heart

search

日向日影@文化系物書きVtuberのレビューコレクション

  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    実況させていただきました! 謎バイト中の何気ない会話も楽しく、そして哲学的な内容もありながら、少しずつ違和感と謎が広がっていき、どんどんそれが確信に変わっていくのが非常にミステリーらしくスリリングで楽しかったです! 会話自体がちゃんと楽しいのに、その中に色々な意味が散りばめられていて、非常に精緻なストーリーが出来上がっていて、短いながらも盛りだくさんで楽しませてもらいました! @ネタバレ開始 最後の運転手あては結局勘で当ててしまいました…。 当てたかった…。 功利主義が出てきたりなど、哲学してというテーマで本当にド直球の哲学がでてきたのもすごく驚きましたし、よかったです。 坂田君が復讐をしようとしているのだなというのは何となく察せましたが、まさか姉が罪悪感に耐えかねての死だと思わず、本当に驚きましたが改めて考えると全てが罪をめぐる会話の中に入ってくるようになっていて、本当にミステリーらしい美しい物語構造でした。 個人的に浅見くんが三村さんと仲良くなりたくて連絡先交換受け入れているとか、宇野の話した定食屋の光景とか、そのあたりの表現も人間味があって、だからこそこのシビアなテーマが僕ら実際の人間の問題としてとらえられるのでは、などと考えたりしました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ちゅうやしまい~Lunatic Luminarie.
    ちゅうやしまい~Lunatic Luminarie.
    突然知らない部屋にいる主人公が、部屋を探索しながら少しずつ真相と真実に迫っていきます。ちょっとずつ違和感と伏線が広がり回収された時に「あぁ…」となってしまいました。 かわいらしいデザインとは裏腹に強烈な物語で、結末まで非常に印象に残る作品でした。 @ネタバレ開始 そりゃああんなことがあったら歪んでしまいますよね…。 一本道で分岐がないのが「もう一線はとっくに超えていて、私たちにはどうにもできない」というその事実を突きつけられているようでものすごく心に迫りました。 心に残る作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • じみにしじみ
    じみにしじみ
    神様を口説くために会話を選んでいくのですがとにかくその選択肢がぶっ飛んでいて…。むしろ派手にしじみでした! かわいらしいデザインから真剣な表情でシュールでぶっ飛んだことをいうのが非常によいです。 エンディングも全部かわいく、楽しくエンディング探しさせてもらいました! @ネタバレ開始 ダジャレ言ったとたん凍り付いてエンドになるのは笑いました。 キャラで言うとしじみちゃん好きです。今度はしじみの味噌汁を飲もうと思います! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 選択型人生遊戯
    選択型人生遊戯
    SNSであった彼女と、どのタブーを含む会話をするかを選ぶことで物語が変化していきます。そこにある選択肢が本当にダメなやつで思わず笑ってしまいました。 普段できないことをやってみたい時にお薦めです。 また、個人的にはここまで明確なタブーを話すことはなくても、人と会話をするって、特に最近はこういう難しさあるよなぁと感じたりします。 @ネタバレ開始 最後に隠し?エンドを見たのですが、「確かにそっか!こっちが喋ってるってことはあっちが聴いてるってことか!」となりました。 結局鈴木さんは人だったのか霊だったのか。 そもそも自分が人であるという保証はあるのか…? SNS時代っぽく考えさせられる話でした。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    調べる場所ごとに猫のクロが動き、その仕草とセリフがいちいちかわいらしくそれを見ているだけでも楽しめました! また、セリフから少しずつ飼い主と猫をめぐる物語がなんとなく察されるのもとてもよかったです。部屋のデザインもおしゃれでかわいらしく、見ていて飽きません。 お子様も遊ばれることを想定しているとのことですが、親子で遊んだら親と子でまた違う思いを抱きそうなお話で、猫の日にぴったりでした。 @ネタバレ開始 もしかしてあの白猫ちゃんは主人の前の猫の魂…? なんて思いつつも、最後にクロを助けてくれた姿にはぐっとくるものがありました。 イヤホンが猫ちゃんには遊び道具に見えるとか、エアコンがなんか音が鳴ると表現したり、猫視点でどう見えているかもとても面白かったです! 素敵な時間をありがとうございました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • Forever Time
