heart

search

07(朱華なな)のレビューコレクション

  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    清廉さと毒々しさを併せ持つ不思議なタイトルが気になりプレイさせて頂きました!! 人魚、人魚姫がモチーフになった作品が大大大~~好きなのですが、その中でもなかなか見かけない系統のお話でとても新鮮でした!! @ネタバレ開始 作品としてのTrueはEND1なのかなと思いましたが、リゼルさんを看取ったマーメイドさんが存外強い瞳をされていたので、繰り返す悲劇と追って来る王子に絶望しても、「命を喰らって生きる生き物」としての覚悟や、矜持のようなものを感じました。 おかげで全てのエンドを見た後も後味は全く悪くなく、リゼルさんと同じく、彼女の道行きの安寧を願ってしまうほどでした。 どれだけ死んでしまいたくても、その度にどうしても人間に救われてしまうことがマーメイドさんの業ならば、それを終わらせてくれようとする王子の存在はある意味救い足り得るのかもしれないな、とも思いました。複雑ですね……。 登場人物全員誰も悪くないけど、全員が悪くもあるような。三すくみの構成がお見事なお話でございました。 最も死に近い場所で僅かな時間を共に過ごしたリゼルさんとマーメイドさんの間に芽生えた絆がもの悲しくもあり、美しくもあり……彼女らのやり取りの一挙手一投足がとても神聖に見えました。 リゼルさんも普通に幸せになれる道があればよかったのですが、優しい世界でおばあちゃんに会えたので、それもまた一つのハッピーエンドと言えるのかもしれません。 余談ですが、本編とバッジのギャップにめちゃめちゃ笑ってしまいました。 会いたかったよお~~!!おばあちゃ~~~ん!!!!!;;;; @ネタバレ終了 短編とは思えないストーリーの重厚さで、とっても面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました~!

    レビューページを表示

  • DTHERO~ドS悪女に変身してヒーローを魅了せよ~
    DTHERO~ドS悪女に変身してヒーローを魅了せよ~
    最ッッッッッ高でした……………………!!!!!!!!!!!! 女攻めというワードに一本釣りされプレイさせて頂きましたが、本っ当に最高過ぎて最後まで一気にコンプリートしてしまいました。 @ネタバレ開始 ノベコレでここまで清々しい&直接的なエロ描写がある作品があると思っていなかったので、ありがた過ぎて毎ルート「ありがとう……ありがとう……」とブツブツ呟きながらプレイしてました。 エンディング分岐には直接関係ないのに毎回3種類ずつある多種多様な攻撃方法という名のセクハラ選択肢に、制作者様の“ガチ”を感じましたね(褒め言葉) というかまず、起動した時のタイトルが天才過ぎる。爆笑しました。 最初にやった遠真くんがもう既に可愛すぎてこれ以上推せる子はいないのでは!!??!?!??と思っていたのですが、その後も順調に更新され続け最終的に先生を含めて全員大好きになっておりました!!!!!!!!! 個人的な推しは聖くん(及び双子)です!! 双子は二人共甘えんぼでカワイイし、実質3Pエンドになるのが最高過ぎるんですよね……。 初期メン3ルートを一通りクリアして誰か一人なんて選べないよ~~;;と思っていたところに突如現れた最終ルート!!!!!!! まだこのゲームを終えたくなかった私には、死ぬほど嬉しいサプライズでした!!! 最終ルートが始まって早々、当然のように全員落として一大ハーレムを築いている主人公のポテンシャルの高さに笑ってしまいました。 皆を可愛がっているあのシーンほんとエッチでよかった……。 ここまで来ると自分の加虐性に誇りさえ感じていて、先生に対しても迷いなくセクハラをしてくれる無敵っぷりが最高でした。 前作主人公(先生)×今作主人公×かつての仲間が敵×キャラ全員集合!!!みたいな少年漫画にありがちな激熱展開が大~~~好きなので、エッチなあれそれを除いても最終ルートの話は終始好みで大喜びでした!! 劇場版のホビアニや特撮を観ているような気分でしたね(それは絶対に違うと思う) 最終的に皆を魅了していたドS悪女の力を失ってしまっても、ペット達が「あなただから好きなんだ!」と言ってくれて彼らとの主従関係が継続していくことになったのは本当に嬉しくて感動してしまいました。 内容が性癖であることはおいておいて、迷いながらも主人公が自分と向き合い仲間と共に前に進むという物語の構成がとても好きです。 クリア後にキャラをお部屋に呼べるおまけがもう……天才過ぎて……本っっっ当に最後の最後までエロたっぷりで、堪能させて頂きました。 あなた天才だよ、作者さん……。 ファンブック欲しいから有料版買っちゃおうかな…… というかいっそ、18禁版作ってくれないかな……!!!!!!!(チラ見) @ネタバレ終了 ドドドエッチで素敵な作品をありがとうございました~~!!!!!

