猫はなんてなくのレビューコレクション
-
夜半に道連れイラストと概要のあらすじ、タグに 惹かれてプレイしました! 読み終えて、とても心に響いた作品だと 思いました! なんと言っても、BGMと 物語の調和感が凄くて、二人の会話を 読みながら、心に直接来ました! スチルも綺麗で魅入りましたし 全回収まであっという間でした! @ネタバレ開始 物語の展開、見せ方が上手いというか 二人の心情を言葉にして見せるのが 上手いと思いました! (語彙力皆無) 二人の会話を読んで、直ぐに理解できたことや この二人はこの先どうするんだろ? と、いった物語に引き込む力を感じました! あと、個人的に二人の境遇はとても理解 できたし、共感もできました ED1では、あさひちゃんが自決する結末で 物悲しい、と言いますか描写されて いたけどあさひちゃんを助けた意味が 無くなりますよね‥ あと絶対、佐枝子さんは悲しむ… 本当に一人になってしまい、後を追って しまうかもしれない、 色々考えさせるENDだと思いました でも、この終わり方も好き スチルと合わせて、後味は悪いけど 納得もできました! やっぱ見せ方が上手いと感じました ED2は個人的に一番好きな終わりで 許されない結末だとは、本当に思いましたが 二人は、何処か幸せそうで このあと二人は自決して、しまうけど これは、これでなんか、魅力的というか 甘い終わり方だなと思いました! 二人が楽しんだ、後の描写も気になる ところでした! ED3は、罪と向き合う結末で 唯一、希望が見えたエンディングで スチルの、朝の日差しと合わせて 気持ちのいい終わり方でした! 朝が明けるまでの、二人の繋がり 一人じゃない、私がいる、と説得する あさひちゃんは読んでいて 彼女を魅力的だと思ったし 心動かされる佐枝子さんも強く惹かれました! 長文、拙い文章申し訳ありません @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
ロクデモネピック 第2幕以前、ロクデモネピック第一幕も プレイして、凄く面白くて 今回は、どうなんだろって、プレイ前は 考えていたのですが、めっっちゃ 面白かったです!! 第二幕では、三人の関係がより 深まったり、新しい仲間が増えたり マキノくんが三章で登場した時より ヒロイン度が恐ろしく高かったりして 個人的に大満足でした! @ネタバレ開始 第四章では、ヴァレントがメインの物語で 以前から、彼は強い描写がいくつも 描写されていましたが、今回では 以前より、明確に描写されたなと 思いました! 開始早々、ハスミカの変装‥魔法を 暴いたり、トロイセとの戦いでは カッコいいシーンが沢山あって 一章でも、ジルと戦った時 彼が不調な事もありますが 圧倒していましたが、今回はより鮮明に ヴァレントの強さが描かれていたと 感じました! 慈悲をかけるシーンも 好きでした! ジルとヴァレントの友情が明白した 名前を呼ぶところも好き! 偽らない姿が沢山見れて本当に彼が メインな章だったと、思い返して 思います! 彼の過去を知れたのも重要で 偽りだらけの彼とお父さんが どう絡んでいくのか今後の展開に期待です! あと、一章終わりで登場した小鳥 何かしら、裏がありそう‥ ジルも一章から振り返って クズ描写が微塵も感じないな と、思いました! ミコトに思いを告げた所や トロイセに同情したシーンは 彼はクズだっけ?と、考えさせられました! 第五章では、マキノくんが再登場し (リイニャちゃんも) そのヒロイン度の高さを存分に 見せつけてくれました! サービスシーンもCGが何枚もあり 作者様の本気を感じました! てか、以前より、かわいくなりすぎじゃね? と思いました笑 言動も、そうだし表情も目を閉じた所とか 好きでした! とにかく、セリフが甘い感じで 個人的にタイプだったと感じました! ジルもジルで、幻覚とはいえ マキノくんに嫌われて同様してたり、して 彼らは今後どうなるのか、も期待です! ミコトは出番控えめ、だったんですけど とあるCGでGを握り潰した衝撃の事実が あって、面白かったです! 