gawaのレビューコレクション
-
高層マンション幸せについてを考えさせてくれるお話。 多種多様な幸せの形について、「これが正解だ!」とは言わず、「それは幸せなのでは?」と問いかけてくれるようなストーリーが心に響きました。 おそらく良い順番?にエンディングを見れて、ほっこりしつつ、教訓を何度も胸に刻んだ後は「知っているか知らないか、気付くか気付かないかで大きく変わる」と思いました……。 @ネタバレ開始 女性陣(母)の強さも感じ取れて、このような存在は大切にしなければと再認識しました! @ネタバレ終了 大切な事に気付ける作品、ありがとうございます。 -
ごめん、待った?(背後から爆発音)漫才を見ているかのように楽しいお話。 不審行動を止めるのは簡単なお仕事ではないし、「スノウ」の行動を止めようものならたくさん【あいさつ】されちゃいますねw スノウと主人公の軽快なやりとりが面白く、息が合っていて良いコンビでした。 終始笑いが絶えず、けれど最後は何事もなかったかのように締めるのがかっこよかったです! 素敵で面白い作品、ありがとうございます。 -
なんでも代行いたしますなんでも「代行」してもらえるお話。 終始テンポの良い展開で、すらすらとストーリーを楽しめました。 エンド2が考えれば考えるほど不気味です……。 いったいいつから、そして誰がどこまで「代行」している(されている)のか……世界の裏側の片鱗を知ってしまうような怖さがありました。 -
市にて~ある夏の一日~【完全版】不思議な「市」と日常のお話。 @ネタバレ開始 主人公の体質(性質?)がソウイウモノ達を引き寄せたり引き寄せられたりする設定が面白かったです。 市も出てくるキャラ達も、はっきりと「こういう存在だ!」と言わず、不可思議なところが残っているので、より一層作品の不思議さが際立っていると感じました。 @ネタバレ終了 不思議なお話、ありがとうございます。 ……艶本、お借りしたらどんなキャラが出てきたのだろう……。 -
人間らしく「死」に対してどう向き合うか、考える事ができるお話。 約5分程度の短編でしたが、その中身は濃ゆく、もしも自分だったらこの状況にどうするか……むしろこの状況ではなく『今』どうするか、見つめ直す事が出来る作品でした。 主人公が絶望から前を向き直し、自分なりに人間らしくあろうとした姿に感動しました。 変化したタイトル絵は、主人公が満足した最後を迎えられた……そう願いたいもので、印象強かったです。 心に残る作品、ありがとうございます。 -
擬態する群衆5つの【擬態】のお話。 タイトルと絵に惹かれてプレイしました。 どんなお話で、タイトルにはどんな意味があるんだろうかとわくわくしながら読み進め、各話すべてで【擬態】が解かれていく過程と結末を楽しめました! @ネタバレ開始 初めは「なにかに擬態するのだろうか」と想像していましたがそうではなく、「一般人に擬態している」という発想が素晴らしく、センスが高いと思いました……羨ましいほどに。 @ネタバレ終了 各話は独立していますが、個人的には上から順番に読むことで没入感や読了感が高くなると思いました。 そして全話好きですが特に「うつむく女子高生」のお話が好きです! 素晴らしい作品、ありがとうございます。 -
還る「帰る」ことを望む男のお話。 読み進めていくうちにわかってくる背景に、図らずも哀れみを感じてしまいました……。 はじめから読み返すことで、男の「主観」と、周りからみた男の「客観」がだいぶ違う事を再認識し、自分も気を付けなければと姿勢を正せました。 男は帰れるのか、それとも帰れず永遠と彷徨うのか…… 考察が捗る作品、ありがとうございます。 -
因果律 The First Contact VoiceVer息遣いがわかるほどに動く作品! 謎解きパートもBGMと相まって緊迫感があり、楽しめました。 序章とあるように、続きがとても気になるところで終わりましたので……お待ちしております♪ -
可惜夜のからくり屋敷南風原さんと、マイペースながら有能な助手子(翔子)さんの謎解き。 ギミックや難易度がちょうどよく、頭をひねりながら楽しめました! バッドエンドも気になり、南風原さんには何度もお亡くなりになって頂きました…… また次も、怪事件が南風原さんの事務所に来ることを祈りますw 楽しい作品をありがとうございます。 -
飛びたいの「とびたいの」に対する主人公の試行錯誤が楽しめる作品。 タイトルやUIは独創的かつポップで親しみやすさがありました。 羽のクリックウエイトが動いてる! おそらく全エンド読めて、重ためのエンドや可愛らしいエンドなど、多種多様な終わり方を見れました。 エンド3がとくに可愛らしくて好きですw
