heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 絶望の螺旋
    絶望の螺旋
    五画面連動ADVって何その新機軸!楽しそう!とシステムに惹かれてプレイしましたが、このシステムにリンクしたシナリオも非常にとても楽しめました。 まず、1章の展開が個人的にはとても熱かったですね。あらすじなどでは思いもよらなかった夢のシチュエーションに心が躍りました。そして、明が大きいほど暗も同じだけ大きく感じられるこの感じ。ザッピングどころか常時同時進行だからこそ印象も強まった気がします。 2章以降はハマってしまったのかシナリオなのか螺旋状態な絶望が続きましたが、無事に五画面目を発動させてシナリオを進めることができました。五画面目の表示演出がパチンコみたいで(やらないけど)、表示されるたびにテンションが上がる素晴らしい出来栄えでした! アイデアを実現する技術力も素晴らしかったですし、動作不良やバグなどもなく、動作はむしろ軽めなので驚きました。2段階のOP動画が用意されており、画面も常時アニメーションしているなど演出面も圧巻でした。

    レビューページを表示

  • Rootkids
    Rootkids
    非常に読み応えのある設定と展開が光る骨太SF作品でした。 先進技術や学術用語、SF理論などを駆使しつつ、 プレイ中は息をつかせぬ展開の連続に心がわくわくしっぱなしでした。 様々な情報が収斂していく感じは快感にもにた感覚がありました。 きちんと最後までクリアすると本当にきれいにまとまった作品だなぁ!と。 本作で使われていたトランジションでの場面転換の演出はやっぱり好きです。 @ネタバレ開始 追加シナリオをプレイして恥ずかしながらメチャクチャ驚きました。 綺麗にやってくれればこそですが、何度このパターンで新鮮に騙されるのかと。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ずっと朝でいいのに
    ずっと朝でいいのに
    可愛らしいケモ姉妹のゾンビからのサバイバルゲーです。 説明を最低限にとどめる手法によって想像力を掻き立てられました。 正しくゲームが進んでいるのかどうかも判然とせずに不安を感じることがありましたが、 いつ助けが来るか分からない状況で必死に耐えるゲーム内状況とリンクしていると感じました。 プレイ開始直後は何がどうなっているのかよくわからないものの、しばらくプレイすれば大体ゲームシステムや行動と結果の因果関係が理解できる作りはとても良かったです。ほぼすべての情報に意味がある、といった印象です。 なんとか無事に両シナリオでクリアできました。根気が必要な局面がありましたが、その分の達成感はひとしおでした!

    レビューページを表示

  • ノアの審判
    ノアの審判
    凝りに凝った演出やゲームシステムが楽しめるミステリーゲームです。 コンシューマで大人気の裁判モチーフのゲームのような白熱の話し合いが楽しめます。 全ての要素が大容量かつ高品質で驚きました!作り込みが凄いです。 そして何より、ほんとに!おもしろかったです!ほんとにほんとです! まず初めに大事なことをお伝えしますが、 現時点では全4章構成のうち1章のみプレイ可能の状態です。 ですが、プロローグ+1章事件編+1章解決編だけでも5時間くらい遊べるボリューム! 章ごとに綺麗に区切って遊べる親切設計なので今後の公開を待つ必要は全くありません! 本作は閉ざされた洋館で殺人事件が発生するゴリゴリのミステリーとなります。一方で推理パートはゲーム性が高いシステムとなっており、愛好者から初心者まで楽しめます。事件の概要やトリックは凝りに凝っており、事件編の何から何までが解決編に繋がっている印象です。事件そのものの真実および解決までの推理の道筋の完成度はピカイチでした! 舞台やキャラクターの設定も活かしに活かしたストーリーでため息が出るほど。特に解決編に入ってからの面白さは相当なものでした!! グラフィックは立ち絵の差分も背景も非常に豊富かつとても綺麗です。イベントCGや挿入ムービーも多数用意されておりこちらも臨場感たっぷり。効果音や会話時のリアクションなどの演出も細かくてとても素晴らしい! 大変な労力なのはプレイすれば一目瞭然なのですが、凄く面白かったですしゲーム全体に関する大きな謎はまだまだ未解明ですので、2章以降もぜひぜひ頑張って頂き、完結まで走り切って欲しいです!ぜひ!