出番は控えめだけど、インパクトが 強すぎる! そして、このシーン、私はエンディングで 知ったんですけど、心を無にする選択で 描写されるとは思いませんでした! エンディング中、あれ?こんなシーン あった?→ここかよ!!って 読み返しながら思いました! リイニャを見捨てよう、とした時 脳内に現れるミコトも笑いました! ここだけでは、ないですが 要所、要所に笑いを入れて貰えるので 本当この作品好き! ちらほら伏線もあって、あのお墓は 何なのか、過去にも演出があった 謎の人物‥やら不穏な描写もあり 次章の終わりにも謎の人物が 現れたり、レシエルを倒したのは 本当にジル…だよね? 確かに笑いもあるのですが いずれ、この幸せが壊される 気がして怖いです‥ そして今回、新たな仲間なる ルースが登場! 第六章では ルースのことを最初こそ、怪しいし ジルのように警戒していたのですが 物語を進めることで、おもしれー男だと 知れて、一気に好感度が上がりました! ミコトにお兄ちゃん宣言したり 天然なところとか、表面もまっすぐ だけど、内面でも揺るぎない気持ちを 抱いていた、とか ジルとの共闘も熱かったし その後、クッキーを疑わず食べたり 人を疑わないとこ、かなり好き! 料理も上手とか、非の打ち所ないですね あと、マキノくんに 同人誌を送っていいのか? 次出会うとき、今よりもっと ヒロイン度が更にアップしてそう‥ ミコトがレシエルをお姉ちゃんと 呼んだシーンも面白かったな! ジルが複雑そうにしているのも よかったし、お兄ちゃんじゃないけど お兄ちゃんって呼んでもいい って、シーン‥第一章から読んでる 私としては、一番、本当に 一番いいシーンだと思いました!! あんなに嫌がったり、否定してたのに 呼んでもいい、‥心に来る演出! ヴァレントへの信頼も描写されて 二章で、薬を渡された時 警戒してた描写があったのに 仲良くなったな、と心が嬉しいです! (本当語彙力ゼロですいません) この後、ミコトと兄妹喧嘩するCGも GOOD!! ここまで、長文と書きなぐりで 申し訳ありません‥ とても魅力的な作品で 読んでいて、退屈な時間はありません でした! 今度の制作も応援してます!! @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
混成魔法薬のつくりかたトップページのイラストに惹かれて プレイしました! 面白かったです! かわいいイラストからは、想像できない エンディングがあって、ギャップに驚いた事と 二人は本当に仲良しで、かけがえのない 大切な友人なんだなって、読み終えて 思いました! 読んでいる中、心が満たさせると いうか、二人の友情の固さをしみじみに 感じました! @ネタバレ開始 ノーマルは、比較的平和な終わり方で 読んでいて、クロエがエレンに対して 暴走したり(結構好きなENDでした) 目的の薬を唯一作れたルートで 全体的に血の匂いがなく、二人の仲の良さを 感じたルートでした! ハードから、この作品の牙を剥くストーリーが 展開され、魔族を倒す粉を作成したら クロエに化けた魔族に倒され、バッドも バッドな終わり方で(もう一つのENDもそう)クロエ本人も登場しないので 個人的に一番救いがない終わりだと 思いました! まあでも、人間も悪いよね…魔族も 悪いやつだけでは、ないって事がわかりました エレンがお父さんを慕っていたから尚更 戦う気がない魔族にそこまでしたんだ、って 複雑な気持ちです… ハード、鉱石を使ったルートでは 初っ端から、血みどろ展開で キャラはかわいいのに、物語はヘビィで 終始重かったと、感じました! 読んでいて、魔族タフ過ぎんだろって 思ってました笑 クロエが火の魔法を上手く使えた理由は おそらく、半分魔族だからかな? あと、魔族の血が入っているのを エレンに気づかれたくないから 先に行かせたのかな? と、思いました もちろん、怪我の理由もあったと思うけど …的外れだったらすいません それで、魔族を倒しクロエが亡くなった後 あとあと、ここでクロエとエレンが過去にした ずっと一緒にいる約束の演出、CGと合わせて 熱いなと思いました! ここで、クロエに化けた魔族の違和感の 伏線回収したところも好き! …改めて、このルート気合い入ってるなと 今、書いている中思いました! 