    レビューページを表示

  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    この度ついに完結編を拝読させて頂きました!!! @ネタバレ開始 いつの間にか随分楽しそうに人と触れ合うようになった碧衣さんの成長ぶりを見て、最初の京都旅行の頃を思い返しながらとても感慨深くなりました。 しかもそれは浅葱さんに影響を受け、愛するがゆえの結果だと仰る……愛では?! いや、まごうことなき愛なんですけれども。でも浅葱さんの言動を参考にしたとか待ち受けの話とか、それ全部直接本人に言ってあげて欲しかったなあ!!!!絶対喜ぶからあ~~~!!!!!!!!!!!(ローリング床) 前回までの内容だと、浅葱さんの感じている通り比重としては彼の方が重めの愛情を抱いているように見えていたので、実際のところ碧衣さんも十二分に彼のことを愛しているし、人生に多大な影響を受けている存在であるということを知られてとても安心しました。 それでもやはり浅葱さんの方が粘度の高い愛だとは思うので碧衣さんがこの先そこに追い付ける、もしくは理解して寄り添える人間であることを切に願ってしまいますが……。 今までいくつも言葉を噛み殺して来た二人が、今回のお話でどうしようもなく大きな一歩を踏み出すことが出来て良かったです。 最初の話の頃だったらほぼ勢いで北海道に行こう!とはならなかったし、本音も言わないままだっただろうな~というのはなんとなく分かるので……。 旅行の話が出た時に、薄暗い靄の中にようやく一筋の光を見出すことが出来たようで、勝手に一人救われた気分になってしまいました。 二人同時に歩み寄ろうとした気持ちがやっと触れ合う距離まで近付いたからこそ、彼らは通じ合えたのだと思います。 なんと形容すればいいのか分かりませんが、好き放題悩むだけ悩み抜いたおかげで掴めた結末だとも思うので、二人の人間的な弱さも狡さも駆け引きも、全てが通るべき道程だったと強く思います。 これまではずっと一人だった(私には各々の気持ちが一方通行であることの比喩に見えていました) 帰り道の「駅」に、「二人一緒に」と思えたエンディングが本当に本当~~~にすばらしかったです!!!!!! 浅葱さんの「ずっと隣に並び立ちたかった」がこの二人の在り方と、この物語の本質が込められたとても美しい一文で痺れました。毎度のことながらすっと染み入る素敵な文章が、お見事です……! たとえ非日常に浮かされての行動だったとしても、京都でのお二人が崖から転げ落ちて、互いに触れ合うことを選んでくれていてよかった……。 あの日の奇跡に感謝しかありません。この物語は結局それにつきるなと、読み終わってからふとそう思ってしまいました。 重度のCP厨ゆえ、読み手として自分が観測出来る部分がここで終わってしまうのが非常に残念でなりませんが、出会い、成長、対比を描く一つの物語としてはこれが最も美しい幕引きだったと思います。 まあそれはそれとして!!!!未だに彼らの結婚式に参列する気満々の私は、いつの日か続きを拝読出来ることも熱望してしまいますがねえ~~~!!!!!!!!(アルティメットチラ見) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 この物語を最後まで見届ける事が出来て良かったと、心から思います。

