みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
幕末恋愛問答本編を楽しみましたので、続けてこちらもプレイしました! まず、本編に出てこなかったキャラクターが居たのが嬉しかったです! 香川さんの顔が……!! そして、し、新選組の皆様も!? 最初の立ち絵を見るだけでも、本編続きの期待が膨らみます!! それに加え、キャラごとにご褒美ボイス&イベントが……!! 本編で、坂本さん推しでしたのでセーブ&ロードでゴリ押して(笑)真っ先にクリアしました!! その後も煩悩とシステムの力で全員をクリアしましたが @ネタバレ開始 ちょっ!! 田中さんのイベントがッ!!! ありがとうございます!!!!(90度礼) まさかあんなことになるとは思わず、出た瞬間 思わずブホォ!!と全身から萌えを噴き出しました。 ご褒美最高っす……。 @ネタバレ終了 本編未プレイの方はもちろん、本編クリア済の方にはぜひともプレイしていただきたい一品でした。 面白いゲームをありがとうございました。
-
よあけまえのキミへ面白かったです! 3章構成の1章目……そう、これはプロローグ……とはいえないクオリティ&ボリュームです! アニメを見ているような可愛い+かっこいいキャラクターたちが、京の町を走り回ります。 時間は正確に測っていませんが、速読な自分でも5時間はかかったかと思います。 幕末が舞台の作品は様々なゲームジャンルで遊んだことがありますが、今作の組織に重点を置いたものは遊んだことがありませんでしたので、新鮮な気持ちで楽しむことができました。 最初はそこまで大きな変化はなく物語が進んでいくのですが、 なんでもないシーンと思われた所が後々の伏線になっていたり、 物語が動きだしてからはタップする手が止まらなくなったり……(スマホプレイでもサクサクでした!) 物語にグイグイ引き込まれました。 1章では乙女ゲーあるあるのイチャイチャシーンはないのですが、それが気にならないくらいに面白い展開が続くので問題無しです! @ネタバレ開始 ちなみに1番好きなキャラは坂本さんです! 余裕のある笑みを浮かべながら強いとか、素敵すぎ!! 彼の運命を思うとこれからが心配だったりもしますが……きっと主人公ちゃんたちがなんとかしてくれるはず!! そして、作中のみゃあすけ(主人公の名前は「みゃあすけ みゃあすけ」ですw)が言わなかったので、今ここで私が言います。 「お兄ちゃんも、だいしゅき♪♪」 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。 これから続編も出される予定とのことで楽しみにしています!
-
【公開終了】ULTRA VIOLENCE -Anti:HAPPINESS.-クセになる世界観で全ENDが堪らなかったです。 サイコでスプラッターなオールハッピーエンド(私観)なので、可愛いドMちゃんにとってもオススメな作品ですね。 夢中でプレイしすぎて、EXを確認する暇もなく、気づいたらフルコンしてました(笑) 21さんを愛しています。私も溶けてひっくり返りたいです。どうも変態です。 @ネタバレ開始 私はM系統なのですが、ドクターの服装を見ているとSの血が目覚めるような気がします。 最初はメッセージ枠に隠れて気づかなかったのですが、ドクター……ショート丈のシースルートップスなんてセクシーすぎます。。 ちょっと白衣を外してもらえますか?あとこの縄を(ry すみません、これ以上は私のR18がR18になってしまうので控えます。 21さんが大好きですが、それ以外のキャラクターたちも大好きです!! @ネタバレ終了 エレクトロ系のBGMと、紫を基調にしたグラフィックデザインが、サイコな物語と完全マッチしていて、演出面が特に優れた作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ぼっちを助けてくださいなんか主人公が学生の頃の自分と似ているなぁ……と仲間意識を持ちながらプレイ。 初手から難題(個人比)を持ちかけられましたが、何度かゲームオーバーを迎えながらも簿土ちゃんと共に乗り越えました。 なのにっ…… @ネタバレ開始 あんな事件に巻き込まれるなんて!! まさかの展開に驚きましたが、私も名探偵〇ナンばりに眼鏡を光らせ、事件の究明に努めました。 あの選択肢が後になって響いてくる展開に「ナンテコッター!」となりながらも事件解決。 助谷さん、よくやった! そっちのエンドを見た後で、助谷さんとペアになるエンディングを見たので最後はガッツポーズで〆でした。 幸せは、作れる! キャンメイクBOTTCH! 助谷さん、最初見た時「助平さん」と勘違いしてしまって本当にごめん。(土下座 @ネタバレ終了 様々な苦難がありましたが、最終的に素敵なエンディングが迎えられて良かったです。 面白いゲームをありがとうございました。