魔族を燃やす時の演出も凝っていて 凄かったし…! ではなく、 クロエのお墓の前でエンディング…fin じゃなく、エレンが魔族と魔族に与した 人間も纏めて復讐する終わり方で 私は何回このルートで驚くんだ、って プレイ時思ってました! 侵食してくる演出でホラー味もあって 面白く感じました! デーモンでは、時を戻す薬を使って 物語早々、えらいもん作ったな〜、と 感心したのも、束の間 誕生日にクロエをバラバラをして 送りつける、凄い展開だなと思いました! (かわいいキャラはフェイクか?) その後は、薬をクロエに使うのか? と、考えていたら、まさか自分に使うとは 驚きでした! あと、ここで思ったけど クロエが、まっすぐで脳筋だけど 凄い情に厚いキャラで個人的にめちゃ好きです! 見ていて、憧れるキャラだと感じました!! ではなく、過去に戻り二人で魔族を倒す 展開は熱かった! 振り返ってみても このルートだけ、だったし尚のこと エレンが魔族に直接決め手になったのも いい展開だったと思いました! 関係ないけど、魔族が終わり際で まだ、バラバラにしてないから! って、セリフ笑いました笑 (いや、笑えないけど) デーモン、もう一つのルートでは クロエの過去を知るルートで 彼女の暗い過去や強い理由、二人は仲違い したけど、エレンはノートを見る前から 謝ろうとしてたし、クロエは野宿平気だぜ って、思ってたけどエレンに謝りたいって 考えていたり、このルートで 二人の絆の深さが強調されたルートだと 思いました! 血みどろ展開が続いたので、清涼剤として 気持ちのいいENDだと思いました! と、長文申し訳ありません 勘違い、的外れな言葉があったと 思いますが…私はこの物語凄く面白く 惹きつけられる素敵な 物語だと感じました!! @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
-
夜明けを知らない部屋イラストのドットに惹かれてプレイしました! 選択を続ける事で物語の全容を知っていく件は 面白く、最後まで、あっという間でした! @ネタバレ開始 初めは、探索ゲームかな〜、とプレイして いたのですが、END事にユメから洗礼を 受けるので、死にゲーじゃん!! と、思いながらプレイしてました! それでも、ENDを回収し続けて少女が 主人公をあやめる意味は(閉じ込めた犯人だし 怨みも計り知れないでしょう…) 理由は不明だけど、時間を巻き戻すことで 前の生活に戻ろうとしていることや 他の選択では、主人公と協力して 部屋から脱出を考えたり、罪を覚え出させる… 償わせようとしたり、して不思議な関係に なったなと、思いました! 個人的には、どちらも気になる終わり方で 時間が戻るENDもこのまま続けて 誘拐前まで、本当に戻れるのか 戻り続けることで、主人公の記憶が 戻るのでは? と、考えたり 主人公と協力して部屋から脱出できるのか? など、続編出ないかな〜、と 思ってます! あと、拙い文章ですいません… @ネタバレ終了 素敵なノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
終末少女と最終回イラストとタイトルのインパクトに 惹かれてプレイしました! 初め、タイトルの最終回を見て 他の作品と繋がりがあるからこのタイトル名 なのかな、と思ったのですが 「全然そんなことはなく」 タイトルの最終回は、この物語の一つの ターニングポイントの事だと読み終えて 思いました! 全END回収時間は一時間半辺りで 回収できました! 個人的に、ルートによって展開が大きく 変わるので、飽きずに最後までプレイ できたことや、四幹部と魔法少女の会話が みな、当たり前だけど、性格も個性も 違うので、楽しいし! 