    レビューページを表示

  • ソウゼメサンドイッチ
    ソウゼメサンドイッチ
    主人公総攻め作品と聞いてプレイさせて頂きました!!!!!!!!!!!!!!!!(大声) @ネタバレ開始 女好きと言いますか、少しチャラそうなお兄さんが好みなのでまずはメディさんから攻略させて頂いたのですが、作中でもナンバーワンの燦然と輝くド受け(?)で初っ端からメロメロになってしまいました!!! あ、そんな……///触手なんて……いいんですか……?ありがとうございます……(合掌) 調香師という職業も魅力的で、惚れ薬のくだりは「ウフフ~そうだよね~効くわけないよね~♡」とニコニコしながら見守っておりました。彼は最初からエノモトさん好き好きオーラ全開でととても可愛かったです。 推しはメディさんですが、クールなクロノさんも調子のいいドレッティさんもみ~んな可愛くて好きです!! 他二人は自分が受けであることを(?)わりと受け入れているような気もしたんですが、ドレッティさんだけ男のプライドがあるのか、何かされる度に抵抗して少しツンデレ気味になっていたのがとても可愛かったです。完堕ちした時が一番楽しみな人材とも言えますね。 男性陣も素敵でしたが、ナチュラルにイケメン王子ムーブを連発するエノモトさんが本当にかっこよすぎて、乙女ゲームのはずなのにいつのまにか攻略されてる側の気分になっていて笑いました。彼らはこんな気持ちだったのだろうか……。 イケメン達の困惑照れ顔は非常に栄養価が高いですね。サンドイッチに挟んで食べた~~~い!!! 個人的にはロールジャムサンドが食べやすそう&可愛くて美味しそうで好きでした♡ どのルートも飯テロすぎる~~~~!!!!! P.S. どうかハーレムエンドのその後を恵んでください。命が掛かってるんです(私の) @ネタバレ終了 サンドイッチが食べたくなる素敵な作品をありがとうございました~!

    レビューページを表示

  • オカルトバスターのん
    オカルトバスターのん
    好みドンピシャの絵柄に惹かれプレイさせて頂きました~!!!めっっちゃめちゃ楽しかったです!!!!!! @ネタバレ開始 顔が良い男同士の夫婦とかもう感謝しかないんだよなァ~~~!!!!!と思いながら進めていたら初手から腐女子の幽霊が現れて自分の将来を垣間見たような気持ちになり、少し冷静になりました。 攻略についてはほぼほぼ情報がない為結構苦労したのですが、なんとか試行錯誤して無事に7つ全てのエンドを回収することが出来ました!!!! チュートリアル等、諸々の操作説明が丁寧でプレイしやすかったです。 一番最後に「スパダリ」エンドを引いたのは我ながら綺麗に作品を回収したなあと思いました。 そこに辿り着くまでに、エッチが好き過ぎて300回ぐらい「スケベ」エンドを引いたのは内緒ですが!!! 夢の中ではぴえぴえ泣き虫要素が強かった奏さんが、目覚めてみたら結構口が悪くツンデレ気味だったので(褒めてます)、作中で一緒に彷徨っていた彼はのんさんの願望込みだったりしたのかな?と思ったりもしました。ダーリンにかっこいいところ見せたいもんね~! 奏さんを守る!それ以外なにも要らない!というタイプののんさんも愛が重くてかっこよかったのですが、奏さんも奏さんで言動の端々からのんさんのことを大事にしている雰囲気を感じたので、怪異やかつての家族への情に振り回される気質ののんさんを夢の中でまで来て守っている、という見方も出来るような気がしました。両想い過ぎて成仏しそう。 (後日追記:ダイア玉頂きありがとうございます……!) @ネタバレ終了 最後の一枚絵も幸せいっぱいで、ほっこりした気持ちになりました。 末永く幸せになって欲しい推しCPとなりました。眼福~~~!!! 素敵な作品をありがとうございました~!!

