猫はなんてなくのレビューコレクション
-
無職人間育成週間ジキルくんに惹かれてプレイしました! ジキルくんは別作品にも登場するので 今回はどんな物語になるのか ワクワクしながら、プレイしたけど 読み終えて、面白かったです! @ネタバレ開始 普段の彼の姿、グラデで、もみあげが 長い感じも好きだけど エンドによっては、彼の髪型が 変化して、普段のジキルとは違う 別の魅力を感じたり ジキルが、今までとは違う 新しい仕事で働いている姿は 彼の喜んでいる姿もあって、新鮮で よかったと思いました! エンドFの髪型は、個人的に刺さりました! エンドCの依存させる、ジキルの姿も ダメだとは、理解してるけど 彼のかわいさに、心奪われました! エンドEは、マジでやばい… 考え得る、一番最悪なエンドで 心を抉るエンドでした… この話の前に、運が悪かった 選択を間違えた、などの選択がありましたが 私は選択を間違えたけど、 ジキルは、ただ本当に運が 悪かった、だけなのでしょうね… 彼の選択は、絶対に間違ってないはず 関係ないけど、お父様の姿初めてみたかも? エンドDは、最後に回収したエンドで 彼の信頼度を下げないと到達できない ルートで、Eとは違い別の意味で 最悪なエンドと感じました ジキルに嫌われるのも、そうだし 彼の信頼を下げさせる選択をするのが キツかったです… あと、晩ごはんの種類が豊富で どの晩ごはんも、イラストや表現に力が 入っていて驚きました! オムライス、カレー、お寿司は 特に種類が豊富で、見ていて 美味しそうだな、と思ったり 見ていて、飽きなかったです! 飯テロだね…! @ネタバレ終了 素敵なゲームでした! ありがとうございました!!
-
もふもふ♡めもりあるサムネの、こまりちゃんに惹かれて プレイしました! モフる表現が、とても上手く描写 されている、と思いました! モフる箇所も多いのもポイント!! @ネタバレ開始 こまりちゃん、だけではなく スズナ、ヒナにも、触れる描写があって 二人とも、こまりちゃんとは違った 表現がされて凝ってると、感じました! ヒナのこまりちゃんとの出会いや お父さま、ヒナの家族や スズナの教室の出来事など 二人とも、かわいくて、もっと 知りたいな、と思いました! ヒナは、見た目は小さいけど一番 包容力があると感じたし、 スズナは、イタズラ好きのダウナー ギャルって感じで、それぞれに 心引き寄せられました! こまりちゃんは、本当にいい子で 博愛精神があるというか、 読んでて、この子だけは悲しませたくない と思いました! だからこそ、エンド回収の時に 彼女のしっぽが、下がる選択を 選んだときは辛く、反応も描写されるので ダメージが大きかったです‥ エンド3の主人公が消える、ルートが 一番ダメージが深く、こまりちゃんが 壊れた姿は読んでいて、本当に 辛かったし、ヒナとスズナが心配して 来てくれる表現があったりなど エンド2、1と順に進めてきた 私にとって、心に深傷を負いました… 本当、ここまで、こまりちゃんを 見てたからこその、描写で落差が 酷いなと思いました! 主人公も、最初こそ変態的な行動が 目立ちますが、随所に思いやる気持ちが あって、悪印象は感じず 不快感は感じませんでした! 関係ないですが、個人的にスズナが タイプでした! 表情や萌え袖が、かわいかったです! あと、ゲームシステムは快適で 立ち絵をちゃんと見れるとこも ポイント高い! 日記風になってて デザインもよかったです! 選択の好感度も分かりやすく SEが鳴るので、迷わず てか、選択肢が優しくて こまりちゃんが喜ぶ言葉が直感で 分かるのもよかったです! 長文、書きなぐりで申し訳ありません‥ 続編の可能性がある、とのことなので 応援してます! @ネタバレ終了 素敵な愛が、沢山あった ノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
