まえだ しきめんのレビューコレクション
-
鳥かごとカナリア写真の切り貼りに鳥頭の奇妙な世界観がとても好きです。 @ネタバレ開始 摩訶不思議で残酷なお話かと思いましたが、戦争によって主人を亡くした切ないお話、この寂しさがまた素敵でした。 @ネタバレ終了
-
あの画像の初出が判明しました。ネット上の都市伝説を追ってた頃を思い出させる、奇妙なお話、とても楽しかったです。 画面加工やファイル、2chや動画制作、UIで細かく再現している拘りがすごいです! @ネタバレ開始 都市伝説、オカルトの真相を追い求めるうちに恐ろしい真実に気づいてしまった時の人の怖さにゾッとさせられました。 本当に、Flashや2ch時代を彷彿させて、懐かしくなって、怖さもありますけどそれ以上に面白いお話しでした。 @ネタバレ終了
-
Only Dance !
-
いまから都市が沈みます。終末が来るまでのほんのり暗めで穏やかな雰囲気を楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 序盤の御伽噺と言い、おまけの映像と言い、もう居ない相方の表現がノスタルジックで、静かで寂しさも感じる素敵なものでした。こう言った表現がとても好きなので、楽しむことができました。 何より一昔前のPCを感じさせるUIがとてもすごくて感激しました。 @ネタバレ終了
-
家にだれかいるちょっと不思議ですけど穏やかな雰囲気で素敵な夜を過ごせることができました。 過度に不安にさせる描写もなくて最後までほのぼのしながらプレイすることができました。可愛らしいデザインに雰囲気がとても好きです。
-
おうちに帰ろう。幻想的な宇宙空間、星の絵に惹かれてプレイさせていただきました。 寝る前に、ぜひともお勧めしたくなる一作です。 とても大きな形をしているのに見やすいデザイン、そしてとても愛らしいキャラクターたちがたくさんいて、素敵な夜を過ごせるゲームでした。 @ネタバレ開始 穏やかで物静かなお話、しかしコミカルさもあってとても楽しかったです! ミニゲーム一つ一つが難しくなくてテンポよく進めることができました、ちょっとしたゲームがとても好きです。 @ネタバレ終了
-
ハツコイアディショナル絵に惹かれてプレイさせていただきました。ポップなタッチに物語の哀愁と残酷さを感じさせる魅力的な雰囲気、とても素敵です。 @ネタバレ開始 終盤の返り血まみれのトキ、機械的な冷たい表情や光の無い眼、とても綺麗でした…。 可愛くも恐ろしくて悲しいお話を楽しむことができました。 @ネタバレ終了
-
きづかいがかり絵が可愛くてプレイさせていただきました。 絵のバリエーションの多さと、色んな仕草をしたアニメーションは豊富で特徴を捉えた文字の書き方、キャラクターの個性を出す拘りの徹底ぶり、感銘を受けました。 本当に皆生き生きしていて最後まで楽しむことができました! 穏やかさと不穏さがありつつも静かで気持ちの良いBGMが相まって雰囲気も素敵です。主観ですがこの雰囲気には昔遊んだFlashゲームのような、ノスタルジックなものを感じました。 @ネタバレ開始 生徒の一人一人が問題児ゆえに個性的で、仲良くなるとどうなるのか気になって気になって各エンディングを観るために何週もプレイしました。 周りが一日経つごとに様子がおかしくなっていく中で最初から攻撃的だった枝野君がいつも通りで安心感がありました(汗 @ネタバレ終了 時間を忘れるほど素敵なゲームでした。 こちらのゲームを見つけることができてとても良かったです!
-
ファントムゾーン・ワーロックファンタジーに幻想文学のような世界観に少女と悪魔がコンビを組む悪魔祓い、どれもが自分の好みでした。 @ネタバレ開始 ゲーム開始から世界観溢れる文字が眼に飛び込んで、もうそこだけでもノベコレの他のゲームとは違う世界に引き込まれました。 また文字の太さに絵の力強さと独特なタッチが、これは主観でしかないのですが海外のホラー系やハロウィン、またどこかラテン絵を彷彿しました。 物語の方も、悪魔祓いとコンビという王道的なジャンルの善さがあって分かりやすく読み進めることができました。 冷めているけど武闘派な一面を持つアビーに恐ろしそうな魔法世界の生き方を知り尽くしていそうで決して善人ではないロッソ、二人の物語にはとてもわくわくさせていただけました。 @ネタバレ終了 少し長々と語ってしまいましたがそれだけ印象に残る一作でした。 遊ばさせていただきありがとうございました。
-
椿屋敷の亡霊少年+コンビ+探偵+大正浪漫譚と聞いてプレイせずにはいられないと言ったところで!! 絵の雰囲気が柔らかくて、デフォルメ感がありながらも細やかなタッチが大正浪漫とミステリーの世界観によく合っていると感じ、すぐに引き込まれました。 @ネタバレ開始 金田一耕助とかよく見ていたので、それらを彷彿させるような展開にわくわくしました。 ミステリーさながらの人間関係のドロドロさ、残酷描写等がマイルドではあり、デフォルメなタッチ程よく楽しめる作品でした。 結末の展開故、後味が良いとは言えませんが、小説を一作品読み終えたような心地いい余韻のする、良き一作でした。 @ネタバレ終了