Sherlockのレビューコレクション
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
人狼ハラスメントとある村で起きた連続殺人事件。犯人は人狼。強制される人狼ゲーム。そして黒髪ストレートロング美女のサムネイル。…ここまで揃えば、期待しかない。そしてその期待を裏切らない傑作。…いや、裏切られるのか? 人狼ゲームだけに。
-
惑わしミンクス
-
ティラノフェス2024オープニング
-
霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~物語性のある謎解き・脱出ゲームが好みなので、とても楽しく捜査(プレイ)させていただきました。 また、アニメーションを利用した演出やヒントシステムの設計など、技術的なクオリティの高さにも感服。 拙いながらもFAを贈らせていただきますが、もしネタバレであればお手数ですが削除していただけると幸い。
-
ティラノフェス2023オープニング
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
-
倒叙推論ティラノフェス2022受賞、Congratulations! 犯行について最初に明かされる倒叙形式の推理ゲームというスタイルが新鮮で、 名前も造形も個性的なキャラクターが印象的。
-
VIVIAN
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?私としたことが、 タイトルを前作と混同しており、新作と気づかず出遅れた。 探偵たるもの、見るだけではなく観察しなくては。 そのことは、今作をプレイする中でさらに重要性を実感することになる。 今作は前作にも増して勢いと圧が凄いが、高橋は安定の高橋で嬉しい限り。 選択肢へのスキップ機能でプレイも快適。 条件を満たすと解放される高橋視点がまた楽しい。 そして、 @ネタバレ開始 決して友達の悪口を言わない高橋。これは現実にはなかなか難しい。 @ネタバレ終了 前作で高橋氏のファンになったが、今作ではそんな彼をさらに好きになった。 楽しい作品と高橋氏に、心からの敬意と感謝を。