アングラ人鳥歌劇展のレビューコレクション
-
シロツメクサの恋心可愛らしいグラフィックとは裏腹にハードでブラックなシナリオが特徴的です。 シロツメクサ、という時点で不穏な気配は感じていましたが予想通りと言うかそれ以上にえぐめのエンディングを迎えて思わずにっこり いやにっこりして良いのか 作者様の拘りが深く感じられる素晴らしいゲームでした!!! -
そして僕らは世界を壊す6~7周でクリア、基本セーブロード無しという珍しいシステムに惹かれプレイしました。 キャラクターの心理描写や関係性が丁寧に描かれており、スチルやBGMの美しさも相まってとても素晴らしかったです。 プレイ後は切なさや愛しさも相まって、上手く言葉には出来ない余韻がありました 素敵なゲームをありがとうございました! -
おるばり! BNプレイ時間4~5時間と今回のフェスの中でもかなり長い方である作品です。 プレイ後「プレイできてよかった~!」と思わず呟いてしまいました。 学園モノ、ラブコメ、感動、そしてキャラクター達等様々な要素がしっかり味を出しており、お腹いっぱいに楽しめちゃいます。 そしてミシェルが果てしなく可愛いです ミシェル可愛いよミシェル……
-
ありすすいーぱーマインスイーパーの名に惹かれてプレイしました タグのぱんつにも惹かれました(正直者) マインスイーパーに惹かれたと言いつつも得意ではないのでめっちゃありすちゃんをずぶぬれにしていますがこれもまた一興……。 マインスイーパー自体は中々鬼畜ですが、可愛らしい雰囲気とありすちゃんに癒されながらプレイ出来るのは最高です 本当にありすちゃん可愛い……。 -
自分よりも大切な存在シンプルなテーマですが、実際にプレイするとかなりハードで重い内容が詰まっています。 重さだけでなく、作者様の伝えたいことが明確になっているので、プレイ後は個人的にすっきりできました。 そしてヒロイン二人が凄く好きです 対比的な存在だけど、二人とも最終的には凄く好きになっていました。 -
死ぬよりもつらいこと非常に作者様の個性と伝えたいことが明確に描かれた作品でした。 伝えたいことやテーマに対してまっすぐ思ったことを書かれているので、人を選ぶ作品ではありますが、この熱量を味わえて良かったなぁ、とシンプルに感じております。 個人的には栄一くんが凄く印象に残っています、彼の存在はある意味作品内でもとっても大きいと思います……。 -
多知くんは何も知らない不穏な空気から始まり、ぐっさりと来るエンディングを迎える作品でした。 キャラクターの描写も良い意味で生々しく、非常にリアルでぞわぞわきます。もうシナリオが心の弱い部分に刺さる感じで好きです……。 -
語部古書館様々なタイプのホラーな話が読める作品です、ホラーやオカルトが好きな人にはうってつけ。 どの話も最後にしっかりオチが着いているので、怖さもありますがすっきり感もあります。 そして何より承認くん可愛い。フルボイスという点も怪談を聴いているようでとても楽しめました! -
夕暮倶楽部以前から気になっていた作品だったので、今回プレイできて本当に良かったと思います。 熱量というかパワーが本当にすごい 文章、背景、キャラクター、どれが掛けてもこの作品は成り立たないと思います。 そしてUIが凄い UIだけでもご飯が進む進む。 オカルト系のシナリオですが、どちらかと言えば爽やかさのあるオカルトで、プレイ後は何処かすっきりしていました。素敵なゲームをありがとうございました! -
泣けない兎 短編集泣けない兎本編では描かれなかった、本編プレイヤーたちにとってはご褒美のような作品です。 個人的には天使と人魚である二人の話にぐっときました……どのシナリオも切なく悲しい話ではありますが、何処か温かさもあるお話でした。
