heart

search

みゃあすけ隊長のレビューコレクション

  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    びびびびっくりしました! プロローグの危機感迫るBGMにしばらく笑わせていただいた後、彼女とのイチャラブクイズに挑みます。 初回プレイで運がよかったみたいでEND3に辿り着いたのですが「おん?」となりました。 あれ?一体どういうこと??イチャラブ??しっかりシャワーを浴びてきたのですが、怒らせてしまったのでしょうか?いや、他意はないのですけど。 どゆこと? ん? としばらく独り言をつぶやきながら周回開始。 違う回答を試してみたりしているうちに、少しずつ彼女の本心が見えてきました。 @ネタバレ開始 END2ルートではアレな展開になり、まぁこれも悪くない的な感じになりました(笑) もしかして、「お姉さんがなにかです?」と思いながらEND1ルートに突入した時、「怖っ!」と声が出ました。 ちょっ ちょっ そっちは予想していなかった。 ホラーが苦手っていうのは伏線だったのですね。 あ、でも色っぽいお姉さんが出てきてくれて私はちょっと嬉しくもありました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 暗い森のダンジョン
    暗い森のダンジョン
    死にまくりましたがなんとかTrueまで到達することができました!面白かったです。 何も分からずに提示される数々の選択肢……適当に選択。まぁ死にます。初回は開始10秒で死にました(笑) 今度は「道具が足りないなら全部持っていけばいいじゃない」精神で全部持って行ってもすぐ死にましたw 私はそっとメモとペンを取り出した……。 道中で取捨選択を迫られる展開がこれまた面白い。 何度も死んで得た経験で買ってきた道具を、そう簡単に捨てられるはずが…………死にました。 捨てて残った道具で、なんとかこの局面を切り抜けないと…………死にました。 死ぬたびにメモをして、経験を積み重ねていく感じが超楽しかったです。 とはいえそこまで長時間はかからず(メモを使えば30分以内でたどり着けると思います)エンディングを迎えた時…… 私は素晴らしいカタルシスを得ました。 そして最後に明かされる「あれを持ってきていれば……」でさらにもう1周。笑 遊びつくしました。 面白いゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 電気をください!
    電気をください!
    電気をくださいってどういうことなのかな?と興味を惹かれプレイしてみました。 初っ端、謎の地球外生命体(?)と出会い、一体どうなってしまうのかと思いましたが、最後はほっこりできる良いENDでした。 ……とはいえそこに辿りつくまでには紆余曲折あり(笑) @ネタバレ開始 電気街でショートさせたり、池ポチャでジャンクにしたり、散々破壊工作を行ってしまいました。 電気街の時は「電気回路をつなげるなんて、すごい子なんだなあ!」と感心したので 池ポチャでどうにかなる!と言い出した時は全力でつっこんでしまいました(笑 これは……天然なのか、それとも全てを理解した上での破壊工作なのか真相はいかに!? @ネタバレ終了 終始ゆるい感じの主人公がめっちゃ可愛くて癒されました。 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    あっ……本当にありがとうございます、という作品です。 私の性癖にぶっささる大変素晴らしいゲームでした。 ベッドでお掃除していただく際には、選択肢が出たタイミングでしばらく目を閉じ、堪能しておりました。色々と。 ミルクをクリックして徐々に近づいていく演出が良すぎます。というかそれを見下ろされているという状態が良すぎます。 @ネタバレ開始 他にも同じ方がいらっしゃいましたが、制服に気が付かずに詰まり、攻略を頼りました。 サイトを見て、制服を発見した時……私は再び悶えました。 あそこにあるのは私の制服。 つまり私は今あられもない姿……!? 私は再びベッドでのお掃除中に目を閉じました。 @ネタバレ終了 自分が変態なので、佐々河くんとは波長が合いまして、楽しく会話することができました。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 心美ショートストーリー5
    心美ショートストーリー5
