heart

search

みゃあすけ隊長のレビューコレクション

  • 世界崩壊まであと5分【コメディ】
    世界崩壊まであと5分【コメディ】
    大好きな相棒と共に、世界最後の5分間を過ごすゲーム。 まさかの……!?な展開が待っているルートもあったりして、エンディング回収が楽しかったです。 最中に流れるクラシックが世界の終わり感を出しているのですが、実際の登場人物たちはユルい感じでギャップにクスリ。 世界の終わりにとりあえずバナナを食べてるリオちゃん面白すぎます。(笑 @ネタバレ開始 ラストは感動のラスト……!! OMG!全俺が泣いた!! からの、しっかりオチ?も効いてて、最後まで面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 時隠し
    時隠し
    1時間15分ほどで完走しました。 不思議な石の力で時空を翔け、神納機と呼ばれる兵器によって失われた現在と過去を取り戻す物語。 タイムスリップにロボットバトル!SFの魅力をこれでもかというほど味わえる作品でした。 まず度肝を抜かれたのがOPムービー。 そこまでの雰囲気が和風だったり、戦時中を思わせるグラフィックが多かったので、ロボットが出てきた瞬間に画面にかじりつきました。 穏やかな田舎の風景から始まり、時空移動を繰り返しながら、だんだんと激しく動いていくシナリオに目が離せません。 @ネタバレ開始 運命の力に負けて過去を失った主人公が、そこから立ち上がっていくストーリーは激熱でした。 親族みんなで一緒に、というのが更に燃えますね。 外見が似ているというのは、血が繋がっていることを示唆するのみの要素だと思っていたので、あの解決方法には「そう来たか!!」と脱帽です。 さらに最終的に「もうだめだ」となってからの、もう一振り! クライマックスは予想外の展開の連続で、もはや「面白っ!」しか言葉が出てきません! @ネタバレ終了 クリア後に絶対もう一度最初からプレイしたくなる!面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 菊花と雨
    菊花と雨
    雨の中、旅先で出会った彼と素敵な一日を過ごすお話。 シチュエーションとしては「ゆきずりの恋」なのですが、美しい文章と情景で紡がれる物語はとても上品で、運命の出会いと思わせる魔力がありました。 京都が舞台ということもあり、どの場面を切り取っても綺麗ですね。和装がよく映えます。 そしてピアノと雨の音が合わさって、ヒーリングCDを聞いているようなリラックス効果があり、 浅葱くんと過ごす時間のなんと癒されることか……。 初対面なのに、完全に心を許してしまいます。 @ネタバレ開始 なのにグイッと来てほしい所はちゃんと来てくれる男らしさが、また魅力的ですね。 ……と、ここまで冷静を装ってコメントしていますが プレイ前はここまでラブラブになれると思っていなかったので、予想外のことに悶えまくってました。 正直に白状しますと、途中から京の風景じゃなくて、浅葱くんのことしか見えていませんでした。ごめん京都。 リアルで同じようなことが起きていたら、行きつく所まで行ってしまっている自信がありますが、今後のためにあえて途中で止まるという選択……とても良いです。惚れます。そんなんされたら帰宅後、毎時スマホ見ちゃいます。 @ネタバレ終了 私も心から「これっきりの関係になりたくない」と感じたのですが、な、な、なんと続編があるのですね。 幸せすぎます。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    誰しもが少なからず持っているだろう不安に、優しく寄り添うような物語でした。 「他人に迷惑をかけてはいけないよ」 「他人が嫌がるようなことはしてはいけないよ」 幼少期から、当たり前のように受けてきた教育ですが、自分を殺して相手を優先するようになったのは、いつからでしょう。 だからといって我を通してばかりでは、社会から孤立してしまいます。 人間関係とは難しいものですね。 @ネタバレ開始 主人公を通して作品から提示されたのは、自分の気持ちにを自分で大切にしてあげるということでした。 どちらかを優先すべき、というメッセージではなく、気持ちに寄りそう時間を作るという提案は、温かい思いやりを感じました。 自分の心に自分で寄り添うことは、簡単なようで難しい気もしますが、意識してみようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • うさなでーる
    うさなでーる
    ただひたすらにウサギさんに癒していただくゲーム。 すごい!3Dウサギが動いてる!すごい!可愛い!(語彙力 飼育員さんに止められる心配もなく、時間を忘れてウサギさんを愛でることができます。 ひたすらに牧草をあげました。20回くらい。 可愛い。食べてる。可愛い。(語彙力 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • レストラン ロイ&ミー
    レストラン ロイ&ミー
