舞緒のレビューコレクション
-
発情婆初っぱなの演出から引き付けられ開始した本編に関しては、期待以上に良い意味で酷いを連呼したくなる作品。
以前にもプレイした事があったのですが、2をやる前に再プレイ。
解っていても酷いと言う言葉と共に笑いが込み上げてきます。
個人的にはセミファイナルからファイナルの流れが最高です。
頭を馬鹿にして楽しくなりたい。そんな時には本当に素晴らしい作品です。 -
題名のない童話幾つかの既存の童話の系譜を継ぐようでいて、でもこれは新しい、オリジナリティのある童話でした。
漢字の部分とそれ以外でテキストのサイズが違っていたり、シルエットで表現される演出等がシックで、素敵でした。
この世界にもう少し浸っていたい。そう思える美しさがある作品です。 -
はじめての!あかねとジョーキョーパズル開始して直ぐのロード画面に驚き、問題文だけでは想像もつかなかった納得の結末(答え)に驚き、と。色々な驚きをいただく事が出来る作品でした。
ジョーキョーパズル自体も面白く、ぜひまた「あかねちゃんとやまとくんと僕」で遊んで欲しいなと思いました。 -
問
-
Doll's
-
白雪舞う夏の日々ほのぼのとした作品で、穏やかな気持ちで安心して見られる作品でした。
妹ちゃんが可愛いです。
時折入るボイスもうるさすぎず良い塩梅で、より可愛らしい演出になっていました。
パスワードを入力して見られるお話は、本作品の穏やかな雰囲気がありつつも締めとして程よい引き締めがあり、シナリオ構成のバランスの取り方が素敵でした。 -
白夜想百合に釣られてプレイ。
全員の名前が判明した段階で察した通りの流れでしたが、BGMと相まってゆっくりと、しかしあっと言う間に流れていく彼女達の時間は切ない綺麗さがありました。
イラストも二つのバージョンがあり、どちらも魅力的ですが、個人的には仮の柔らかい雰囲気が好きです。
あと、パズルが楽しかったです。 -
いつも仲よしボクの家現代ならではの恐怖感。
今ではこの「ボクが決断をする事になった理由」も珍しくありませんから、この言い様の無い苦しさと選択を恐怖と共に迫られた方も少なくないのではないでしょうか。
短い中でのリアルな恐怖感と、間に挟まるおもちゃの演出が良かったです。 -
スマたま ~スマホゲーに搾取(と)られてばかりでたまるかっ~
-
スリーシェルゲームティラノには沢山の可能性があるのだと思わせられた作品でした。
ゲーム内容については、至ってシンプル。だからこそ徐々に難易度が上がって行くに連れて集中力が増し、ずっと遊んでいられます。
BGMも軽快で、常にわくわくとした楽しさを抱きながらプレイする事が出来ました。