heart

search

白玉ユキトのレビューコレクション

  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    物語の作りに非常に感心しました。 宇宙への手紙という興味深い題材で世界がぐっと広がって、そこに偶然届いた一つのメッセージ。ここからどう展開するのだろうとワクワクしながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 まさか題材そのものをミスリードに身近なところへ落としてくるとは! 最後の手紙は切なくて涙が出ました。再会を祈っています! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Paint Over
    Paint Over
    圧倒的な描写力。 絵が描けなくなって悩む少年のお話。友人や先生から話を聞きながら物語が進んでいき、「なるほど、こういう話か」と分かっていたはずなのに、その美しさにぶん殴られてしまいました。グラフィックはもちろんですが、その場面での情景描写が本当に美しくて圧巻です。 何かに行き詰まっている時に、ふと視野を広げると映る、それまで見えていなかったもの・気付かなかったものの美しさ。それを再発見した気持ちになりました。 素晴らしい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • バスルーム
    バスルーム
    見事に「やられたなー」という感じでした。 シャワー中に周りが気になることあるあるー、とか思いながら読んでいましたが、何となく違和感がずっとあって。後で明かされて「そういうことか!」となりました。 @ネタバレ開始 髪の毛を拾って仕舞ったところで、証拠隠滅かと気付きました。そして、部屋に入って「ですよね」と。 振り返ってみれば、だから幽霊に怯えていたのかと納得でした。 @ネタバレ終了 短い時間でぞくりとさせていただきました。ありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    最後まで読み終えて「はー、すごいなぁ」と小学生みたいな感想を漏らしていました。満足感がすごい。 8時間くらい掛かるとのことで尻込みしていたのですが、読み始めるとガッツリと世界に引き込まれて夢中で読み進めていました。読んでも読んでも新しい情報が次々に出てくるのがすごい。一段落したかな、と思ったら、すぐに次の事態が動き出している。これだけの長さがありながら途中で一切の退屈を感じなかったのは本当に驚きです。時間以上の内容が満ちているのだと思います。 プレイを始めてすぐ、幻想的な色彩で世界に引き込まれます。取り分けて魅力を感じたのは、主人公のモナカちゃんから頭の良さを感じたところです。何も分からない世界に落とされているのに常に冷静で、少しの情報から的確な行動を取ってくれるので、ストレスなく物語に入り込むことができました。登場人物が皆、頭が良くて、不必要に騒ぎ立てたりしないのも、没入感を高める一因だと思います。 これだけ重厚な世界を作り上げられて、更に多くの事象と思惑が絡んだ物語を破綻なく纏め上げられているところに、作者様の確かな実力を感じました。世界設定などをクドクドと説明しなくても、食事の質と識字率で世界の文化レベルは大体分かるんですね。フェルさんやカナちゃんとの会話で常識の違いが分かり、そして歪に発達した人形や合成人などの要素が、魔術の世界ゆえの奇妙さを浮き立たせて興味を引いてくれます。こうした情報の出し方も上手いなぁと思いながら読んでいました。 キャラクタで言えば、ロクスが特に恰好良くて好きです。隣にいる時の安心感がすごい。 そしてルーさん。行動がスマートですよね。鮮やかで眩しい存在でした。 誰もが信念を持って目的のために行動しているから、この作品の登場人物は美しく目に映るのだなぁと思いました。 いつもなら、読み進めながら自分ならどうするかを考えたりもするのですが、この作品に対しては「自分には無理だな」と感じて、そうした思考を早々に放棄しました。読めば読むほど見事で隙がなく、圧倒されるばかりです。 @ネタバレ開始 フェルさんは価値観が違うだけで善良な味方かと思いきや、実はかなり黒いことをしている黒幕であり、逆に初っ端から怪しさ全開だったロクスは完全に人間に寄り添う味方という立ち位置で、こうした作りからも作品全体の多面的な魅力を感じました。ルーシャさんのルートから先に見たので、フェルさんのルートは恐々としていたのですが、彼の過去を知り、そしてEND2を見た時に「あぁ、この人にも熱情があったんだな」と妙に納得してしまいました。 秘密が明かされるたびに次々とキャラ同士が(時には時間すら遡って)繋がっていくのは気持ち良かったです。特にカナちゃんとモナカちゃんの関係が明かされた時は衝撃で固まり、その後で冒頭のスリヴァとモナカちゃんの繋がりに至った時は変な声が出ました。分かってから冒頭を再読すると、ロクスが何を言いたいのかが見えてきたりして「ああ、そういうことだったのか」と。どこまでも発見と驚きの続く作品でした。 @ネタバレ終了 本当に素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございます!

    レビューページを表示

  • かくも幽けき命のかたち
    かくも幽けき命のかたち
    面白かったです! 他の方の感想を見て、裏をかかれると分かっているのに見事にやられました。 最初の神崎夜との会話でよく分からない話が続いて読みづらさがあるのですが、そこを超えて時沢が出てきた辺りから、ぐっと物語に引き込まれていきました。 そして迎えたトゥルーエンドでは真相が明かされて、本当に気持ちよく読み終えることができました。 @ネタバレ開始 舞台が常に夜なことなど、ずっと違和感はあったのに、こんなに綺麗に盲点に入るのだな、という感じでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    すごい! めっちゃ動く! スマホでプレイしたのですが、アプリさながらの滑らかな動作に感動しました。ティラノでこんなゲームが作れるのか、と驚きです! そしてスコアアタックでの意味不明な星の動きに笑いました! 難しい! 楽しかったです!