    ついに……ついに心美玉ブがきたので即プレイしました。 私は心美をむくために最大級の集中力を発揮し……そう、プレイ前に頼んでいた出前館が来たのに全く気付くことができずに怒られたくらいに……心美を心美させるために頑張りました。 何度も引き分けを連発し、「●×ゲーム 必勝法」とかで検索をかけ、無事に心美を心美させることができました。大変満足しております。 どうしても勝てない紳士の皆様は、是非2点同時責めをしてください。いえ、全く持って大人の話ではありません。純粋な心で2点同時責めです。 トレビアンなゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    短いながらも心が温まる素敵なお話でした。 自分はリアルにコーヒーが苦手な人間で、夫はコーヒー大好き人間なので、主人公の気持ちがえらいよく分かりましたが 途中から比喩と気づいて「なるほどー」と思いました。 価値観を合わせるのではなく、認め合うのってすごく大切なことですよね。 ブラックでもいい、カフェオレでもいい。 まさに「飲めるぶんだけ飲めば良い」ですね。牛乳くんよく言ったー! 鉛筆で描かれているような柔らかいイラストが、作品によく合っていてとても素敵でした。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • とっ散らかってます。
    とっ散らかってます。
    全てのエンディングを見ましたが、未だにキャラクターの名前と顔が一致しません(笑) 私の脳内がとっ散らかってます! 最初にEND3に到達したのですが、ラストのCGで爆笑しました。 認めたくない現実が……そこに、ある。 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • タマキハル~石章 山沢損編~
    タマキハル~石章 山沢損編~
    1週間ほどかけてじっくりと攻略しました! 序章からのプレイになりますが、色々と新しい要素が見えてきてプレイ中はワクワクドキドキしておりました。 今回のヒロインは椿姫ちゃんですね! 今回は序盤でいきなり彼女と遭遇するので「おやおやっっこれはなにか違うぞっっ」と楽しみにプレイ。 前作では「すげーおっぱいが居る!」ぐらいの印象だったのですが、今回でググッと存在感を強めてきました。 おっぱいだけではない可愛さが、そこにある! 日数をかけてプレイしたこともあって、気分はすっかり彼女と半同棲状態です。 石章というのは序破急の「いしへん」の石なのでしょうか。「破」は静かさを破り、急展開する場面……とのことで その名の通り、前作では見えなかった真相も垣間見える、考察好きにはたまらない物語でした。 1章だけではなく序章のネタバレまで炸裂してしまいそうなので、ここからは畳みます! *シナリオについて @ネタバレ開始 【イケメンが増した陽介】 相変わらず主人公のオカン要素が序盤から炸裂!!そこに加え今回は男らしい強い面もプッシュしてきました!完璧超人やん!これはモテる。 ……のくせにDTで、ことあるごとに香月さんスマイルを思い出してクールになるのに笑いました。 前作の感動シーンを煩悩抑制に使ってるっ!!(笑) 2つの山で確実に弥城家の風紀を乱してくる、椿姫姉さんの存在感はんぱねぇのです! 【お祭り……涙】 順番は前後しましたが、前作では至れなかったお祭りに行けた瞬間。「よかったな陽介!!泣」となりました。 序章プレイ済の人はみんなこうなるに違いない! 今回はオッキーと仲良くできたのが功を奏しましたね♪ てかオッキー可愛い。 前作からオッキー好きだったんですよ……だから今回ちょっと仲良くなれて私は幸せでした。 そういえば作者さんのtwitterアイコンがここで出てきました!なんと輪投げのシーンだった!!w 私はずっと「戦ってるところなのかな?」って思っていました。輪投げか!目が本気すぎる……!! ヤシロ☆ハリケーン!! 【ラブロマンスッ……!】 前述のとおり、私はオッキー派閥なのですが、後半の椿姫ちゃんが可愛くて心が揺らぎました。 ちょっと放っておけない感じでありながらも、グイグイくる感じがとっても可愛いですね。 オッキーと仲良くなってほしい! でも椿姫とも仲良くなってほしい! ここは平和的に一夫多妻制で……(椿姫の章だよ!) そして突然訪れる香月さんとの別れ……(というより拒絶?) 香月スマイル煩悩抑制を失った陽介くんが、モヤモヤしながらも椿姫ちゃんと心の距離を縮めていく過程は大変面白く、ノンストップで進めました。 