アングラ人鳥歌劇展のレビューコレクション
-
sighVRきもだめし、という題材が面白いと思います。 私はVRは使ったことはありませんが、実際居るわけじゃないけど目の前や耳元にこの光景や音が繰り広げられたらかなり怖いだろうなと……。 @ネタバレ開始 私はゲームがド級に下手なので同じエンディングを30回程繰り返しおかしいな……と思ってやっと背景がクリック出来ることに気付きました。 するりと終わり今までのあれはいったい……と思ったらおまけでそういうことか~!となりました ずっと一緒、私の好きな言葉です。 @ネタバレ終了 短いながらも魅力的な部分がぎゅっと詰め込まれた良作でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
Forever Time5年の年月を経て完成した初作品 5年?!と最初にびっくりしました。 そしてプレイを初めて、あぁこれは5年もかかるよなぁ……と納得させられます 映像やシナリオ、細部に至るまで拘りがぎっちぎちに詰められています。 シナリオ自体大きなイベントが起きる訳ではありませんが、だからこそ、と言える内容だと思います この塩梅いっぱい好き。 合間合間で挟まる映像も大変凄くて、なのでスマホ等からだとやっぱり挙動が怪しくなったりするのでDLでプレイすることをお勧めします。(1敗) 多くは語らず、是非ご自分の目と耳で、この作品を楽しんでほしいと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
あなたに咲く優しく温かく、そしてどこか切ない そんな言葉が似合う作品だと思います。 朗らかな絵柄と合間に挟まるアニメーションから絵本のような優しさがあって、それが上手く作品のシナリオとマッチしていると思いました。 子供達の愛らしいやりとりも必見ですが、やはり最後のシーンが自分は一番好きです。 @ネタバレ開始 最後の最後に「あぁそういうことか…」と全てに納得し、どうようもない説さなと温かさを感じました。 今までの謎が全て解ける爽快感もありますが、あの言葉はそういうことだったのか と気付いた時の気持ちはなんとも言い難いです。 @ネタバレ終了 タグにある通り、絵本のように優しく、少し胸を締め付けられる名作です。 素敵な作品をありがとうございました! -
私のこと全然見てなくない!?凄い 本当に全然ヒロインのこと見てねぇ……!とある意味感動してしまいました。 概要欄にある通り最後はなんだかんだ なのですがそこまで行く過程の中でヒロインそっちのけのやり取りをするのが面白いです。 そしてそのヒロインであるコーラルちゃんが大変可愛らしい おめめにお花があるの可愛すぎる……。 良い意味でやりたい放題な作品で、ラストを見ても多分この三人ならうまいことやっていけるだろうとほっこりさせられます。 イケメン二人に振り回されたい人には必見の作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
スクールスクル個性的な生徒達を模範的生徒にしていく というある意味ディストピア的な要素を抱えた作品です。 明るい色使いや雰囲気ながらも確実にそこに存在する不穏さ そしてそこに鎮座する暴力コマンド……。 @ネタバレ開始 解らせが出来ると聞いて来たけどまさか暴力での解らせとはね!!! カウンセリングからキャラの魅力が伝わる構造が好きです 一番好きなキャラは新島君です 可哀想は可愛い。 @ネタバレ終了 色んなキャラの過去に関して考えさせられるところもあり、ポップながらも何処かシリアスな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
特別清掃部隊STOCK近年話題の特殊清掃が題材の作品です。 特殊清掃と言えば孤独死やゴミ屋敷等マイナスな印象がつきやすいものですが、それとはまったくベクトルの違うポップでサイコな色使いに目を引かれます。 ストリートアート的なデザインはUIやキャラデザにも反映されていて、かなりデザインに拘られているんだなと感じました。 @ネタバレ開始 そしてもちろんタグにある通りホラー展開でした その部分が上手く特殊清掃の話題に噛み合っていたと思います。 ハッピーエンド後のキャラ紹介部分でもそれが反映されていて、こ、拘り……!と深く頷きました。 @ネタバレ終了 ホラー展開もありますがびっくり系は殆ど無いので、ホラーが苦手な方でも十分楽しめる作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
放課後、図書室で君を見る端末に学校の所蔵本をデータとして入れるようになった未来、というあらすじが大変惹かれました もしかしたら今も何処かであるのかもしれませんね。 それでも古い本だけはデータ化出来ず、図書室で管理、そこでの出会い……というのが大変ロマンチックです。 ユキノちゃんとミズアキ君のやり取りがなんとも青春的で大変まぶしかったです すれ違いつつも最後には思わずガッツポーズをしました。 @ネタバレ開始 最後の一文が自分からクリックをしないと進まない という仕様がもう本当に大好きです。 デジタルではオート機能等の自動化が進む中、紙の本は自分から動かなければ次に進めない システムと話の内容が上手く噛み合って手を叩いて喜んじゃいました こういうの大好き。 @ネタバレ終了 短いながらも大変魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
黒紅色の夕焼け余命を言い渡された主人公が神社で祈るか祈らないか から始まるノベルゲーム。 人生とはどうにも上手くいなかいものであり、望んだ物は必ず得られるものではないどうしようもないもの。 運命の悪戯ともいえますが、バタフライエフェクトと言う言葉があるように、一つの行動が全てに繋がっているのかも知れないと思わされました。 だからこそ辛いこともあり、だからこそ幸せなことにも繋がるのかも知れません。 歴代の作品と一線を画す、かなりリアルで誰もがドキッとするかもしれない作品ですが、その結末を見る価値は必ずあると断言できます。 いつ終わりがくるかも分からない人生 悔いのない生き方をしたいと思わされました。 素敵な作品をありがとうございました! -
アヤコのお見合いサムネのアヤコちゃんが大変可愛らしく気になっていた作品でした。 結婚相手を怪しんで質問していく形式が面白いです アヤコちゃんの生い立ちが生い立ちなだけにそりゃ疑うよねって……。 スチルも大変豊富でどのキャラも魅力的です 質問をすることでそのキャラの好みとか諸々が分かるのが凄く好きです。 @ネタバレ開始 近太白百合さんが愛らしさもあって大変好きです 最初の明らか狐と分かるしぐさが大変可愛らしい……。 そしてこれだけ魅力的な白百合さんが居たら本当の白百合さんはどんな人なんだ?!と思ったらまんまとグッときました クリア後のスタート画面の和気藹々とした雰囲気の中微笑む白百合誠さん 良い……。 @ネタバレ終了 大正ロマン的なUIや背景が世界観にぐっと引きずり込んでくれる名作でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいやっとクリアできました なんてったってエンド数が19種類! 一番語りたいのはやはりシステム面です 所謂ループ物で周回必須なんですが、その度にキャラクター達の掛け合いややり取りが変わって大変面白いです。 そしてティラノスクリプトでよくあるフリゲRPGのあの操作感を体験できます ティラノでこれやっていいの?!と幼少期にフリゲを遊びに遊びまくった自分にとっては感涙もの。 (そのおかげが何かに追われるのではと最後までひやひやしたのはここだけの話) @ネタバレ開始 シナリオは良い意味で大変ぶっ飛んでいます 名前が直球すぎてふふってなる。 王子がなんとも なんともあれですが周回するごとに愛おしさが溢れてしまいます おもしれー男……。 個人的にはメイドハッピーエンドが好きです メイド……???まぁかわええからええか!!! @ネタバレ終了 攻略チャートもゲーム内で確認出来るので、非常に丁寧に作りこまれた作品だと思います。 可能であればPCでダウンロードからプレイすることをお勧めします 私はスマホからやって5敗くらいしてます(おま環) 素敵な作品をありがとうございました!