    レビューページを表示

  • さらば劇薬
    さらば劇薬
    とても衝撃的な体験をさせていただきました。 めちゃくちゃ面白かったです。 オーディションのための二人のエチュードが始まり、初心者と経験者である二人の違いが描かれていきます。そして演出欄を見ながら正しい選択をしているはずなのに、劇がどんどん変な方向に進んでしまい、どうなってしまうのかと非常にハラハラしました。 @ネタバレ開始 最後の選択は結末に一瞬混乱しましたが、エチュードを演じる劇だったのですね。だから「芝居を止める」と現実になってしまうのか、と納得でした。画面全体を使った選択肢も雰囲気が抜群で、お蔭で作品世界に飲み込まれたままのプレイ感覚を味わえました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • シリアルキラーの名前
    シリアルキラーの名前
    とても不思議な魅力を持った作品でした。特に中盤以降の読ませる力がとにかく強い。 手に取るまでのハードルは比較的高いと思いますし、序盤は物足りなさも感じますが、ぜひ読み進めてみてほしい作品です。かく言う自分も、一度序盤で脱落しそうになりましたが、読んだ方が絶賛されているのが気になって読み進め、結果、読めて良かったと思いました。 「ジョン・ドウ」という一人の人間を外側と内側の両面から描いた物語で、1章を読む分には風変わりな人物ジョンとの交流が描かれるばかりで物語がなかなか動かず、物足りなく思いました。しかし、その印象は2章に入って覆ります。1章の裏側で起きたことが明かされて驚き、それに伴ってジョンの心象風景がグラフィカルに表現されていて、他の作品ではあまり得られない感情を受けることになります。1章で交流を丁寧に描いたからこその2章でした。これはぜひ体験してほしいと思いますし、このようにして表現することをよく思いついて形にできたなぁ、と感じ入ります。 人を選びそうな作品ではありますが、「およそ100枚もの背景やスチルを自作し、ボイスまで当てるほどの熱量が、一体どこから来たのだろう」と作者の姿勢に感じるものがあれば、読み進めてみてほしいです。あるいは「どうして自分は人と違うんだろう」という違和感に悩んでいる方にも、響くものがありそうです。 決して短くはありませんが、判断するにはぜひ2章まで。そこまでいけば、後は読まずにいられなくなっています。自分は、読み終えて作者様の他の作品に触れてみたくなったものの、過去作が本作以上の長編であると分かり、躊躇しているところです。 @ネタバレ開始 こうした歪な人間を描写して、それを楽しめる作品に昇華するのは、かなり難度の高い作業ではないでしょうか。そこを客観と主観の両面から描いて捉える形にされたのは、とても効果的な選択に思います。たぶん、どちらかだけでは成り立たない。受け取りがたい内容でも共感しやすくなっているのは、そのお蔭かなと感じました。 読んでいて、彼は発散する方法を知らなかったんじゃないか、と思いました。だから、幼い頃に経験したその方法に縋ってしまったのかな、と。 自分を受け入れてくれた赤石環樹の存在は、彼にとってどれほど救いだったのでしょうね。その出会いと気付きがほんの少し間に合わなかったためにグロテスクな現実と衝突してしまったのは、どうにも悲しく思います。 ジョンの心象風景が、時に劇場として、時にアニメーションで、時にスチルで、表現されていたのは感動でした。主観だからこそできる表現で、惜しみなく力が投入されていて。 マリモが薄れて赤石環樹に変わっていったのは、特別になったのが分かりやすかったです。赤石環樹が、自分が呼ばれて嫌だったマリモに見えた人だからこそ特別になったのかな、とも思います。人を見てナスやスルメと認識していたのに、竹内が竹内であったのも、やはり特別ではあったのでしょうね。 @ネタバレ終了 深く感じさせるお話でした。ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • Vergunty Midnight swallow
    Vergunty Midnight swallow
    また泣いてしまいました。 本編で消化しきれなかった箇所が描かれていたので、大満足の内容でした! シャルルや春市さんのような人生の先輩がいると、やはり話全体が引き締まりますね。本当にいいことを言うなぁ、としみじみ思いました。 @ネタバレ開始 年齢差や性差による未来への意識の違いとか、美月くんをそばで見続けたゆえの夢への葛藤とか、きちんとフラれていないから残っていた想いの片付けとか、そこに問題が起きそうだと思える箇所だったので、読んでいて非常にしっくりときました。ジュンさん編の剣磨くんまで泣きそうになっているところは、本当にしんみりとします。演技力がすごい。 ももちゃん先輩の登場に驚きましたが、そうするとあの彼とは別れが決定しているのかとやや複雑な気持ちになったりも。剣磨くんも幸せな未来が訪れそうで安心しました。 