heart

search

あ行。(アワラギ)のレビューコレクション

  • 地下病棟
    地下病棟
    入力したキーワードをつなぎ、情報やヒントが浮かび上がってくるシナリオとシステムが面白かったです! 他の方のコメントを参考に、時間なのか〜!と なかなか、指定の時間にプレイすることが難しく、イベント集めに難航しましたが、 @ネタバレ開始 深夜に寝床でプレイすると、暗い画面と脱走の雰囲気が相まって緊迫感がありました! 集めてた情報が足りず、0時の脱走も失敗したり、日を跨いで繰り返す、 臨場感が面白いゲームでした。 真相も、疑問を全部回収していてすごいと思いました! @ネタバレ終了 面白い視点のゲームでした!

    レビューページを表示

  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    ソシャゲのような画面構成に多彩なキャラクター! ゲームを起動するとお出迎えしてくれて楽しい! そしてボイスの豪華さ! セリフごとに再生できたり、キャラクター辞書で再生できたりと UIの細かさがすごい、大旦那さんのボイス数・・!他のキャラ含め 再生管理びっくりです!作りこみがすごい。 本編の物語も、廃業寸前の温泉の復活のため協力して頑張っていくのが面白かったです。 そして横やりを入れてくるホテル社長の信濃さんが好きですツンデレ~。色彩豊かな素敵なゲームでした!

    レビューページを表示

  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    タイトルの読みの掛詞がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 生帰…正気… 最初、毎日帰りに、子どもたちが見えると大変だな…と 思ったら、男の家には… 男の正気とは…生きて帰る道が、そのうち違う道になる日が くるのでしょうか。 @ネタバレ終了 導入とラストがするどくまとまった短編で とても楽しめました!空気感や映像演出がとても魅力的でした。

    レビューページを表示

  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    田舎の風景や土着の儀式、都会を離れた、風習の空気感がとても魅力的でした! 佑馬の選択はどれも、正直な姿かなと感じます。 @ネタバレ開始 歩佳の涙をぬぐって、共にゆく佑馬のルートが個人的には好きです。 @ネタバレ終了 しっとりとした空気とても楽しめました。ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 天使はいない
    天使はいない
    文字のフォントやカラーで心理状態の描写、 そして、なんども入る彼女の様々な表情! @ネタバレ開始 主人公が、だんだん、彼女に魅入られていき…! 嫌な予感しかしないやりとり かわいい顔を嫉妬深さとパーソナリティな何かを思わせる描写 パーソナリティな何かは主人公も女の子もお互いそうなのかなと感じました。 @ネタバレ終了 人の人らしい欲望を画面やイラストが効果的に演出し魅力的でした! タイトルともに素敵です。ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    かわいい二人の幼馴染と、 パズル!絵当てパズル! 繰り返しながら、当たりを探すので、 要領をつかむまで、ここまで観が鈍いとは…>< ってなりましたが、 なんとかスムーズに正解もできました! 二人のやりとりとパズルのデザインがとってもかわいいゲームでした! ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    なんという完成度…というかフリーゲームでいいのか?というクオリティ! 探偵として、調べる作りなのですが UIやシステム、ボタンの可動、隅々まで…すごい。 シナリオもとても面白い!! @ネタバレ開始 古城を調べて、謎の少女と交流し… 修理したモノクルを装備したあたりから、ひやりとした空気と ホラー感と物語の真相に一気に近づく感じに引き込まれました!! まさかの19代目…!!! 古城を探索するときの緊張感がとても好きです。 あとさえない、さえない言われる主人公も好きです(笑) 初回はギリギリ28日に古城調査を終え、なんとか7のエンドへ! ゲーム内のヒントでうまくたどり着けるように作られているのも ゲームバランスの配慮が行き届いている!と感じました。 手帳のお題はコンプできなかったのと、他のエンドも気になるので 色々ためしたくなります! マダムと家族の真相のお話、とても良かったです。 @ネタバレ終了 すばらしい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ステンドグラスは砕かれた
    ステンドグラスは砕かれた
    タイトル画面のイラストが魅力的でプレイしました! 依頼を受けた、チュカ、洞窟で出会ったヒョウ それぞれが、自分の思いで行動する素敵な優しいお話でした。 @ネタバレ開始 最後に手をつないで歩くところと、外に飛び出すところのスチルが とてもよかったです。 クリア後にタイトルロゴからみられるおまけも!! ??と00が!チュカさんの両親^皿^ あとがきで、安眠できるようになった、と書いてあって とてもほっこりしました! @ネタバレ終了 イラストがとても魅力的で、鳥の羽のあるキャラクターたちの絵や表情がとっても好きです。 魅力的な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    しっかりとしたストーリー構成、 二人の出会いと、バトルと、思い! 王道両想い! @ネタバレ開始 ロキとレオのすれ違いと執念のバトルも良かったです! パンケーキの絆の回収! スラム社会の生きざまとバーの空気感が堪能できました。 二人の未来に幸あれ!パンケーキいっぱい食べてほしいです。 @ネタバレ終了 よいボリュームでまとまっていて! 熱さと、勢いとが詰まった素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • Idiot Savant
    Idiot Savant
    現代の社会性という中に生きにくさを抱えたサヴァンさんたちの物語 そんな天才にとって、相思相愛とよべる人間と出会う奇跡、 そして、その人間社会からしたら逸脱する価値観。 でも、当人たちが選んだ思考なので、きっと最良である。 私はそう感じました。 @ネタバレ開始 その結末が気に入らない、という ある種のエゴから始まる物語の再生! まさかのいままでの時の流れを元にそれを変えていくという展開で 深みが増しました。 相思相愛の彼らは彼らで自分の選択によって生きて幸せなのですが、 そこに、介入という特別な支援があることで 現代社会人(観察者)にとっても納得のいく選択をすることができる。 彼らは変わらないけれど、介入の仕方によって変わることはできる。 それを感じさせるストーリーと構成でした。 人らしくなくでも人生まれてしまった、けれど 共感をくれる人には心を開ける、生きにくさを抱えた天才 それを、知的障害と言っていいのだろうか? 他の人が認知できないものが認知できることを認知症といっていいのだろうか? 共感は集団形成をする人間の集団スキルでもあるが、 他者への共感が薄いことは障害であるのだろうか? 集団が一同に滅びるか、個が滅びるか、 何が優位に立つかは時代や社会・環境で変わる… 適者生存の可能性を残すために、ある種生まれた人間。 そんな人たちの生き様を見させていただきました。 そしてそれを見つめる神…! 神の立ち位置や、スタンス、ビジュアルがとっても好きでした。 ハッピーエンドは出せましたが、エンド回収がしたくて 攻略サイトを見ながら、何度も再生をしました。 少しずつ動いていく世界… 最後に、こちらに大好きだよといってくれる。 そんなことは人間に感じないけれど…個として言ってくれる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示