らぶりーすいーとほーむ最初は、お母さんの子供達への 仕打ちが読んでいて、辛かったけど @ネタバレ開始 おまけストーリーでの、ひまりちゃんが 幸せそうに暮らしている描写に 前半、読んで苦しかったし、重かったり したので、その苦しさが全て流れるような 心暖まるストーリーで感動しました! 個人的に、真代くんの変化が凄く嬉しく ひまりちゃんに対して、口は悪いけど 面倒をきちんと見ている描写が とても心に響きました!! リレーも一位取ってたし、本気で 走ったんだろうな‥ 写真の二人の表情‥最高か? 真代くんの笑顔、最高過ぎる!!! 過去の知っているから、この笑顔が 引き立つ、というか構想が上手だなと 思いました! 真由ちゃんと違い、ひまりちゃんが ピアノを好きで演奏しているのも描写も 対照的で印象に残りました! …将来、ピアニストになるでは!? あと、真代くんがピアノ欲しいん? って、シーンがあったけど ひまりちゃんが止めなければ 本当に買ったのでは? と思いました! 親バカで好き!! おまけのアルバムを見ても 分からなかった、箇所があって らぶきゅあ、に写ってた、のんちゃんや 一緒にラーメンを食べに行った 仕事先の人は、誰だったんだろう? 別作品に登場するキャラなのかな? おまけストーリー、手向けの花では お母さんの弟の、お葬式でのお話で お母さんも弟と、真由ちゃん真代くんと 同様に何かあったのか、と想像して しまいます‥薬を大量に飲んで といった描写や、お母さんも何か思う 描写があったので、もしかしたら 真由ちゃんと真代くんに、あり得た 未来だったのかなと、考えました 父の背中、呪いからの解放では 真代くんが、冷蔵庫に同僚と一緒に バラバラに詰められる結末で 新島先輩に、疎まれていたのかな と考えたり、流れ的に新島先輩が ヤッた、と思いましたが違うのかな? 相談にも、乗ってくれたし‥ムムム… 思い返すと、前半の栞の内容や お金を盗む、彼女に使われる真代くん といった、描写は特にキツかったですね… 真由ちゃんも、最初は純粋に真代くんが 好きだったのに、お母さんとの板挟みで 歪んでいく、描写が… 真代くんを置いてったり 栞に書いたのも、気の迷いだったと 読み終えて、確信したし! まとめると、辛い思い出だったけど その分、三人で幸せな家族になれて よかった、と思いました!! ここまで、長々と書きなぐって しまい、申し訳ありません… @ネタバレ終了 家族間のストーリーを上手く描写できた 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
雨音ウネのクレイジーラブかわいい、イラストに惹かれて プレイしました! 異形の女の子と恋愛ゲームって見て 少し、身構えてプレイしたのですが 読み終えて、杞憂だったなと思いました! @ネタバレ開始 ウネちゃんは、凄くいい子で 読んでいて、目の辺りは少し怖いけど それを帳消しにするくらい 主人公とデートした、ウネちゃんは かわいかったです!! てか、主人公の様なクズには、勿体無い子です! 選択肢次第、とは言え 異形と分かったら、手のひら返したし… デート中、店員さんを口説こうと、したりで 評価が氷点下レベルで低いキャラでした! まあ、ウネちゃんも選択肢次第で 洗脳してくるけど、主人公にとっては 洗脳された方がいいと思いましたし 何より、悪意ゼロですからね! 個人的に、ウネちゃんのデザインも結構 タイプで、ツートンカラーに 別色の二つのリボン そしてギザ歯が、とても刺さりました!! いいよね…タイトル画面で変化した ウネちゃんの笑顔も素敵…! あと、店員さん何処かで、見たことあるな と、思ったら、出られない部屋の子 だったんですね! 名前のマミちゃんまでは、覚えてなかった ですが、昔ある実況者の動画を見てて なんか、見たことあるな〜と思ってたら おまけ部屋で明かされてびっくり! 確か、エグめでグロ系のゲームだったはず… ここまでの、長文申し訳ありません @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
DEATD×LOVE=LIFE(デスラブライフ)イラストに惹かれて、プレイしました! 独特の世界観で、最初こそ戸惑いましたが 最後までプレイし終えると 残ったのは様々な恐怖でした! @ネタバレ開始 いや、これ怖かったです!! 得体の知れない恐怖 シンプルにグロ、ぶっ飛んでるやつが多すぎて 読み終えても、怖い… 全ての死因を回収して、怖かったのはキョム… こいつマジで怖かった! 表情のインパクト 凄すぎでしょう!! ただ、対照的に、ニエはかわいく 描かれて、いたと思いました! 他の死因では取り乱さないのに ここだけ、発狂するのも珍しく感じたし 声もかわいく思いました! 逆にジキハルは、死因にはなったけど 他と比べると綺麗な終わり方で ジキハルに理性を感じるし、話が通じるので 怖くなかったです! 死因全てに、CGがあったのも、グロいけど 凄いと思ったし、 ニエの死因が 増えることによって、ニエの身体が隠される 演出が、ゾワっとしました! これも、キョムと同じくらい怖かったかも? @ネタバレ終了 面白いゲームでした! ありがとうございました!!
