富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
カオス・ストーカーAfterstory3が出たので先にこちらをプレイしました! 名門お嬢様高校とか美少女高校生とか変態紳士である田辺誠とか、 このシリーズのキャッチ―なフレーズが頻出していてとても満足でした。 大好きです。 あと、どちらの選択肢を選んでも変態描写が本気で気持ち悪かったので、 「こりゃ、さすがだな!!」と、とても感動しました。 @ネタバレ開始 でもあれれ?腋の下に穴なんてありましたっけ!? @ネタバレ終了 いつも唯一無二な作品をありがとうございます。 ↑なんだか矛盾していますね(笑)唯一無二なシリーズ、ですね。
-
幸福の魔術から目覚めてもとても丁寧に作りこまれた素晴らしい作品でした。 公開直後にとても面白いという評判を耳にしたので楽しみにしておりましたが、 上がりまくったハードルにもかかわらずとても面白かったです!! まず良かったのはシナリオと構成だと思います。 個人的にはニナとイリドの存在がアクセントになっていたと思います。 登場人物たちがどのようにストーリーで合流するのか、楽しみにしながら読み進められました。 キャラクターもとても魅力的でした。 ヒロインの子が特に良かったですね。 おまけの後日談ではうっかり悶死しそうになりました。 バトルシーンもとても良かったです。 テンポが良く、画面演出もたくさんあり躍動感が出ておりました。 イベント絵も「ここでほしい」という場面では 必ず用意されていた印象で大満足です。 クリア後のおまけなども含めてとても堪能させて頂きました!! @ネタバレ開始 でも厳しいことを言うとハンバーグだけは頂けなかったです! 割とシリアスなタイミングだったので余計に笑ってしまいました。 斬新過ぎます!(もしかして後で修正されていたり?) @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございます。 絵も自作で、初めてでこれは完全に脱帽です。 できれば死ぬまでには次作も遊んでみたいです!(わがまま)
-
ハッピーラッキークレイジーこれはまた、随分と振り切った作品でした! 確かにとってもハッピーでクレイジーで更にゴキゲンです。 中盤からは衝撃と驚きの連続で頭をかき回された気分です。 @ネタバレ開始 にしても主人公が優等生ではなくていじめられている方だったとは! そしてこっちのキャラの方が圧倒的に壊れていてかつ圧倒的に優位という二段落ち。 いや、良く見たら確かにタイトル絵はこちらなんですけども。 @ネタバレ終了 怒涛の展開のインパクトの強い作品をありがとうございます。 刺激的な作品を求める方にとてもおススメです。
-
りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~カレー好きのものです! 題材をカレーにしてくれて嬉しいです! 本作は公開された日にプレイしましたが、 まさに夕食にカレーを作る予定だったのでなんとなく運命を感じました。 (カレーの頻度が高いだけ、という可能性はある) 程良い分岐があり、息抜きプレイにはぴったりの作品でした。 @ネタバレ開始 初見プレイではうっかりうどんを作ってしまいましたが、 無事に2周目でカレーを作ることに成功しました。やったぜ。 クリア後、敬愛する故ウガンダさんの名言も見られたので大満足です。 @ネタバレ終了 よくまとまった素敵な作品をありがとうございます。
-
とぅびぃこんてぃにゅーど!とても面白い試みの作品だと思いました。 どの選択肢を選んでもすぐに「とぅびーこんてぃにゅーど」と表示されて終わります。 キリコの狙い通り、どの展開になってもとても続きが気になります。 うう、続きが見たい!でもないんですよね。「つづく」だから。 いつも斬新な発想の作品をありがとうございます。
-
Cat×Cage一目瞭然の通り、イラストがとても!メチャクチャ!綺麗でした! 少し凝ったタイトル画面のレイアウトやシステム画面もデザインセンスに溢れています。 ビジュアル周りは本当に眼福です。 選択肢でのお話の振れ幅が結構広く、前作同様にサクサクと遊べて良かったです。 クリア後のおまけも非常に充実していて満喫できました! このグラフィックで女性キャラも見てみたかったので、その点だけ少し残念でした。 (すみません。これ完全におっさんの勝手な意見です) 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
おじゃ魔します!不思議なボーイミーツものとでも言うのでしょうか。 ハルの言動がとても可愛らしく、2人の醸し出す温かい雰囲気にも癒されました。 テキストの語り口とイラストのテイストが合っているなぁ、と。 素敵な作品をありがとうございます。 完全版が出来上がるのをお待ちしております。
-
彼女のエンゲージリング掌編ノベルです。 どうだ!という感じで非常に明快なオチが付いていてとても良かったです。 1000文字だとしっかり起承転結する暇もなく、「起結!」みたいになると思うので、 この作品のように結!がとても力強い作品は素晴らしいと思いました。 綺麗にまとまった作品をありがとうございます。
-
何モ言ワズニ飯ヲ食エゾンビモノの掌編ノベルでした。 好きなタイプのお話だったので楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 作中で登場する全自動の機械に戦慄しましたが、 人間だってニワトリに同じことやってるんですよね。 そう考えると人間って本当に残酷な生き物だよなぁ、と。 @ネタバレ終了 食事は感謝の気持ちを持って、美味しく食べるようにしたいとこの機会に思えました。 とても興味深い作品をありがとうございます。
-
隠れ森「かくれんぼで隠れるところを探す」というのはありそうでなかった発想でした。 アイデアが上手くゲーム内に組み込まれていると感じます。 EDは3パターンありますがどれも綺麗にオチが付いておりました。 @ネタバレ開始 特に生贄EDはラストで流れるBGMが秀逸で怖かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。