協力する相手を選ぶ時に、表示される 主人公のセリフなども彼女たちについて 知れるので、物語に入り込めるいい ポイントだと思いました! あと、CGも豊富で見返す度に いいイラストだな…と思いました! @ネタバレ開始 全てのエンディングを回収して 私が個人的に好きなのは「スパーダ」で 性格が真っ直ぐなところに惹かれたのも ありますが、ENDの爽快感! キャラデザイン 実は意外な王族だった過去や (過去の姿にめちゃ興味があります!) やたら、温泉に興味を示している描写が あったりして、なんで? と思ったりしてました! スペードテイルのデザインもめちゃ かっこよくて、好き! CGかっこよすぎ! 心をくすぐるデザインだと思いました! 登場前にミツハを踏む描写も可哀想だけど 一種のお約束みたいな感じでミツハには 悪いけど、面白かったと感じました! 他にも「ダイア」は軍服高圧的お姉さんが とてもストライクで 私がいうのもなんだが〜、って辺りの話が 面白いと感じたし、最終回でダイアだけが 主人公に気づく描写があった、ところも 好きでした! いや、気づいてなかったんかい って、ダイアが思ったことも個人的に好き! 彼女も重い過去持ちで、目が見えなかった ことや、人身売買されていた暗い過去を 持っていたことに驚きました! 彼女が盲目で居続ける別の理由が あったりするのかな? ENDでは、主人公に明らかにあってない 軍服も笑いました! 主人公に少し主導権が 握られてるところも好きでした! 主人公が闇堕ちか!?→ダイアの能力だった! ところも驚きがあって面白かったです! あと、意外に身長が小さめなところも 魅力の一つだと思います! 「ミツハ」は多分主人公と一番気が合う 友人だよね…最終回に向けて、二人が 話し合う姿には、私は仲の良い友人にしか 見えなかったです! 彼女のENDでは、これまた王道的というか 新たな魔法少女を作った! しかも5人!? いや、5人ならなんとか→54人だと!?? って、絶望感が好きで その後に明かされる 540人、実は使ってた真実も更なる衝撃で 彼女のENDの新人類もぶっ飛んでて 好きでした! エンディングだけで見せる素顔も素敵!! 「アイ」彼女は…彼女じゃないけど この子もミツハとは別のベクトルで ぶっ飛んでて、面白かったです! 生まれが特殊で性別もなく、年齢も3歳 総帥が作った生物ということで 確か、スパーダかな? 四幹部の誰かに やべーやつだから、と言われた描写があって(やべーやつと言われたわけではない あくまで忠告) この子と最終回に向けて話す、会話は ほんわか? 物騒な感じが、しなかったというか だからこそ、この子のENDの星を愛で 満たす、言葉通りアイで満たす エンディングには、新人類とは脚色が 大きく異なって面白かったです! あと、この子18禁要素が少しあったと 思いました! これも触手のお約束なのかな…? 「ノンハート」読み終えて、まず彼女で 驚いたのは、その年齢…11歳って、 アイとは別で恐ろしい事実 好きな食べ物があんぱん、なのも闇を 感じさせます…彼女の過去だけが判明していない のも、謎…きっと、人間が悪いこと したんだろうな… 中央研究所はルートの 都合上、無くなるからいいけど この研究所、改人と違って非合法の匂いが します…上司もペラペラ主人公の情報を 渡したし、信用が皆無! ソリテールの正体も謎… 彼女が壊れたから、生み出された存在? 二重人格的な、存在なのか?? 直接主人公と関わりもないし 難しいキャラだなと思いました! 彼女のENDはイカサマーを倒したけど また、悪は残ってるから残らず倒すね! という、悪は絶対許さないEND まあ、このENDも碌なことに ならないのは、わかりましたね… 悪を残らず殲滅したら彼女はどうするんだろう… 「わたし」この作品の主人公! 絶対この作品で一番のやべーやつだと 読み終えて、思いました!! 善悪の区別がないというか…敵にも味方にも 依頼があれば武器を作るという 武器商人みたいなキャラで混沌としてる キャラだなと感じました! 天才では間違いない、のですが 境界線があやふやで、多分このまま放置 してたら世界が何回か滅んでると思う… 現に彼女達と関わって、幾つか滅んでるし しかし、主人公のENDは他のルートとは違い 全員生存エンディングで、個人的に スパーダが一番好きなのですが このENDもかなり好きで 四幹部は、いがみ合ってるけど 側から見たら、仲良さそうな友人達って 感じで、CGイラストと合わせて いい…その言葉しか出てこなかったです! 