-
人形のデザイアイラストや概要に惹かれて プレイしました! 慣れないジャンルだったので 普段と違った、新鮮な気持ちを沢山 味わえて、面白かったです! @ネタバレ開始 読み終えて、フィオくん、かわいかったな!! 最初こそ、オリヴィエが子供の面倒を見る お母さんみたいだな、と思っていたのですが 徐々に、記憶を取り戻していく度に 逆に守られる側に変わった、というか その、立場が変わるまでの二人も 読んでる中、面白かったけど 変わった後の二人も、思い合う感じ? 明確に男女の仲になったと、いうか 多分、城で見た、あの部屋の後から そうなった、と感じたというか あの部屋を見るまでは、二人の関係は ペットまでは、いかないけど 少なくとも、主従関係では、あったはず じゃなくて、変化した二人を読んでいて フィオくんの想いが、物語を進めることで 強くなる描写やオリヴィエもフィオくんに 向ける感情が最初と変化していく描写が とても上手に表現されていて スチルと合わせ、何度も 「おー!」、「おいおいマジかよ!」 「やってんな〜」 と、一人ツッコミしてました笑 フィオくんのスチルでは 押し倒されるスチルが一番色っぽいし かわいく思えたシーンでした!! 他にも、お墓に花を手向けるスチルや 聖協会の騎士を薙ぎ倒す、スチルも 普段はかわいく、見えるけど 彼のカッコいい、ところが 描写されていると、感じて好きでした! 鮮血が飛び散っていたり 表情も悪い顔とオリヴィエが 好きとわかる表情が、合わさった様な表現で 魅力的でした! フィオくんが勇者だった、表情も また、何処か引き寄せられ 儚くて、目にハイライトがないのも合わせて 記憶を植え付けられた、フィオくんも 好きだけど、勇者のフィオくんも 同じ人物なのに、違った良さがあって 好きでした! あと、フィオくんが記憶を弄られる前から オリヴィエに好意を抱いていたのも 驚きで、ENDの一つでは その好意の箍が外れて、彼女への想いが 止まらなくなるのも、好きだったし 初めて、欲が出来てよかった! と、読み終えて思いました!! でも、少し悲しかったのは 執事さんも剣士さんも居なくなって しまったのは、残念と感じました! 執事さんは、フィオくんに倒されて 何処かにいくシーンは面白かったし 剣士さんとフィオくんが修行するシーンも 好きで、指を立てたり、骸骨なのに 表情があって、面白かったです! あと、個人的にBADエンドの方がタイプで 戦場に二人並んで、戦っていた描写が これまでに、なかった展開で胸が 熱くなったのと、魔王様に使われる 嫌なところもあるけど結構好きな 終わりでした! でも、死神のお母様は許してくれない でしょうね… 長々と書いてしまい申し訳ありません… 乙女ゲームは、初プレイだったので 何か、的外れな事を言っていると 思いますが、読み終えて 読んでよかったし、新たな発見、 普段感じない感情をいくつも味わえて 楽しかったです!! それと、魔王様が最初の勇者と明かされて 続編…出るのかな? と思いました! 魔王様は、好感度が下がったり 上がったりするキャラで 私の中での評価が登場する度に 変化したので、思い返しても 化け物では、あるのだけど 完全に嫌いにはなれない 不思議なキャラだったと思いました! もし、続編が出るのなら必ず プレイしたいと思います!! ここまでの、長文大変 申し訳ありませんでした… @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
いつかのトワイライトイラストに惹かれて、プレイしました! 読み終えて、思ったことは 一夏の青春、思い出を描写した 物語だったのかな? と感じました! @ネタバレ開始 劇中で、湖月の存在が、あやふやで 最初は、主人公が周囲の話を得て作り上げた イマジナリーフレンド的な存在を 考えましたが、それだと深透が主人公に 気が向く説明がつかないし かといって、現実に存在するかと言われたら 湖月が主人公以外と話す描写がないし あるエンディングの一つでは 学生の頃と容姿が違わず、主人公の前から 姿を消したので、存在はしていない 劇中で、ドッペルゲンガー説を 主人公は考えたり、してたけど 湖月は深透と会う描写がないから これも違うので 最終的に、主人公の人生で起きた 前述した通り、一夏の青春の物語だったと 考えました! 中々、考察しがいが、あるゲーム だと思いました! ヒロインの正体は置いといて イラスト、キャラデザが、かなり魅力的で スチルも世界観を上手く描写 されていると思いました! @ネタバレ終了 素敵なノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