    Forever Time
    「cinematic novel game」を謳っているように映画的な演出や脚本、また実写映像を取り入れた演出が非常に印象的です。でも同時にノベルゲームらしい演出も使われていて、まさにノベルゲームと映画の融合と言った感じでした。 また、映像の構図に非常にこだわりがあって、その構図の美しさとメッセージ性に思わず涙がこぼれてきました。 決して大きな物語ではないけれど、でも人生の中で美しく、大切なそんな瞬間を切り取った、本当に素晴らしい、最高にエモい作品でした。この作品を見終えた人と「あそこよかったね」とか話し合いたくなりました。 @ネタバレ開始 最後にタイトル画面が変わった時の、二人の距離感、そしてなずなが猫を撮っているというその構図の見事さに思わず泣いてしまいました。まさに映画のように構図で物語や関係性を伝えてくれるのが本当に大好きです。 なずなが好きになる瞬間を語り直すときのカウントダウンも非常にエモかったですし、ユウトの心境の変化がセリフ以上になずなのカメラに映る彼の姿に出ているというのが本当によかったです。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • シケモク長者
    シケモク長者
    ホームレスであってもみんな明るいのが非常にらしくてよかったです! 物々交換もアイテムが毀誉褒貶して一つ一つのメッセージを読むのも楽しいし、展開が予想外に転がっていくのも本当に楽しめました! @ネタバレ開始 だめだとわかっていてもぺろぺろは選んでしまいますよね…! 最後公務員に泥かけたのが最高でした!!さすがです!!! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    フェス期間なのでもう一度コメントを…! とにかくいきなり急角度でぶん殴ってくるようなショックのある作品ですが、非常にKaroooomeさんらしいですし、最高の作品です! @ネタバレ開始 いつ見ても機内食がおいしそうなのが最高です!! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 僕をさがして
    僕をさがして
    短いながらもしっかり物語や想像の余地があるし、自分に引きつけても考えられる。それでいて綺麗に終わってくれる、良い短編でした。 @ネタバレ開始 私も感情を失ったり、逆に感情に振り回されることも多い人間なので、主人公の苦しみには移入できるところもありました。 エンディングで、主人公の心の中の部屋がちょっとずつ色が回復していく表現がとても好きです。 「僕を探して」が最後に「君を見つけた」と結びつくのは、伏線の回収として本当に美しかったですし、自分にちゃんと向き合うからこそ人を愛せるってことなんだなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    バーチャルフェスのあのブースのインパクトに惹かれて遊ばせてもらいましたがすごかったーーーーーー!!! ストーリーはバーチャル世界と魔法を絡めつつも王道の青春スポーツもので、主人公の成長と仲間との関係性の深まりがテンポよく、そしてコミカルに描かれていきます。 とにかく映像と音楽と演出が凝りに凝っています。Cromoが起動したときの、自分がゲームの世界に引きこまれた感じとUIのかっこよさは見ていてどんどんテンションが上がります。使いたいです……! バトルも各技にモーションがあって最高ですし、単純に強い技をぶつけ合うだけじゃなくて、ちゃんと考えて技を出すことでそこに物語と主人公の成長が見られるのがとにかくテンションがあがります。語彙が思わず雑になってしまうぐらいアガる作品で、これがまだ何話も続くと思うと今から楽しみで仕方ありません! @ネタバレ開始 部長ちょっと変だけどまあまあ普通じゃん!って思ったら部会で歌いだした時には吹き出してしまいました。 リナのバディである鷹詩がむしろ主人公が使いそうな炎の能力で、リナが鷹詩をサポートするというのが非常によかったです。これからどんどん二人はいいコンビになっていくでしょう…。 また、スポーツものはライバルを魅力的に書くことがすごく大切だと思っているので米谷が最高に魅力的なのがよかったです…。再戦の時は来るのでしょうか…。 私は文香が好きです。あそこまでわかりやすく切り替えてるのに笑ってしまいました。とてもよかったです。彼女がこれから活躍するのも楽しみです! いやほんとすごかったです。バーチャルフェスで出会えて感謝です! @ネタバレ終了

    レビューページを表示