私はこのENDを最後に見たので尚更 そう思ったのかもしれません! あと、ノンハートの私服が見られたのもよい!! とても、とても長文になってしまい 申し訳ありません… イラストがとにかくタイプで 物語は、どのルートも面白く システムもシナリオを見返し、できたり プロフィールがあったりなど 個人的にキャラの詳細を見れることが 何より幸福に感じたかも、やっぱキャラは 知りたいので! じゃなくて、システムも快適で 楽しかった、充実溢れる時間を過ごせました! @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
888(トリプルエイト)凄く面白かったです! けーなちゃんの表情もとてもかわいくて 癒しポイントでした! (驚いた表情は特に) ゲームシステムも個人的にタイプで 番号を組み合わせて、数々のENDに到達する 楽しさと、いいますか…試行錯誤して物語を 進めるのは楽しかったです!! 二人の会話も面白く、ちょいちょい 軽いギャグが挟まったりするので 読んでいて、けーなちゃんのかわいさを 含めて楽しい! 読み終えて、もっと読みたいと思わせる ノベルゲームでした! @ネタバレ開始 END到達には番号の組み合わせが重要で 「悪霊?」の番号は頻繁に使いましたね どれも、BADなんだけど… おまけでは、都市伝説ができた理由が 語られ、本編を読み終えてあとに そういうこと、だったのか、 主人公ちゃんが助かったのは呪詛返しに あったのか…やら本編の裏側を知ることが できて、個人的に満足感、充実感を大変 得ることができました! あと、呪詛返しを喰らった人物は 誰だったんだろう… そういえば、BADでは、けーなちゃんに 呪いを被せる嫌な結末もありましたね… けーなちゃんが最後までいい子で (門限も守るし)このENDはBADの中でも 一番の悪いENDだと思いました! あと、まさか、主人公ちゃんの番号が 公衆電話に書いてあるとは思いも しなかったです 読み返しても描写が なかったので、まさかこれか?って 入力したら、あたりで、そこもタイプでした! あとあと、おまけでも軽いギャグが あったの好き! 番号564では、私は男の殺人鬼の幽霊が 乗り移って、けーなちゃんに首を 絞めさせた、と勝手に思ってたん ですが、おまけを見る中 お母さんが幽霊だったんか→いや、娘さん じゃないか!? って、勝手に盛り上がってました! おまけはこういった裏側を 知ることができて本当に楽しかった! けーなちゃんは操られたけど 主人公ちゃんは耐えられたの何気に凄い… (関係ないけどこのルートでのけーなちゃんの立ち絵が変わった所にこだわりを感じた) 大変な長文になってしまい申し訳 ありません… めちゃ面白かったです! @ネタバレ終了 素敵なノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
午前2時に捨てるものイラストに惹かれてプレイしました! 何気ない日常での二人の会話を読んでいる中 私も結構、あるかもな?って会話が あったので、物語に結構没入できました! リアリティのある会話が多かった、 私の中で思い当たる節があると、いいますか 物語は短編ながら、充実感ある ノベルゲームだと思いました! @ネタバレ開始 話の中で少しの笑いがあったところも 好きでした! エレベーターのボタンを 押さない話や、桃ちゃんのダジャレアカウント とか、所々に笑えて面白かったです! 私は燐花さん寄りの思考で大変共感 できました! 「私の世界に必要ないないから」 ここセリフはやけに印象に残りました! その後のゴミは人の軌跡、人生の代謝って 会話も個人的に凄い好きな描写で 考えさせられました! あと、最後の燐花さんの表情や桃ちゃんが 燐花さんをどう思ってるか… 謎が気になります! @ネタバレ終了 二人の会話がとにかく面白かったです! ありがとうございました!!
