heart

search

ここここなのレビューコレクション

  • white bloom
    white bloom
    だんだん小さくなるチョコレートのボタンを見て終わりの近さを予測しましたが悲しい終わり方でした。 @ネタバレ開始 主人公が気持ちを伝えないうち亡くなったことに何とも言い切れない気もちになりました。 チョコレートも自分で食べてしまって切なかったです。 最初から事件後の話の部屋にいたのかと最後に気づかされました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    素敵なお部屋紹介が始まって家具も選び抜かれたものが置いてあっておしゃれだなと思いました。少しずつ「ん?」と思うようなところがあってだんだん事実が分かっていくたび結末が気になりだしました。 @ネタバレ開始 話しかけられてもうまく反応できないと知り、エンディングに入ったことで終わらないでくれ!と強く思いました。もとが元気そうだったからとても悲しい。 飾ってあったものも好みや思い出にそって選ばれたもので一生懸命さや優しさが伝わりました。 魔術の説明を読んで救いがあることが分かったので早く体が馴染んだらいいなと思いました。 @ネタバレ終了 おしゃれで意外性も切なさあるゲームでした。

    レビューページを表示

  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異なのか人なのかギリギリまで判断するドキドキ感が好きです。 絵柄も可愛く、一方で原怪異の本性をあらわした恐ろしげなところも魅力的だと思いました。 @ネタバレ開始 邪な心を持っていたなら、どうしようもないときはとりあえず『青い光』となりそうですがそこをしないのがハマメさんの優しさ?だと思いました。 怪異の中では呼び出すなら小さな代行人です。普通の仕事は任せられないけれどゲームの周回なんかは任せてもいいなと思いました。 なるなら彼方の釣り人です。魚以外が釣れる釣りってどことなく魅力的だなと思いました。変なルアーで大物釣りたいです! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • room404の邂逅
    room404の邂逅
    どのキャラクターも可愛かったです。またキャラの設定を知るたび驚かせられました。ハテナちゃんは可愛かったです。 @ネタバレ開始 普通の教室から全然謎の空間に入ってあっけにとられていたら、創作したノートが関係しているし、ほっとけーきちゃんはドッペルゲンガーだしでビックリする要素が多かったです。(一番はまなさんも怪異と告げられたこと) 自分も作ったキャラに会えるなら会ってみたいと思いました。たまにはしっかり自分が作ったものも見返してみようとも思いました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    本当に電話ボックスにまつわる怖い話でした。歩いてくるときのジャリジャリとした足音に主人公はどうなってしまうのかとドキドキしました。 @ネタバレ開始 ホラーかと思ったらギャグしゃないかとおもったらやっぱりホラーなゲームでした。最初の会話が霊側とは思いませんでした。 テレホンカードでもご利益がある延暦寺っていいなと思いました。いくら公衆電話が好きだからといって何枚もテレカを持っているとは思わず、主人公の電話ボックスへの愛を感じました。 主人公の覚醒後の長文セリフも面白かったです。 私はテレカを使うとき度数1残して保存するので電話ボックス好きな主人公に親しみを感じました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 博士と絵描きのロボット
    博士と絵描きのロボット
    創作するときに自分の表現したいことを自分の手で行う大事さについて考えさせられたゲームでした。 機械と人が上手く関わりあって高めあおうとする良いエンドだと思いました。 @ネタバレ開始 青いターバンの少女・睡蓮・牛乳を注ぐ女・叫び・ひまわり辺りは混ぜられた絵の元ネタではないかと思いました。(モナリザも混じってるとか?) @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    ひたすらいつ怪異が来るとも分からない状況におびえながらプレイしました。 @ネタバレ開始 楽しい旅行かと思ったら全然そんなことなかった。最初にお参りをしていたから2回目しない方を見た時の衝撃はすごかった。(お参りは大事だなぁ) 手長足長が襲ってくるときのコンビネーションは絶望的だった。 なんて言ってるか分からないおじいさんを途中まで疑ってた。 最後にお土産で買ったの峠の釜めしでは!?もしそうなら家に同じ陶器があるのでなんとなく嬉しくなった。雑煮入れるのに使ってます。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 青春といとい
    青春といとい
    変わったキャラの軽快なツッコミとスピード感のあるストーリーは面白かったです。 @ネタバレ開始 クイズが始まったかと思えば途中でクイズがなくなり、テン子が敵になったりと驚きの連続でした。(火星の方が小さいのね!) 交通標識を傘代わりにする絵や、海岸にある車の絵が好きでした。(ストリートファイターの車みたいだった) 一番好きなキャラは謎の変形する猫です。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    行き詰った場合の対処のやり方が細かく書いてあって親切なゲームでした。 @ネタバレ開始 私だったら最初は奮い立たせるやり方で創作を続けられたらいいなと思いました。 病院に伝えるべきことがしっかり書れてあり興味深かったです。 『早めに病院に行こう』も選択肢に入れようと思いました。 途中のポテチだとかコーラだとかもいけなかったのかぁ... @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    文章が詩のように情景を表現してあり、やることは大まかには同じでも表現しだいでこうも変わるのかと興味深かったです。 @ネタバレ開始 後でスイートを見たいので先にビターモードで遊びました。 少し暗く後ろ向きな発言をするすぅひらぎ氏を見ながら、どことなく変な本屋等の世界を楽しみました。 その後スイートを遊んだら全然文章も外の明るさも違っていて驚きました。コンビニもベンチもワイルドだったりポップだったりと見ていて楽しかったです。途中でスイッチを切り替えて変化を見るのも面白かったです。 どっちの世界のアイスも美味しそうで食べたくなりました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示