タッパーに詰めて隠そうイラストに惹かれてプレイしました! 登場人物、二人の狂った価値観が (言葉が悪くてごめんなさい) 上手く描写されていたと思いました! @ネタバレ開始 女ちゃんは、見た感じ地雷臭を 感じたキャラで(偏見で、すいません) 読み終えても、その評価が変わることは ありませんでした! ENDで明確にカニバリズムの単語が ありましたが… マジ? 先生や友人、食べたの? あと、女ちゃんのマスクをした姿は ここまで読んで、やべーやつなのは わかってたけど、より一層 こいつ、やばいやつだ! と思わせる姿だと 思いました! CGも、男を刺した動揺した表情や 事切れた姿は、魅力的に感じ 上手く描かれていると感じました! 特に、事切れた女ちゃんはグッときました!! 男くんは、最初から最後まで どうしようもない、ぼんぼんで 同じことを繰り返す、屑な男だと思いました! ただ、リアリティがあって 女ちゃんを、穴を掘るのを手伝わせたのに 女ちゃんまで、殺め、自身が殺めた元カノと 埋める…描写が、なんか印象に残りました! 上述した、同じことを繰り返す、辺りの話を 含め、マジでいそう、と思いました笑 (不謹慎でごめんなさい) @ネタバレ終了 登場人物のクズな描写が上手く表現された ノベルでした! ありがとうございました!!
-
PadluvOsasanquafalls -パドルーヴォ サザンカフォールズ-イラストに惹かれてプレイしました! 世界観がとても、作り込まれていて 物語に夢中になりました! 個人的に、キャラデザに凄い惹かれて 登場人物、皆かっこ、かわいくて 好きでした! @ネタバレ開始 フルムーン女王を口説くところが 個人的に、面白く感じました! 他の兎人とは違い、一筋縄ではいかない ところに惹かれ、好感度も遅れて分かるので 間違えたら、そっちだったかー! って 一人で突っ込んでました! ユイの衣装も、どれも魅力的で 物語を進めることで、彼女の過去が分かるので 外面と内面、両面を段々と好きになって いった、キャラでした! フルムーン女王の、止めないんですか? って、シーン好きでした! 正体を明かした後のアニメも、凄い力が 入っていて、ついつい魅入ってしまいました! このアニメを作るのに、一体どれだけの 期間を用意したのか…と思うくらい 長くアニメが演出され、長かったけど 体感時間は短く感じました! それくらい、心奪われたアニメでした!! 用心棒の二人も、劇中で描写された通り お金で雇われた使い捨てだろ? と、思ってましたが普通にユイを 返り討ちにする強さで ユイを逃した女王の前に現れた 強者感も合わせて、初見見た時と 大分印象が違った二人でした! 書き下ろし楽曲も流れたのも、驚きで 世界観とマッチしていると思いましたし ゲームの余韻と合わせて、とても聴き入る 曲で、もっと聴きたいと思いました!! 最後に現れた、謎の人物… 生き残りは、もう一人いたのも衝撃で これは、続編が出るフラグと 私は捉えました!! いや、もう一人いたとは、本当アチアチですよ! 物語が今度どうなるのか、ワクワクで いっぱいです!! @ネタバレ終了 魅力的なノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
魔王ちゃんの聖女誘惑大作戦!イラストとドット絵に惹かれて プレイしました! 面白かったです! BGMも世界観と合っていて 選択肢に、流れるSEやタイトル画面と ルートENDに到達した時のBGMが 印象に残りました! 選択肢も、バッドENDのところには 黒いマークがあったり、直ぐに選択肢の 直前に戻れたりして、快適でした! @ネタバレ開始 シューの立ち絵が前作と合わせて、かわいく それでいて、面白いキャラなので 見ていて飽きなかったです! 中指を立てる立ち絵やグラヴィスに 襲いかかる、ヒャッハーな表情はツボでした! グラヴィスは意外にも重いキャラで 笑いましたし、シューを監禁したり(前作も) 聖女ではなく、シューに嫉妬 したりで(臣下にも)彼の反応には 楽しませて貰いました! そんな彼だけど、前作のENDの一つで シューを倒した時に見せた影のある様子や 時たまに、シュー、と真面目な会話を するので、何か過去にあったのかな? と思いました! あと、所々に挟まれる、「!?」の演出は ツボでした! ギャグ描写が面白く、少しのシリアスも あって、魅力的なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なノベルゲームでした! ありがとうございました!!