gawaのレビューコレクション
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-『残業』の二文字を見ただけで恐怖に襲われますが、さらに心霊現象や不穏な空気が合わさり、より怖い作品になっていました。 全ルート読ませて頂き、どれも違う怖さが体験できました。 @ネタバレ開始 追加された、トゥルーエンド後の生還エンドが特に好きです! どのエンドでも頼れる男の山口さんが、さらにかっこよかったです! でも、あのエンドこそ実は夢で、主人公は永遠に残業しているのではないか……なども思ってしまい、夢と現が入り混じっている感じが恐怖を持続させます。 @ネタバレ終了 なにが本当で、なにが嘘なのか、得体のしれない恐怖の続く作品、ありがとうございます! -
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件意味深な始まりから、謎のカレー屋で働く事になるお話。 芝さんは怪しさがぷんぷんするし、幸智さんは癒しだ~と思いきや、幸智さんも気になる言動や行動するし……一体何を隠しているんだこの二人!? そして主人公の記憶は!? などなど、気になる要素が随所に組み込まれていて、ぐいぐいと作品に惹き込まれました。 結末は、苦しくもありますが、草田さんが希望を見出した様子で良かったです。 カレー系のうんちくも楽しく知る事ができました! -
夏、君ニ出逢えた奇跡夏に出会った二人のお話。 バッド・ハッピーの2エンドとも読ませて頂きましたが、どちらも感動的なエンドで好きです! 幸せな分、ハッピーのほうが好みです……! また、絵も良くて、作中含めてどのイベント絵も広さや表情など、その場にいるような感情が伝わってきて良かったです。 特に各エンドの最後の絵は、一際良かったです。 素敵な作品、ありがとうございます。 -
筋肉、増殖中どこを見ても筋肉筋肉……w とても面白い筋肉カオスでした! 出てくるキャラ達全員が濃ゆい! そして展開が読めない!! 私ごときの脳みそでは追い付けないスピードで世界が進行していき、笑いが絶えませんでしたw 面白い作品、ありがとうございます! -
メドゥーサと目を合わせると死ぬゲーム。不穏な雰囲気で始まる作品で、一体どうなるんだろうかとハラハラしながら読み進めました。 ハッピーエンドがとても良かったです! @ネタバレ開始 直接的な描写はありませんが、制作日とシナリオ中の表現から『あの日』なのかな……と思いました。 お互いに愛する親子だけれども、目を合わせてしまうと殺してしまうというジレンマ。 そして目を合わさなくても死んでしまうのなら、最後に一目でも見たい……そう思うと、死しかない終わりだからこそ迎えられた幸せなのかな、なども思いました。 幸せに死ねるのなら……それは素晴らしい事なのではないか、と感じます。 @ネタバレ終了 辛くも優しくもある作品、ありがとうございます。 -
ワイの名は。 -
リリスの泪ひまわりの泪から続けてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 作中にありましたように、絵本のような語りでした。 絵も宝石のようでキレイです! ひまわりの泪と繋がる部分があって、こういう意味だったのかと理解することが出来ました。 @ネタバレ終了 続編があるのでしょうか?! とても気になります! Extraの3人の笑顔が素敵です……早くこの笑顔に戻れることを祈る作品でした。 -
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-幼き日の想い出から、冒頭の不穏な場面、それをへて幼馴染との再会と、気になる要素がふんだんにあって物語に惹き込まれました。 @ネタバレ開始 リラさんにドキドキしてるアキラ君が微笑ましかったです! 夏祭りデートでは、「いけー告白だー!」と、勝手にテンション上がっていました。(そんな簡単に告白できないよねーって、さらに微笑ましかったです。でも手を握ったのはとても良かった) そして合宿で楽しい時間をすごしたり、アキラ君がかっこいいところ見せたりして、「あ~ほのぼの幸せ」なんて思っていたところのエマさんピンチ。 幸せ日常シーンですっかり忘れていた冒頭の不穏場面を思い出し、一気に緊張感が出ました。 その後も、ミナさんが襲われたり夜の探索したりバトル展開になったり色んなキャラがでたりと、怒涛の展開が続いて一気に読了しました! 色々と残る伏線や、何度かでてくる天使様?は、リリスの泪に繋がっているのでしょうか? @ネタバレ終了 立ち絵や服装の変化が多く、眼福でした! それに、イベント絵も美しかったです。 個人的にはミナさんが〇〇される絵が、怖さと美しさ両方際立っていて良かったです。 読み応えのある素晴らしい作品、ありがとうございます! -
ずっと朝でいいのにこの絶望の夜は、一体いつまで続くのだろうか…… まるでゲームの中と同じような、恐怖の時間を過ごしました。 いつか朝(グッドエンド)になることを信じて、ただひたすら生きる日々! そして迎えるグッドエンド……達成感がハンパなかったです。 黒いでかいやつが来た時の絶望感がヤバかったです。 シナリオA:75835 お姉さんの存在が大きく、お話を聞く為に頑張れました。 シナリオB:191020 でクリアできました。 説明などがいっさいなく始まるのも、ゲームのように「日常は説明もなく過ぎていき、変化する」かのようで合っていたので、良かったです。 -
瓶の中の声耳が聞こえない主人公の設定に合わせて、無音で進む物語。 @ネタバレ開始 一馬くん、本当にイケボだったんですねw ずっと暗い感じの晴喜君が、物語中に少しづつ表情に変化が出て、END4でみんなと楽しく過ごしている様子で良かったです。 @ネタバレ終了 静寂の中だからこそ、より人との関りが濃く印象付く作品でした。 最後、そしてこの後も心暖かく過ごしていくのだろうなと優しくなれる内容でした。