-
アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)「俺の男嫁(およめ)になれ!」から始まる、ギャグテイストでありながらもアーッ!なガチBLゲーム。 所々で自ツッコミをかましてくる地の文に笑わせていただきました。 お兄ちゃんは登場がアレだったので、完全にネタキャラなのかと思っていたら、後半の真面目な「愛してるよ……」にドキドキ……声優さんの吐息まじりの演技が絶妙に(自主規制) 1周目からハッピーエンドを狙いにいったのですが、自分がエロすぎるのが原因で最後になりました(笑) @ネタバレ開始 最初にノーマルを引いてしまい、燃え上がったまま発散できなかった胸のパッションに従い 次にはバッドを引きましたw 健康な日本女子なら、あそこはみんな押し黙るはず!!(笑) あれがハッピーに違いないと信じていたので途中から怪しい雰囲気になってきてアワアワ……。 後半の展開が大人の女性向けのレス漫画のようで……「え? あれ?」と思っていたらBAD ENDの文字。ギャーッ! そうですよね。いくらパッションがエクスプロージョンしていても、男嫁たるもの貞操は守らなくては! ということで最後にハッピーに到達です。 前周でさんざん結婚をごねていたので、お兄ちゃんから切り出してくれたことに感激しました……! 燃え盛っていても、あえて一旦引くのが重要ですね!!w @ネタバレ終了 BLとは関係ないですが、「冒険者ギルド」や「ダンジョン」という言葉がたくさん出てきたので ファンタジーRPGをやりたくなりました!「ギルド」って聞くだけでワクワクしますね! 面白い作品をありがとうございました。
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-最初から夢を見ているような幻想的で不思議な世界観に浸りながらプレイしました。 白を基調にしたロリータファッションの少女が美しい……。 果汁で染まっていく様も美しい……。 少女の身体をキャンバスに見立てて赤く染まっていく……なんて、猟奇的な表現に思えるのに、美しいんです。不思議ですね。 魅力的なグラフィックと世界観の成せる技だと思いました。 シナリオに関しては 途中、理解しきれなかったり、違和感を感じたりして「???」となったりもしましたが、 最後までプレイして「ああ!!」と納得。 まさかそんなことになってるとは、予想していませんでした! 最後まで到達した後、もう一周してみるとさらに理解が深まる作りで面白いです! @ネタバレ開始 シナリオの仕掛けだけでもびっくりしましたが 他の方のコメントで「少女の瞳に答えが出てる」と書いてあって、さらにびっくり。 こちらも全然気づきませんでした。なんて良く練られた構成と演出なんだ!と思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】全エンドを迎えることができました! 乙女ゲーの場合はいつもフルコンプした時に「完食」と表現するのですが、スラングな表現がはばかられるほどに重厚なお話の数々でした。 涙恋花シリーズは今回が初めてなのです。 なんとなく「切ない系かな?」と思って、初回に竜胆さんルートを選んだ所、予想以上にズシーン!と来るお話で心に響きまくりました。 @ネタバレ開始 竜胆さんとのやりとりも切ないのですが、家族がバタバタと倒れていく様は読んでいて辛かったです。 戦時中……きっと当たり前のようにあったんですよね。その最中で命を削りながら恋心を育てる二人の様子は何よりも美しく、深いと思いました。 最後の夜のやりとりが切なくて、心が揺れまくりです。 その後に迎えたラストは、どちらも深く心に突き刺さり、「これが涙恋花です!」と叩きつけられたような気がしました。