てうてうのレビューコレクション
-
ショクバショクバ、そうショクバに囚われてしまうゲームです。 @ネタバレ開始 終わらない単純作業、電話で相手の言葉が聞き取れないという数々のホラー体験が襲ってきました(笑)。 (実際自分の場合何回かよく聞き取れないところからのお電話です、と回したことがあります。) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
かいらいリターン確かに(表面上は)ゆるふわなゲームでした。 そしてすこしずつ明かされていく不穏さが魅力的です。 @ネタバレ開始 登場人物にとって明らかな常識とプレイヤーの常識の食い違いが徐々に表れてくるストーリー構成が面白かったです。 @ネタバレ終了 -
戯曲『十五夜』数分で読み終えることのできる掌編ノベルです。 ビジュアルノベルという形式を活かした(文章の配置などの)段組みが素敵でした。 @ネタバレ開始 こういう多くは語られない雰囲気のゲーム好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
夢の夢か夢の中まさに(寝てるときに見るほうの)夢のようなゲームです。 絶妙に前後がつながっている支離滅裂な描写が夢っぽいです。 @ネタバレ開始 ノーマルエンドだと幼い子供っぽいのにやけに大人びた夢をみてるなと思っていたらトゥルーエンドで納得しました。 こういう細かい伏線好きです。 そして各エンドにいたる道筋で微妙に文章が異なる丁寧な作りも良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
おかえりなさい5分程度で気軽に読める短編ホラーゲーム。 驚かせ要素はないのでそういうのが苦手な人でも安心して読めます。 @ネタバレ開始 シンプルなタイトル画面の「おかえりなさい」という言葉の意味が分かりぞっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
USA ROBO SANPO -
竹にまつわるぞわっとする話竹にまつわるぞわっとする話です。 そう、竹です。 大学の研究室での日常の合間に竹に関する小粒の都市伝説っぽい話が混ざる構成が新鮮でした。 @ネタバレ開始 最後のSFホラー的な話が好きです。 平穏は取り戻せたけれどもいつ崩壊するかわからないという余韻があるところが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
encount選択肢を選んで物語を進めていく短編ゲームです。 @ネタバレ開始 バッドエンドのニンゲンという表記でもしやと思い、読み進めていくと主人公は実はエイリアンでした。 そう、ファーストコンタクトものだったのです! 確かに飛行船という移動手段に違和感がありましたが、そういう意味だったのかと驚きました。 ハッピーエンドが好きなので無事異星人と友情を育むエンドがあって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
Black emotion(ブラック エモーション)感情が色として見える社会でのある一幕を描いた短編ゲーム。 エンディング分岐に必要な選択肢の際にセーブが推奨されるなどの親切設計のおかげでスムーズにプレイすることができました。 基本モノクロなゲーム画面と感情が色として見えるという設定が嚙み合っていて良かったです。 @ネタバレ開始 (色々な意味で)よく似た兄妹でした。 色が分かることで刺されることは予想できましたが、不穏さが一段と煽られる演出となっていて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
Aの行方さっくり遊べる掌編ゲーム。 こういう雰囲気の作品好きです。 @ネタバレ開始 エンディングでトランプのイカサマのネタが明かされる演出が素敵でした。 こういう友達以上恋人未満な関係性の作品が好きなので遊べて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