    夜にしっぽりと美味しいお食事を……雰囲気最高ですね。 わんちゃんか、猫ちゃんのどちらかのシェフを選んで料理していただく物語です。 どちらのお料理もとっても美味しそう&お洒落で、今日の夜ご飯に同じものを食べたくなります。 個人的には……迷いますが、ロイさん料理派でございます!!ガッツリ飯サイコー! @ネタバレ開始 せっかくレストランに入ったのに、何も頂かずに退店するルートもあって、なんだか主人公が可哀想になりました(笑)お仕事お疲れ様です。 @ネタバレ終了 全体的にゆったりとしているので、現代生活に疲れた方にオススメです。 スマホの電源をOFFにして、ゆっくり食事を楽しむ時間をとりたいですね! 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    主人公が女の子に怖い話を聞かせる、という形でショートホラーを楽しめる物語。 ところでその「女の子」とは友達でもなんでもなく、その日たまたま図書室で会った子で……? 少しずつ忍び寄ってくるような恐怖を味わえる作品でした。 @ネタバレ開始 話を聞いている最中、「お化けが全部女の子の話だな?」と嫌な予感がしていたのですが、3つ目の話が始まったあたりで予感が確信に変わりました。 バラバラなようで全て繋がっていた、という仕掛けは気づいた時恐ろしいですね! おまけまで全て読んだ後で、タイトルについて考えていたのですが、 主人公は彼女の理想郷の一部として、あの場所に囚われてしまったのでしょうか。 閉じたページのその先が気になります!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • まじなう乙女はオモイゴトに焦がれるMini
    まじなう乙女はオモイゴトに焦がれるMini
    ノーマル・ハードと2周しまして、3時間ほどで完走しました。 前作のIFも楽しくコンプしましたが、今作も最後まで楽しくプレイしました。面白かったです! やっぱりゲームシステムが面白い! 特に経営モードにはハマってしまいます。 様々な数値があるので、最初は何が何だか分からない、という状態になってしまうかも知れませんが、習うより慣れろ、です。 視覚的にヒント(おすすめ)が分かりやすくなっているので、おすすめのままに突っ走れば詰まらずプレイできる親切設計!ありがたい! プレイしているうちに、何のサブメニューを使えばより効率的に進められるか分かってきますので、より高スコアを狙うプレイができるようになって更に楽しくなります。 シナリオに関しても、前作からの続投キャラがたくさん出てきて、ファンには嬉しい作りでした。 特に王子様!!相変わらずお麗しい……。序盤からたくさん助けていただいて、もぉどこまでカッコイイんですか>< あなたが本当に大好きです!! @ネタバレ開始 終盤の展開は燃えましたね!! 最終フェーズも興奮しましたが、手前のボス戦も燃え滾りました! からのラストは大変感動しました。 思い入れがあるキャラクターばかりなので、みんなの笑顔に囲まれて、ここまで頑張って良かったと私もホロリ……。 @ネタバレ終了 これを書きながら気づいたのですが、シリーズ最新作が出ている……!?のですね。 そちらも絶対プレイしたいです! 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ふるさと
    ふるさと
    暗闇の中を彷徨う物語。 時に沈み、時に滑落しながら、どこかを目指して歩んでいく。 情報量が絞られており、(概要欄にある通り)1度プレイしただけで内容を理解するのは難しいかも知れません。 ですが行きつくたびに何度も何度も彷徨っていると、次第に見えてくるものもあるように感じました。 他の方のコメントを見ながら、5周ほど遊びました。 @ネタバレ開始 彷徨う姿は迷いながら人生を進んでいるようでもあり、生まれ変わりのための旅のようでもありました。 ああでもない、こうでもないと迷いながら、時に立ち止まりながら、あるべき場所に帰っていく。 それは原点回帰であったり、あるいは輪廻なのかも知れません。 輪廻転生の概念が作品内にあるかどうかは分かりませんが、仮に含まれているのだとすれば 人の生というのは、行きつく先も、帰る場所も、母の胎内なのでしょうか。 @ネタバレ終了 難しかったですが、色々と考えさせられました。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「いいえ」で答えられる質問だけ、と思い込んでいたのですが、途中で「いいえ」がないことに気づいて狂気の一端にふれました。 複雑な業務がAIに置き換わり、ヒューマンエラーがなくなった世界。 変わらない日常の幸せを噛み締めながら、変わらない仕事に打ち込む日々。 メールの振り分けが全くできず、今日もミスが多かったねと上司に突っ込まれながらも、笑顔で「はい」と答える充実した毎日。 EワークとTワークの概念が面白くて、世界観にのめり込んでいきました。 @ネタバレ開始 私はどっちかと言うと「自動化すればよいのに」とか「AIにやらせればよいのに」という考える派だったのですが 「これ意味あるんですか?」という新人くんのツッコミが地味に響きました。 なんでもかんでも機械にやらせれば、人は楽になるし、怒ったり怒られる機会も減るでしょうが、そんな人生に「意味があるのか?」と問われてしまうと何も言えなくなってしまいます。 だけどやっぱりお金を払うなら完璧なサービスを受けたいし、リスキーなことはやりたくない。でもやりがいのある仕事がしたい。……矛盾ですね。 話は変わりますが、虫嫌いなので昼食でカタツムリが出てくるのは恐ろしいことです……。エスカルゴ的なやつでしょうか。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示