    レビューページを表示

  • 七文字しりとり学園物語
    七文字しりとり学園物語
    「全日本七文字しりとりの会Presents」や「サブタイトルの奪われたスライスチーズ」を見て、なんだかふざけたゲームだと思ってしまいましたが、会は実在するし確かにスライスチーズは序盤で奪われるマジなやつでした!! 本作、とても面白かったのですごくおススメです! まず全日本七文字しりとりの会が実在するのが熱いですね。こういったほかのジャンルの本職?の方のゲームは全然違うアプローチから一風変わった仕上がりになることが多いので凄く好きです。 本作においては熟練ゲーム制作者のようなシステムの組み込みも素晴らしかったです。打ち込みだと七文字しりとり初心者プレーヤーにも分岐多すぎて作者的にも厳しいところ、単語ストック&選択肢という形で七文字しりとりを見事に表現していますし、それにより単語のストックや生徒会の横暴といったストーリーもゲ―ムそのものとリンクする形になって凄く良かったです。 ルックアラウンドや連想などは実在する七文字しりとりプレイヤーが実際に使っている手法と推測しますが、これを上手に組み込んだおかげでゲームとしての楽しみがメチャクチャ上乗せされていたと感じました! 序盤で詰まったと思ったらそこもルックアラウンドするの!?という展開には痺れましたし、ラストバトルのルックアラウンドも感動モノです!ビバルックアラウンド!(ルックアラウンドと言われて思わず家の中を見渡したのは秘密です) 冒頭のチュートリアルや幼馴染との会話も凄く面白いし、探索ゲーとしても楽しめるし、道中では腑に落ちる謎解きも出てきますし、しりとりバトルは手に汗握るゲーム性ですし、2人組の敵やかなりずるい生徒会長をやっつける爽快感は抜群でした。 一気にのめりこんでプレイすることウケアイの面白ゲ―でした! もう少し育ったら子どもとも七文字しりとりで遊んでみます!!

    レビューページを表示

  • 天使になった彼らのお話
    天使になった彼らのお話
    凄く優しく、心が温かくなるような天使たちのお話でした。 グラフィックもストーリーにピッタリでとても可愛らしいです。特にリュカ! 割と細かく章ごとに分かれているのでテンポ良く読み進められますし、善良主人公と素晴らしい仲間たちのおかげでほぼなんだかとても心が洗われます。家族との再会は主人公の優しさはここからきているのかと感動しましたし、ラストシーンは本作の終わりにふさわしく主人公と仲間たちの晴れ舞台感がありました。 エンディングのメッセージも優しくて好きです。 全編通じてとても素敵な作品だと思いました。

    レビューページを表示

  • 彼女のためにあいつを消したい
    彼女のためにあいつを消したい
    面白そうなシナリオだと思ってはいたのですが期待以上に面白かったです! シナリオは非常に分かりやすく、分岐後の展開も豊富で楽しめました。 シナリオだけでなくグラフィックもとても綺麗で、特にメインヒロインの可愛さは抜群でした! EDはおそらく5つで、私がプレイした際のクリア順はDCBA⇒TRUEでした。 本作をプレイする場合は是非TRUEまでは一気に見てほしいですね! 私はプレイ経験豊富なので初回エンド到達時にTRUEの分岐は分かりましたが、 誘導ヒントが絶妙かつ超自然なので少し注意すればきちんとクリアできます。 個人的には最初に拝見したDエンドが凄く好きで、銃の破壊力が一気に実感できました。

    レビューページを表示

  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    手元でおおよそプレイ時間10時間程度の力作となります。遊び応えのあるクオリティの高い長編ADVとなっておりますので、興味がある方には是非プレイをお勧めできます! ファンタジー展開が魅力のシナリオは興味深い設定で、序盤の伏線も終盤の盛り上がりも堪能できました。特に終盤はボーカル曲を含む演出が秀逸で、長いプレイ時間に見合った感動や達成感が味わえて非常に良かったです。 グラフィックはご覧の通りとても綺麗で、立ち絵だけでなくイベントCGも豊富でした。キャラクターは可愛さと色気が両立されていて魅力に溢れていました。声優さんの演技もみなさんとてもお上手で作品世界に引き込まれました。シナリオの進行の中で各キャラにスポットが当たる構成も良かったです。 最後に主題歌が非常に良かったです!クリアするまでの間はゲームを起動していない時も何度も聴きました。クリア後に改めて聴くと感動が甦りますね。非常に良かったです。 正統派長編ADVは作るのに莫大なエネルギーがいると想像できますので、 こういった作品をきっちり完成させられただけでも凄いことなのに、 ラストが特に素晴らしくてプレイ後の満足度がとても高かったです!

    レビューページを表示

  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    思いもよらない展開と着地点で、非常に楽しめました!! アクロバティックな進行なのに置いてけぼりになる気配すらなく、 きちんとプレーヤーを結末まで誘ってくれるテキストのお上手さを感じました。 章で細かく区切りつつもかなりテンポ良く話が進んでいくのもとても良かったです。 自身はかなりのカレー好きを自負していますが、カレークイズが結構ムズい! (いや、カレーじゃなくて一部コーヒークイズでしたし) プレイ時間は30分弱くらいでしたので、是非、事前情報を得ないで即遊んでほしいです。

    レビューページを表示

  • white*out
    white*out
    主題歌も流れるOPムービーが印象的な作品でした。 全13章+αに加え後日談やあとがきも盛り沢山ですが、1時間かからず完走しました。 全編を通じて主人公の成長が描かれ、見守っているうちに保護者のような感情が芽生えました。 友人の晃がともかくイイヤツでその一点だけでもセッタは恵まれているよなぁ、と。 何が凄いって本作の制作者さんは 企画、イラスト、シナリオ、スクリプト、主題歌の作詞、ヒロインの声と八面六臂の大活躍。 ここまで色々と自力でできちゃうのは本当に凄いと思いました!

    レビューページを表示