-
人狼の館 ーepisode0ーデスゲームの後始末って単語や イラストに惹かれてプレイしました! 面白かったです!! ミラ・バレーナの声が物語を通して 透き通る声といいますか、凄く頭に入って きました! BGMも世界観が合っていて 物語に没入できました! エンディングに関しても、選択によって ミラ・バレーナの反応も違うので、苦とは 思わず初回でトゥルーENDに 到達できました! @ネタバレ開始 まず、読み終えて感じたことは 面白かったに尽きますね…(語彙力ゼロ) 個人情報で登場人物がどういったキャラ なのかを知る楽しさや、このキャラは こういった死因だったんだ…と想像を 膨らませる情報など(不謹慎ですいません) 死因が判明していない、二人は人狼 だったんだ…次のXIIIではどういった 立ち回りになるのかな?と、考えたり アンナのそうだった筈は人狼関係 だったのかなと考察してみたり 回収物に書かれてる内容も凄く好きでした! 書いてる人物の個性が溢れていて 人によって、名前の呼び方が違ったり 漫才のネタが書いてあったり 見るとこが多すぎて楽しい! とにかく、考察が面白いノベルだったと 思いました! サラのコンタクトレンズの話や ゲイルの暖かな思いの描写が とても、印象に残りました! 何かが、違えば四人で家族になれたのかな… とも、思いました! つか、教団マジ許さん! サラさんのマッチポンプ何あれ!! 人の心がない… ゲイルも教団が最初の頃はまともだった みたいな話がありましたが、本当なのかな? 人狼、フランケンやらに子供を化け物に してる描写があったりして、信用がない 重いストーリーなのですが、とあるENDでは デフォルメされたミラ・バレーナのCGが あったりして、少しのユーモアがあって そこも好きでした! あと、幽霊と悪霊でもゆるいCGが あって、和みました! この二人には 次回作で大暴れして欲しい限りです!! BADエンドではめちゃ重くて これ、乗っ取られてるのかな? と、思いました! 多分、フランケン? 雑な考察すいません… もし、このまま物語が進んだら 誰も幸せにならないのでしょうね… 長文申し訳ありません! 拙い文章ですいません… 続編楽しみにしてます! @ネタバレ終了 素晴らしい物語でした! ありがとうございました!!
-
牢獄の謎かけ姫イラストに惹かれてプレイしました! サムネのゆるいイラストでは、想像つかない エンディングで面白かったです! あと、サムネの少女かわいい… @ネタバレ開始 物語は、主人公が何故記憶喪失になった理由を 辿る物語で、記憶のかけらを集めながら 主人公の過去を知る過程は楽しかったです! 私は最初、103番が子猫のアレアだと 思ってたので、物語を進めることで 103番が本当は「死神」で名前も偽名ではなく 本名だと知って、驚きました! 作中でのオペラも綺麗な歌声で一番好きな BGMだと思いました! 波の音とかも 好きでした! あと、子猫のアレアが今も存命なのも驚きだし この話の前に子猫の方が先に〜、って話が あったから、余計に物悲しくなりました 既に主人公が壊れていた、真実もまた 悲しくもあり、そういうこと、だったのか と、面白くも感じました! エンディングのイラストも素晴らしく 暗い牢獄を吹き飛ばす、綺麗なイラストだと 思いました!(語彙力ゼロ) 関係ないですが、103番が貰った お酒のチョコ話が個人的に記憶に残りました! @ネタバレ終了 素晴らしい物語でした! ありがとうございました!!
-
友達以上、成仏未満イラストに惹かれてプレイしました! 物語は面白く、序盤からユウに違和感があり 物語が進むにつれて、その違和感の理由が 明かされて、いって読んでいて面白かったです! イラストも登場人物、皆かわいくて 好きでした! @ネタバレ開始 全てのENDを回収して、読み終えて まず、思ったことは、トモリちゃん 生きていて、よかった! ENDによっては、そのまま消えたり ユウが思い出さないで、トモリちゃんと ずっと、一緒にいる選択をしたりと 物語開始時から、幽霊の類だと思っていたので トモリちゃんは生きてると知った今 続編が出るかな? 出るのかな? と、 考えています! タイトルの「友達以上、成仏未満」も 読み終えて、分かる所も純粋に凄いと 思いました! 確かに、友達以上だし 成仏もしてないわ…と、納得しました! ユウくんが告白する未来はあるのか 期待しています! 本当に、幽霊じゃないのか? と、いった描写(麦茶やゲームを見てる、周りから見られていない)があったので 上手く、ミスリードにかかったな〜、と 思いました! イラストを見て始めたので、ふわふわな 恋愛ゲームかな、と思ってプレイしたので 衝撃が結構ありました! 面白かったです! あと、トモリちゃんのお母さんも かわいかったです! 隠れヒロインかもしれない… @ネタバレ終了 素敵な物語でした! ありがとうございました!!