    レビューページを表示

  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    可愛らしいけれどどこかアンニュイなサムネに惹かれ、プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 一番最初の「昨日の方が可愛かった」という言葉で、成長して女装が日に日に似合わなくなっていく自分とお別れをする話なのかなと思ったのですが、真実はもう少し深く切なくて、静かに落ち続ける雨の音も相まって思わず泣きそうになってしまいました。 大好きだった彼女の死と、くすぶり続けた初恋にゆっくりゆっくりと向き合ってようやく前に進めたなら、彼がこれまでやって来たことは彼の人生にとって必要なことだったのだと思います。 淡々とした雰囲気や物言いとは裏腹に、心の中でずっと彼女を大切にしていた愛情深い彼には、心の底から幸せになって欲しくて仕方がないです。 ラストで「お幸せに!」のスタンプに返信出来たのはめちゃめちゃエモい演出で最高でした!!! 確かにゲームを起動した時に私も「なんだそのスタンプ?」と思ってはいたんですが、それがまさかここに関係して来るとは予想しておらず、先輩からある日突然スタンプを送られて来た彼の心境もこんな感じだったのかな、とほんのり微笑ましくなりました。 生前の話を聞くに、なかなか掴みどころのない先輩だったことが察せられますが、彼女が彼に送った「遺書」は紛れもなく、その時の彼女の本心だったのだと思います。 結局彼女が亡くなった時の詳しい状況が明かされることはないので、彼もプレイヤーもあくまでも想像に委ねることしか出来ないのは切ないですが……。 本当に、こんなに短時間で情緒をぐちゃぐちゃにされるとは思いませんでした。 @ネタバレ終了 短編ですが演出やUIがめちゃめちゃカワイイ&凝っていて、短いながらもとても満足感がありました! 切なくも大切な時間を過ごせる素敵な作品を、ありがとうございました~♡

    レビューページを表示

  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    前作から引き続き、拝読させて頂きました。 運命的な出会いの末結ばれたお二人のその後の様子を拝見出来たのはとても嬉しかったのですが、終始何かが胸に閊えているような何とも言えない雰囲気が続き、まさに「靄」の表題に相応しいお話でした。 @ネタバレ開始 今回は碧衣さんだけでなく浅葱さん視点のお話もあり、前作で何を思い彼女と交流していたのかを垣間見られてこれまでの物語を新鮮な気持ちで振り返ることが出来ました。 前作でもその片鱗を感じることはありましたが、内面はやっぱり普通の男の子で、年上の彼女と並び立ちたいという懸命さが、とてつもなく可愛らしかったです。 恋人なのだから頼って欲しいと思うことも、負担になりたくないからあまり頼りたくないと思うことも、どちらも等しく相手への愛情であり、同時に愛情未満の見栄の部分を残す感情でもあると思います。 二人の価値観は相反するもので、本当に上手い落としどころを見つけないと噛み合わないのが目に見えていて……今作は旅先での熱が少し冷め始めた(愛情がという意味ではないです)二人が、それを自覚して来た頃合いのお話なのかなと思いました。 前作と同じく、非日常から戻って来た「駅」で物語を終えるのが本っ当にエモくて好きです。 ゆっくりでもいいから、お互いの元へ行き来する度に彼らの“日常”と“非日常”の境目が少しずつ曖昧になっていけばいいなあと思いました。 恋が日常になるとはそういうことで、それは今の二人にとって大切なことだと思うので。 このままお互いに気を遣い合って交際を続けていても、優しい二人は相手に踏み込むタイミングを永遠に見つけられない気もするので、もういっそ何らかの事件が起きて巻き込まれたりしてくれないかな、と思ってしまいました。蛮族ですみません。 だって……あまりにも二人が、じれったくてぇ……!!!!! 思ってることはなあ!!!!ちゃんと言わなきゃ伝わんないんだよ!!!!!言え!!!!!!!! @ネタバレ終了 優しいお二人が、出会った時と同じようにほんの少しの勇気を振り絞ってお互いの本音を打ち明け合い、幸せになってくれる日が来ることを願ってやみません。 期待と少しの不安を胸に、また改めて最終話の方を拝読させて頂きたいと思います。 今回も素敵な作品をありがとうございました!!!

