葛城あやとのレビューコレクション
-
ラストノートプレイし終えてからふたたびタイトルを見ると、ああ、いろんな意味が込められているんだなと思いました。 ゆったりと味わいたい作品です。 @ネタバレ開始 過去を思い出していく二人の会話は幻かもしれないけれど、その優しい時間が主人公の心を和らげてくれたことに、ホッとしました。 もしかすると香水頭の青年も、いまわの際で同じように、主人公と穏やかなひとときを過ごしたのかもしれません。 空の上で再会できているといいな、と願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
不幸体質と護衛メイドスタート直後から次々と不幸に見舞われ、おののきながらプレイしました。 でも護衛メイドさんがいてくれて、いろんな意味で助かりました。 @ネタバレ開始 あちこち探索するのも楽しく、また困ったときにはヒントが見られるので、サクサク進めることができました。 家の中だけで散々な目に遭ったあとだけに、ラストでメイドさんと花で作ったものを渡し合うシーンはじーんとしました。 二人(三人?)の未来に幸あれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ブラック オア ノットブラック気軽に始めて、「コンプリートが無理なら潔く諦めよう」と思っていたら、時間が溶けていました……。恐るべし! @ネタバレ開始 たしかに、ここでなら闇バイトにも軽率に飛び込めますね(いいのか、それで……?)。 結果、夢中になってプレイしていました。 達成感がハンパないです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ネコとトモにこちらの作品をプレイしながら、チルな時間を過ごさせていただきました。 両方のエンドを見たあとだと、タイトルの印象が変わって「なるほど」と思いました。 @ネタバレ開始 猫ちゃんに何かあるのかなと危惧していたので、 真相を知ったときはビックリしました。 打ちひしがれている彼に、近づいて寄り添う猫ちゃん。 動物って飼い主の感情をすごく汲み取ってくれますよね。 それは彼らがまっすぐこちらを見つめているからかな、と思いました。 ミクさんのいなくなったタイトル絵は淋しいけれど、一人と一匹なりに歩んでいってくれるよう、祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
さむいからきた自分にも経験のある題材でしたが、むしろ内容が気になってプレイさせていただきました。 あたたかな気持ちで、こちらの『絵本』を閉じることができました。 @ネタバレ開始 ラストでタイトルの意味が分かって、素敵な言葉だなと思いました。 こんなふうにニコニコ会いにきてくれたら、こちらまで笑顔になります。 一緒に過ごした思い出をいつまでも大切にしたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ドリーミン・アワープレイを終えて、いい夢から覚めた直後のような、心地よさに包まれています。 彼らは出会うべくして出会ったのかな、と思いました。 @ネタバレ開始 この環境について、良いのか悪いのか二人とも複雑みたいですが、強制される要素がなかったとしても一緒にいてほしいです。 一線を越えないように注意するマレトくんが紳士でした。 そんな彼には可哀そうながら、夢によってさまざまな姿が見られて、プレイヤーとしては楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ヒーローなんかやめる引きこもり中のヒーロー!? と、SNSで友だちになった主人公!? あらすじの一行目で、内容が気になって仕方ない作品でした。 二人の距離感が、見ていて心地よかったです。 @ネタバレ開始 主人公の正体にはビックリしました。 それでも友人であり続けた彼らの気持ちを思うと、尊いと感じますし、また切なくもなります。 「ヒーローをやめない」エンドのその後は……と考えると胸がギュッと苦しくなりますが、二人が自分の意思でそう決めたのなら、外からはとかやく言えないな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-うっとりするほど幻想的な作品でした。 ゆるゆると流れていく時間に、いつまでも浸っていたい気持ちになります。 @ネタバレ開始 会って話すことは難しくても、 相手に思いを馳せる姿があたたかかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
終焉逢瀬とても余韻の残る作品でした。 なにが、誰にとっての幸せなのか考えさせられます。 ハッピーエンドを迎えたあとも……。 @ネタバレ開始 個人的には切ない結末だと感じましたが、なのいくんにとっては最良の最期だったのですね。 ほのせくんはベターエンドが幸せなのかな。 と思うと、すれ違いがやるせないです。 二人が表面上は友達として接しながら、別々の道を歩んで、なのいくんの愛情が変化していった。 その衝撃のラストが印象的でした。 クリアしてから見る表紙絵のデザインや、タイトルが腑に落ちました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】事実が少しずつ明らかになっていくので、どうしても真相が知りたいと思い、プレイしていきました。 自力では途中までしか辿り着けませんでしたが、攻略法のおかげですべてを見届けることができました! @ネタバレ開始 女の子を置いていくのがつらかったです……。 でも、その結果分かる事実もあって、二人の記憶の絡み合いが巧みだなぁと感じました。 バスから降りていくときに振り返る女の子、そして(正しい場所で)バスを降りる主人公の姿がとても眩しかったです。 トゥルーエンドのあとのBAD ENDにはちょっと笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