喫茶店で指を絡める二人を想像して無性にドキドキしました。「それは俺の中では理由になってない」が恰好いい。本当に破綻してしまうのではないかとひやひやしていたので、心から良かったなぁと思います。 @ネタバレ終了 とても明るい気持ちで読み終えられました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    プレイしての感動と衝撃を、どう表現したらいいかが分からない。 読んでいて涙が止まりませんでした。涙を誘う物語ではないと思うのですが、ままならない胸の痛みをじっくりと描き出しているので、ことごとく心が掻き乱されて大変でした。 タイトル画面で音楽が流れて「ヴァーガンティー」の時点でワクワクします。そして始まるオープニングが期待感を煽ってくれます。 読み始めて、とても丁寧に書かれた作品であると感じました。美月と綿貫の作家と編集者という関係は、こうして作品をプレイして感想を書く自分とも重なって見えて共感もしやすいですが、一方で社会人と未成年の恋愛や同性間の恋愛描写などは、少なくとも自分は割と抵抗のある題材でした。それをすんなりと受け入れられたのは、心理描写がとても丁寧になされていたからだと思います。そうして登場人物の好感度が高く設定されているので、序盤の小さな変化を積み重ねる流れも退屈しませんでしたし、ラストも皆が幸せになってほしいと願っていました。 中盤以降、各人の思いがぐちゃっと集まって入り乱れた恋模様になりますが、一口にドロドロと称するにはみんな根っこが純粋なんですよね。なんでこんなになっちゃったのかな、と苦しくなり、結論が出てほしい一心で読み進めていきました。この話がよく書けたな、と心底感じ入ります。 @ネタバレ開始 前半の途中から、美月くんが恋にのめり込んでいく様子(そして綿貫の甘やかし方)を見て、これは破綻するパターンだなと直感しました。でも高校生の時分に大人のお姉さんって、むちゃくちゃ色っぽいですからね。初恋だし、作品を認めてくれた人だし、仕方ない。ここでの剣磨くんは、綿貫に対して本当に的確に刺す言葉を投げたと思います。この歳であそこまで明確な答えを導けていることに、一体どれだけ美月くんとその作品に対して真剣に向き合ってきたのだろうと考え込んでしまいました。普段のクールさの内側に秘められた激情が溢れるこの場面がすごく好きです。部屋に綿貫の匂いが残るのが嫌、という心情も分かりすぎる。そして、こうして傷ついた綿貫が、辛いながらもそれを零さず、きちんと決断を下した姿は立派でした。 後半に入ると、それまで見守る立場にいた大人組の二人が同じステージに降ってきて混沌としますが、この展開には少しシナリオ上の危うさを感じました。前半で全てに恋を優先する美月くんを「幼い」と評していたのに、後半ではジュンさんがこれまでの積み重ねを投げ打って恋を選んでしまう。ジュンさんと榎本さんの、丁寧に描かれた二人の過去を見ている分、ジュンさんの幸せに榎本さんの替えは利かないと思うんです。8年も一緒にいれば気持ちも落ち着いているでしょうし……とはいえ、ジュンさんは非常に入り組んだ感情を抱えた繊細な人物でしょうから、他人の杓子で推し量るのは無粋なのかもしれません。 このジュンさんの秘密による舞台の転換は本当に見事だと思いました。傍観者だった二人が当事者に変わり、あらゆる矢印に同性愛的な要素が含まれてくる、それによって、やや浮いていた剣磨くんのBL要素が特別なものではなくなり、榎本さんが先達かつ飛び抜けた人格者に昇華されます。要素を一つ切り替えるだけでこんなに綺麗に嵌まるのか、と驚嘆しました。 その榎本さんが、ジュンさんが出ていった途端に泣き崩れるシーンは、強く胸に刺さって言葉が出ませんでした。そりゃそうか、と、自分は何を勘違いしていたんだろう、と恥ずかしくなりました。いくら強い人に見えても、大切な人が自分の許から離れて平気でいられるわけがない。むしろ、榎本さんが強い人でいられたのは、隣にジュンさんがいたからなんだ、と。そして、その瞬間までよく耐えたな、と胸を打たれました。その後、嫉妬に駆られて黒い行動を起こしてしまう様は、とても人間的で好ましく感じられました。 終盤で、美月くんの成長(まだ危うさは残りますが)が見られる一方で、主人公である綿貫が流されるままに決着している点は気に掛かりました。相手二人はこれだけ覚悟を決めているのに! けれども、あらゆるものを受け入れる懐の広さは主人公(というか視点キャラ)に相応しい美点ですので、恐らくここは、全ての人物に焦点を当ててドラマチックな変化を描いているがために、相対的に変化の薄い主人公が目立ってしまっただけのようにも思います。 終わり方としては、美月くんと結ばれるのが一番収まりがいいかなと思いました。ジュンさんと榎本さんは一緒にいてほしいですし、剣磨くんは耐えてくれ。叶わない恋を秘める君が好きだ。 @ネタバレ終了 番外編もあるようなので、これから読んできます。内容に大きな質量があり、満足度の高い物語でした。読ませて頂けて、ありがとうございます。

    レビューページを表示