    レビューページを表示

  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    美しい色使いのサムネに惹かれプレイさせて頂きました。 BGMがなく環境音だけで進行するので、とても臨場感があり、本当に真夏の太陽の下で一緒にお話しているような気分になりました。 お話しながらも度々「お水飲みな」って促してくれるの優しくてほんと好き。 @ネタバレ開始 エンド回収は正直結構難しくて、どうしてエンドが分岐したのか自分でも分からないままぐるぐると進めていたので、選択肢の色の仕様に気が付いたのはなんとおまけを解放した後でした。 何も理解していない状態で逆によくそこまで行けたな!?と自分でも思います!!w バックログの仕掛けといい、細かい部分まで凝っているおかげで周回していても毎回新たな発見があり、最後まで楽しくプレイ出来ました。 緋色さんとのやり取りが、真白くんの絵日記(課題≒人生)において唯一の明るい話題となったのが嬉しくもあり、切なかったです。 本当にもう、とにかく家庭環境が最悪過ぎる……!!こんなに素直で良い子なんだから、絶対にもっといくらでも幸せになれたはずなのにィィ……!! 一通りプレイし終えてから、真白くんには少しでも早く遠い場所まで逃げて欲しいなあと思っていましたが、よく考えると先生となった緋色さんと再会したことで、彼は少しだけ救われると同時に、また一つ自分をこの場に縛り付ける呪いに掛けられてしまったとも言えることに気付いてしまい、とても苦しくなりました。 再会してくれたのは本当に嬉しかったんです!嬉しかったんですけど、でも……!!! 最後に出て来た藍色の君や灰色の彼のように、緋色さんにとっては多分真白くんは「普通に優しくした」うちの一人でしかなさそうな気がして……。 美化した分だけ深く傷ついてしまうぐらいなら、正直思い出のままにしておいた方がよかったのかもしれないと思う気持ちも確かにあり、すごく複雑です。 ていうか緋色さん、厄介男に好かれ過ぎじゃないですか?!!?!??!? プレイ中何度もゲームのタグに「BL」が無いか確認してしまいました(なかった) 真夏の影は色濃く瞼に焼き付きますからね。 緋色さんは彼らにとって、未だに焼き付いて消えない影送りのような存在だったのかもしれません。 なんだかんだ緋色さんの内面や人物像に関しての掘り下げがなかったのは、そういう意味もあるのかなと思いました。 よく分からないからこそ、何度も考えて思い出してしまって、忘れられなくなる……みたいな。 このまま放っておいたらいつか大変な修羅場を起こしそうなので、いい加減彼には色々と自覚して欲しいですけどね!!!ほんとに!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 変な意味怖
    変な意味怖
    ホラーはちょっぴり苦手マンですが、サムネに惹かれてプレイさせて頂きました! ホラー要素は確かに多々あったのですが、勢いで笑わせてくれる展開も沢山あったので最後まで楽しくプレイすることが出来ました! 演出がめちゃめちゃ豪華で細かくて、とても目が忙しかったな……(特に逃走中) @ネタバレ開始 基本的に見た目にパンチがあるだけで(褒め言葉)、登場人物みんなねね子ちゃんに対して優しい大人達でとてもよかったです。 個人的には客の欲しいものを察知する特殊能力を持ったスーパーのおばちゃんが頼もしくて好きでした(もしかしたら事前に番組スタッフとかから内容を伺っていたのかもしれませんが、私はBBAの年の功だと信じたい) 最後にクリアバッジをくれるのがおばちゃんでめちゃめちゃ喜んでしまったのは私だけかもしれない。 ちなみに一回目は見栄張って怒られました。やっぱ超能力者じゃねえか!!!!! あと犬のおまわりさんも好きです!!!困っている人を放っておけないなんて優しいね♡夢女子になりそう♡♡ お話単品としては2番目の話が爆笑するほど好きだったのですが、あまりにも全てが颯爽と駆け抜けて行ったので(文字通り)、「お幸せに」以外の言葉が見つかりませんでした。お幸せに!!!!!!!!! 最初の話、二番目の話ぐらいまでは全体的に「捉え方(子どもの視点)によってはホラーにもなる話」なのかなと思っていたのですが、終の話でガチホラー展開が続いてヒッ……となりました。 最初のお話だけでも完結はしているんですが、最後の話で残った違和感を全て回収してくれる展開はホラーでありつつもどこか清々しい気分にさせられました。 解説など諸々を含めて改めて完成するシナリオ構造がマジで巧みで好きです……。 なんとか現世に帰って来られた裏道エンド、最初は違和感がありつつも細かい部分を知ってから見るとどこか切なさの残るハッピーエンドでとても好みでした。 ねね子ちゃんの身に起きたのは心身共にそこそこの傷跡を残す出来事でしたが、彼女がまだ自我が曖昧な子供だったのが唯一の救いだな……と思ったりしました。 あれぐらいの年齢ならまだいくらでもやり直しが利きますが、これが大人になってからのことだったら、きっと失くすものはもっと多くなってしまっていたわけで……本当に意味を考え出すと止まらなくなる怖い話過ぎる。天才か? @ネタバレ終了 実は過去に作者様の他の作品(某仮面、無題)をプレイしたことがあったのですが、毎回話のふり幅と作り込みがすげえな!!!!と感心させられます。 素敵な作品をありがとうございました~!