あれだけグイグイきてたのに、ガンッと急に退かれた時に……恋に落ちる音がした。 ……引き出しの箱使えなかったね。 【カチコミ】 龍が如くシリーズ大好きな脳筋なので、終盤のカチコミはワクワクしました。 兄弟をやられたとあっちゃあ……返しをしねぇわけにはいかねぇなあ……。やんぞコラアアア!(違 空手の型は全く知らないのですが、戦闘風景は脳内再生余裕でした。 ここにきてついにヤシロパンチとヤシロキックが炸裂!みんなにタルトを作る男と同一人物とは思えないこのギャップ!惚れる! てっきり相手の頭とやり合うのかと思いましたが今回はお預け……というか会うこともできなかった! 一体どんな奴なんだ! 気になりすぎるっっ! @ネタバレ終了 この1週間で熱中しすぎて語りすぎてしまいました……!最後に少し、今回私が考えたことを書きます。 勝手な解釈ですが、「考察好きな方に」と仰っていただくのでちょっとだけ! @ネタバレ開始 『タマキハル』というのが枕詞の1つ、というのは前回の時点でググッていたのでどこかで、伝奇の要素がくるかと予想していましたが、今回ついその片鱗を見せましたね! ブログ小説の「たまきはる」、そして家柄に応じた各職業(?)……これはSF×伝奇ものなのか……!? と見せかけて別のものなのか……!? 分かりませんが、今回の黒幕と団体の長に関しては今後もバシバシ登場してきそうだなあと楽しみにしております。 ヒロインの中では香月さんが、重要ポジションそうだったのには驚きました。 神社にいる椿姫や、神岡さんなどは何かあるだろうとは思っていましたが、香月さんは(めずらしい物好きのw)一般人だとばかり思っていました。 最後の一言は強烈でしたね。 最終的には再び香月さんルートに舞い戻るのでしょうか!? 次作は違うヒロインのようですが、香月さんが裏で何をしているかを着目しつつ楽しみたいと思います! 最後に主人公がお母さんのことをほとんど話さないのも気になるところですね! 思い出したくない辛い思い出だから……とストレートに考えることもできますが、真相に深いかかわりがある人物なのかも知れないと。 果たして考えすぎなのか? 違うのか!?うーん、考察楽しいですね! @ネタバレ終了 長くなりましたが、面白くプレイさせていただきました。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • てを。
    てを。
    短いながらも強いメッセージが込められた作品でした。 自分もつらい時期に手を差し伸べてもらった経験があります。 その手は、闇の中にさしこんだ一筋の光のようでした。 長い人生の中で、「死んだほうが楽」という局面は誰にでも訪れる可能性があると思います。 でも決してそれは一生続くものではありません。 この作品を通して たとえ恨まれても、手を差し伸べられる人間でありたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 舌上の動物園
    舌上の動物園
    凝った演出から始まるちょっと怖い雰囲気のミステリーでした。 最初はタイトルの意味が分からなかったのですが、プレイすると「なるほど!」となります。 私はミステリー小説をあまり読まないので、推理に関しては難しくて手ごたえ抜群でした。 メモをしながらプレイしたのですが、それでも名前入力の時に「……??」を連発。 最終的には総当たり戦で挑み、なんとか全てのエンディングを見ることができたと思います。 (ミステリーに対し、邪道すぎるプレイ法で申し訳ないです。が、ミステリー苦手な方でも総当たり戦でコンプできます!) それぞれが被害者であり、加害者であるという作りが面白くて、メモ帳に矢印を書きながら頭を悩ませました。 誰か1人の犯人を当てる、という話よりも謎解きレベルが上がって面白い! 百合を渡した相手の、被害者が分かるシステムが大変ありがたかったですね。めっちゃ助けられました。 @ネタバレ開始 総当たりで真相に辿り着いたので、何も分からず回想シーンを見たのですが、えらい衝撃でした。 半分くらいはなんとなく分かっていたのですが、特に狐周りの出来事は全く分からなかったので「!?!?」となりました。 猫も思っていたのとは180度違う方で……いくつもの現象が折り重なって、1つの輪になっている(?)のが、すごいです! @ネタバレ終了 結局総当たりにはなってしまいましたが、限られた情報から頭を使って考えるのが大変面白かったです。 ありがとうございました。

    レビューページを表示