heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    驚くほどオシャンティーな作品でした。 プレイ中の背景の画像処理がいくらなんでもシャレオツ過ぎ! あと移動時とかの「夢」を際立たせるぼんやり演出が素晴らしすぎ! ストーリーの分岐の仕方は少々凝っていますが、 ヒントモードのおかげでストレスなくストーリーに集中できました。 着地点は結構意外なところにあっておおっ!となりました。 や、山中君よ!! 君はそういう人なのね! ヒントだけでなく攻略サイトまで充実しており、作者様の「ちゃんとTRUEまでやって」 という気持ちに完璧に行動が伴っている感じが非常に素敵です。 カッコ良い特設サイトはとても充実していて開発後記も楽しませて頂きました! なお、上記以外のUIや演出周りについてもここでつらつら書いていたのですが、 開発後記に詳しくちゃんと書いていたので全カットしますた! (中途半端になぞるような内容になってしまったためです。  プレイ後は開発後記も是非是非見て!面白いです!) プレイ中に感じた細かなこだわりはやっぱり勘違いじゃなくて嬉しくなりました。 とても素敵な作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • トリカゴセヴンデイズ
    トリカゴセヴンデイズ
    さすがの素晴らしいクオリティの作品でした! あっという間に全5EDをコンプリート致しました。 ねこふじさんのキャラクターグラフィックはもちろん美麗なのですが、 それだけでなくUIや画面デザイン・背景も含めてビジュアルリッチでした。 イベントCGがたくさんあって本当に眼福でした。 美しいグラフィックがおどろおどろしいストーリーを際立たせていたと思います。 演出面も含めて画面から滲み出る高級感が凄いです。 ストーリーはかなり不穏な雰囲気で進んでいきます。 じゅんぺーさんお得意のヤンデレサスペンスの王道と言った感じでとても楽しめました。 素晴らしい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 第12動画欠番【完全版】
    第12動画欠番【完全版】
    恐ろしく凄いセンスをしていました! DLして起動した瞬間に誰もがぶったまげるでしょう。 ゲームシステムも斬新ですし、現実と虚構の狭間の雰囲気作りも凄い。 意味不明なのになんとなく納得してしまう設定とゲームシステムに、 不毛以外のなにものでもなく徐々に刺々しくなっていく会話。 センスが凄すぎて自分がついていけているのか終始不安を覚えるほど。 なお、EDの数は不明ですが2つしか見られていません。 感想欄を見たところもっと先がある感じです。くっ。 バランスの良いところをいくら目指してもどちらかに振れてしまう!! 誰か! ギブミー攻略情報! 続きが見たい! なお、本筋と関係ない話なのですが、 @ネタバレ開始 以前メチャクチャハマっていたので、 あっこゴリラに楽曲提供されているクリエーターの方が出ていて驚きました。 あっこゴリラはいいぞ!懐かしいからまた聴いてみようっと。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    凄く面白かったです! ありそうでなかなか見たことない特殊部隊キャラが最高です。 ゲーマー・オタク気質なところとのギャップが良かったです。 展開は非常にワクワクするもので、終始手に汗握りました。 場所を移動しながらチャット風を混ぜるというのはありですね。 はじめからおわりまでずっと面白いなーと思いながら遊ばせて頂きました。 とても楽しい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    幻想的で美しいストーリー展開の作品でした。 とても興味深い設定と心温まるお話で、読後感が非常に良かったです。 導入部分では絵本のようにコロコロとイラストが変わるので、 プレイの冒頭からすぐにストーリーに没入できました。 途中からは先の展開が非常に気になる感じで話が進んでいき、 次第に状況が分かってくると登場人物たちの心情に心が揺さぶられました。 声はとても作品に馴染んでいて良かったと思いました。 女性の声の方が作者自身というのは驚きました。 多重スキルの持ち主の方は心から尊敬します!! とても素敵な作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • Pygmalion
    Pygmalion
    とても美しい物語でした。 プレイ時間はかなり短めですが多くのグラフィックが用意されており、 時間当たりの満足度はかなり高いです。 物語の世界観とBGMもとてもマッチしていました。 ピグマリオンコンプレックスという言葉は知らなかったので、 おかげさまでひとつ賢くなれました! 幻想的で儚く美しい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 四十雀とフォトグラフ
    四十雀とフォトグラフ
    プレイ前の予想とはだいぶ趣の異なるボーイミーツものでした。 少年が新しい日常のスタートを切る瞬間を描いた作品でした。 ストーリーの背景を想像させるような説明しすぎないテキストが良かったです。 @ネタバレ開始 今後の展開はプレーヤーの想像にお任せ、な終わり方も素晴らしいと思いました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    あらすじの通り、何度も死にながら良い結末を目指して奮闘する物語です。 選択肢を選んでからエンドまですぐそこで、 エンド後直前に戻る親切設計のため、エンド回収がとてもはかどりました。 素晴らしいテーマ曲がとても効果的に用いられていると感じました。

    レビューページを表示

  • ブルームバーナの恐ろしい風
    ブルームバーナの恐ろしい風
    変わったシステムのゲームでした。 サクサク遊べますが、準備した素材はとても豊富に感じました。 関連作もプレイさせて頂きます。

    レビューページを表示

  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    凄く面白かったです! コンセプトもオリジナリティに溢れていましたが、 各ルートの青春真っ盛りなシナリオも素晴らしかったです! 出来上がりに完璧に成功した意欲作、という感じでした! 王子ルートの最後の演出が素晴らしい! 他のルートは同じ手使えないしどうするんだろう? と思ったら幼馴染ルートは序盤からキタコレ!終盤にもまた来た! 先輩ルートもなるほどそういうことか! 確かに手は口ほどにものを言うわー!! 素晴らしい! 班分けとかで恋愛相手が変わるというのもなんだかリアルな気がしました。 (男子校出身なので気がするだけなのが悲しいところですが) ルートじゃない時に見えてくる他の攻略対象の心情や性格も良かったです。 おまけも楽しませて頂きました! 名前の由来、主人公全く気付かんかった―! 作者様の本作制作の着想が頭良すぎる!! 小切拳万のシナリオとグラフィックも見たかったっす! とても面白い作品をありがとうございます。

    レビューページを表示