    レビューページを表示

  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    大~好きな大正ロマンの世界観に惹かれプレイさせて頂きました!!! @ネタバレ開始 優しくて可愛らしい絵柄で彩られたキャラクター達がみんなとっても魅力的で可愛かったです……! みんな妖怪なだけあって個性が強めで、一人出て来る度に本物の白百合さんはどんなやべえ人なんだろうと思っていましたが、ただただお強く器がデカい好青年でした。 ラストで助けに来てくれた時のヒーロー感、かっこよかったです……。 ゲームの進行がとてもシンプルで分かりやすく、謎解きが苦手な自分でもプレイしやすかったです!ありがてえ~! 推理に失敗しても(一部を除き)ハッピーエンドに行くので、どのルートも安心して楽しめました♡ なんだかんだどの白百合さんも(?)それぞれ人であるアヤコさんに寄り添って最後まで大切にしてくれるのがよかったな~。 主人公のアヤコさんも行くあての無い付喪神さんにうちに住んでいいよと言ったり、推理に失敗してしまっても「そういう約束だったから」と本当に結婚してしまったり、思い切りがよく変わり者……そしてとても芯の通った素敵な女性でよかったです。 本当に誰と結ばれてもお似合いで、終始によによしながらプレイさせて頂きました。恐ろしい推しCP量産ゲームだ……。 @ネタバレ終了 個人的にジョロウグモさんがめっっっっちゃめちゃタイプでドストライクだったので、僭越ながらFAを描かせて頂きました。 彼との夫婦生活をほんの一瞬でいいので覗かせて欲しいです。何卒……何卒ォ……!!!!!!!!!!!!!!!! ほっこり幸せな気分になれる、素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示