(もちろん良い意味で) これは全ルートを見なければなるまい、と他キャラ攻略にうつりましたが どのルートにも心を抉るような展開が待ち受けており、障害に苦しみながらも命を燃やすような恋をするキャラクターたちが本当に美しかったです。 竜胆さんはどちらのエンドも……涙でしたが、キャラによっては幸せに生きていくルートが用意されているのが良かったです! 陽太くんも四葉くんも、ハッピーエンドはとっても素敵で心がほっこりしました。 双子くんのハッピーも良いですね。むふふ。あんなシチュエーション憧れます。 フルコンプした後に思い返してみますが、やはり最初にプレイした竜胆さんのTRUEが最も心に突き刺さっていますね。 ああ、竜胆さん……彼と主人公の気持ちを思うと、胸が張り裂けそうです。 凛ちゃんが健やかに育ちますように、とお祈りしています。 @ネタバレ終了 最後に、所々に入る男性陣の独白が……とってもロマンチックでした。 様々な葛藤や障害から、主人公に伝えられない言葉を想うなんて……素敵すぎます。 あれが出るたびにググっと作品に引き込まれている感覚がしました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
夏が過ぎてもきみを…楽しく謎解きすることができました!そして夏生ちゃん可愛い!! イベントCGが出るたびに可愛くて、画面を拝みました。いやーもう、可愛い!可愛い!! 難易度が低めとのことですが、前半からド詰まりしてしまいました(笑) @ネタバレ開始 4つ目のステージだったと思います(苦笑) @ネタバレ終了 しばらく唸りながら、家族を召喚しながら、夏生ちゃんの笑顔のためになんとかクリアすることができました。スッキリ! 間違えても即ゲームオーバーにならない親切設計が、ありがたかったです。 シナリオについて言及すると、ネタバレラインを突破してしまいそうなので控えますが 単純に問題を出されて答えるのではなく、シナリオに沿って謎を解いていく作りが、物語として自然で素晴らしかったと思います。 ノベルとしても楽しめる作品でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
祈る星夜の灯緋光ファンタジーよりのスチームパンクのような……とても魅力的な世界観を持つ作品でした。 『悪魔の魂を閉じ込めた箱で空を駆ける緋光機』 ↑概要欄の1行目から面白いレーダーがビンビンしています。実際面白いです! わくわくするシーンがあったり、心温まる感動ポイントもあったりで、一気に読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 他の方も仰られていますが、私も中盤のルクト復活ポイントでスタッフロールだと思っていたんです。 そしたらまさかの展開で、そこからは先が気になってクリックする手が止まりませんでした。 兄の復活もそうですが、そこからは事あるごとに私の涙腺が緩んでいたんですけれども END Bを迎えた瞬間、最終防衛ラインを突破されて号泣してました。 呆然と1人で涙を流すエトラ……だめです。泣かないで。私も泣きます(涙) そこからのラストシーンでダバーーーッ!!ばかばかばか!居るなら言ってよ!うわーん!もっとよしよししてくれー!!(号泣) 登場時からティグが好きすぎたので、初回は当然のように(笑)END Aに到達したんですが、ティグ好き民はBのほうが熱いかも知れない!? どちらも回収した後で、ティグ好き民の義務でEND Bをリピートしました。 何度見ても素敵な終わり方&CGです。。。 @ネタバレ終了 素敵な物語でした。 ありがとうございました!
-
夕暮れ推理倶楽部2前作プレイ後こちらに来ました。すぐに続編がプレイできて大変ありがたいです。 今回は前回と違って、メイン2人が直接事件解決ということで、探偵っぽさが増したように思いました。 同じテーマでありながら、違った毛色の謎を楽しむことができてすごいと思います。 難易度に関しては今回も苦労せず解ける親切設計! 謎解きも楽しかったですが、メイン2人の背景(過去のなれそめ)を知ることができたのが嬉しかったです。 @ネタバレ開始 前回のアレは、今回判明した相談員の果て……ということなのでしょうか……?むむむ。やはり謎が多い男です! @ネタバレ終了 前回に引き続き、面白いゲームをありがとうございました。