自分とは/贋作とは/真作とはを見つめ直す事が出来ました。 燈さんは作中で色々と話してくれていますが、自分の思想を持っている時点で「個」であり「真作(理想)になろうと頑張る真作(現実)」であって、人間誰もに共通する思想なのではないか……と感じました。 なんて事を言うと〇されちゃいそうですね。 帰り道、気を付けます。 -
片恋スターマイン片思いを「する」「される」両方のお話。 全エンドを読ませて頂き、エンド1と4が好きです! エンド後のエピローグも合わせて、読後感や、末永くお幸せに!!!と強く想える作品でした。 他の4つのエンドは、選択や決断を謝るとこんなことになってしまうのかと辛いものがありました……。 @ネタバレ開始 桃耶さんのひたむきさや問題を乗り越えようと頑張る姿には心打たれました。 それだけでなく、紫季さんも翔さんもそれぞれの境遇や抱えているものがあり、自分の力で解決しようともがいている様子が読み取れたので、みんなが人として苦悩しながら前に進もうとしているもどかしさや生々しさが文章から伝わってきて感情移入できました! 印象的なのは各ルートの選択肢の部分、それぞれ恋敵であるはずの相手と桃耶をくっつけようと助けようとしていて、自分本位ではなく桃耶の幸せを願っているからこその行動なんだな……と思い、感動しました。 @ネタバレ終了 前作である『隣の家の幼馴染~』をプレイしたことがあるので、翔さんとどうくっつくの?!?!と気になっていた部分もありますw どちらと付き合う事になったとしても、みんなの幸せを願える作品、ありがとうございます。 -
ショートケーキコメント欄が開放されたと聞いて。 ショートケーキなのに、甘くも酸っぱくも苦くも感じるお話でした。 こうして思い出が刻まれていって、ふとした時によみがえるんだろうなぁ……と思いながら読ませて頂きました。 短いお話の中にほどよい想いが詰められた作品、ありがとうございます。 -
Shiny night Drop可愛い絵柄と優しそうな雰囲気に誘われてプレイさせて頂きました。 結果⇒んあああああああああああ!!!(悶絶) @ネタバレ開始 周回するごとに徐々に変化する様子と減っていく金平糖。 けれどソラちゃんだけが変わらないので際立つ違和感と不気味さを感じる作品でした。 せめて良い夢のまま醒めずに――夢から醒めて、良い現実になれれば一番と思いますが――幸せを感受し続けてほしいと思いました。 @ネタバレ終了 -
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)夢に対する三人のお話。 タイトルロゴ、キャラ絵、そして動画がかっこよくずっと見ていたいと思えました! UIや各機能画面も作りこまれていて、発見する楽しさがありました。 デフォルトキャラ可愛いです。(ライカもいる!) @ネタバレ開始 夢を追い続ける岬さん、夢を追う事にした金田さん、夢がなくても目的を見付けた神山さん……夢に対するスタンスが違っても、三人とも屈することなく前に進む様子が見られて心を打たれました。 挫折していた、あるいは挫折したけど諦めなかった描写がさらに良かったと感じています。 岬さんに影響を受けた金田さん、その金田さんに影響を受けた神山さん、というように良い影響が受け継がれていく様子も良かったです。 酔った岬さんが可愛かったですw 金田さん英語すごっ、逝かないでっ。 @ネタバレ終了 自分の弱さに向き合える強さや、心を伝えあえる存在の大切さを感じ取れる作品でした。 ありがとうございます。
