heart

search

gawaのレビューコレクション

  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイと言われてるのに、何かしたら絶対ダメなんじゃないかってオーラがほとばしっている作品でした。 ボイス付きなのも、イチコさんの感情が際立って良かったです! @ネタバレ開始 エンド6を見る為に「あの選択肢」を選び続けないといけないのがキツすぎました…… 目に涙を浮かべながら、震える指でカチ……カチ…… それでもやり通すってところに、自分の心の弱さというか「結局やるんかい」て部分が見えてしまって自己嫌悪まったなしでした!!! お話自体も、主人公やイチコさんが抱えたものや社会の非情さ、どうしようもない事情、救えない優しさなどが独特の絵柄とともに描かれていて、心の底にズッと残る内容でした。 ハルト君……色々思う事はあるだろうし許す許さないとかあるだろうけれど、大きくなったらお母さんのことを少しは理解してほしいなと思いました。 これご両親ちゃんと説明してないですよね!?多分!? エンド2が美しいを思えたのと、エンド1で呪いをかけられた主人公が生きていく様に力強さを感じました。 サブエピソードではさらに涙腺が緩まされ、救われてほしいのに救われない現状に身もだえしました。 @ネタバレ終了 幸せを願わずにはいられない作品でした。 ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん
    真摯で真面目な郵便屋さんの恋物語。 こんな素敵な心の持ち主に郵便を届けてもらえたら、こちらも嬉しくなるなと思いながら読んでいました。 @ネタバレ開始 お二人それぞれの恋は実らなかったけれど、文や言葉を交わすことで、腐らず前へ向かって進んで行く様子がえがかれていて、心が温かくなりました! エンディングムービーも凝ってて良かったです! 二人が寄り添っている姿が一瞬あったので、こういう未来があっても良かったのに!と思ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 第七研究室
    第七研究室
    やればやるほどバグ?のような不思議な世界が広がっていく作品でした。 どのキャラとの会話も「これ、会話として成り立っているのかな」と思えるような、不思議な内容や反応だったのが面白いです。 実績画面で、どうすれば実績解除できるのかのヒントがもらえるの助かりました! 不思議かつやりこみ要素があり、のめりこんで楽しめる作品、ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 周波数は夜の底
    周波数は夜の底
    衝撃的な画像を見た主人公。 しかしその画像を見た場所に行くことで、非日常な日々が始まり…… 終始、得体の知れない不気味さがまとわりついてくる作品でした。 @ネタバレ開始 都市伝説という、実際にありそうでない、けれどあるかもしれないという不安定な存在を扱っており、それを違和感なく物語に落とし込めて展開していく文章力がすごいなと思いました。 全てが語られているわけではなく、ところどころ情報が抜けているのも、物語の不確定さへの演出なのかな?と感じました。 最後…… 初音さんが電車を降りる前に「忘れ物がないか」を確認したのは、もう戻れないと悟ったのかなと思い、追い打ちでゾッとしました。 だって、電車のドアに反射してる看板に書いてあるのって…… 「きさらぎ駅」ですよね? @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    可愛い黒猫さんの脱出劇。 お部屋の中で猫さんのしそうなことが多々描かれていて、愛くるしかったです! @ネタバレ開始 ヒントのおかげで、3週目でクリアできました。 白猫さんはお外に出れたけど、戻れなくなっちゃったのかな……と悲しくなったり、それでも黒猫さんと飼い主さんを見守っててくれたのかなとホッコリしたりもしました。 @ネタバレ終了 優しさを感じられる作品、ありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 「かして。」
    「かして。」
    かしてもらえるのが当たり前という思考も、その行為を軽々しく行っているのも、話が通じないのも……全てが恐怖でした。 こんな人がほんとにいたらとっても嫌ですね! @ネタバレ開始 しかもお引越ししてもついてくるとか、もう玄関開けれなくなっちゃうじゃないですか…… 小さいお子さんがいると、なお心配ですね。 トゥルーエンドでわかる、「私もかりられる側だった」というセリフや、自分も醤油借りに行くとか、得体のしれない『別の存在』がいるような感じがして、一層怖かったです。 @ネタバレ終了 日常にあるような「かりる」という行為がとっても怖く感じられる作品でした! 面白い作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    めっちゃくちゃ面白かったです! やりこんで全エンド見ることができました! ヒント機能、ほんと助かりました。 まずOPの音楽が個人的に好きで、聞いてノリノリになりながら、各種画面やアイコンなどのUIを「素敵だぁ」と思いながら堪能させて頂きました。 お話自体はホラーなはずなのに、二人のメンタルがつよつよ&行動や言動が面白くて、笑ってしまいましたw おかげで、選択肢を選んでいくのも楽しかったです。 @ネタバレ開始 ノリノリでドアスコープ何度も見ましたw 何種類の表情見せてくれるのか、楓さんの力量が試されるやつでしたね……! 楓さんのことを受け入れて、誕生日会をしようとする優しい家族。 その家族を襲った悲劇。 誕生日会に出れず、家族にも会えなくなってしまった楓さん…… 23年間もずっと「開けて」と待ち続けていたのかななんて思うと、一層悲しいです。 犯人には捕まってほしいし、そうでなくても楓さんになんやかんやされてるんじゃないとか思っちゃいます。 @ネタバレ終了 怪異に巻き込まれたのがこの二人で良かったと、心の底から思える面白い内容でした! ラーメン食べたくなってくる作品(えっ)ありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    4人の美女といちゃいちゃするお話……で終わるはずがないですよね! 注意書きが不穏ですもの! と興味津々でプレイさせて頂きました。 フルボイスであり、キャラ達の個性がより一層際立っていました♪ 演者様方、ほんとすごいです……。(もちろん寺島さんも) プロローグ部分は青春の1ページのように、これからの展開に胸を躍らせるような内容を読んでからの…… @ネタバレ開始 選択肢で季節を選んだら、キャラ達の目から光が消える演出に「ひぇ」となりました。 ・ほほろさん 湯呑は基本ですよね(え?) わあ、赤い私服も素敵……あらまあもっと赤く染めてしまうんですか!? 一番初めに見たエンドだったので、ヤンデレとは何かを再認識することができました。 どこかで間違えなければ、ハッピーエンドのような展開もあったかもしれないのに……しかし、いつどこでヤンデレ発動するかわからない危うさもありますね! ・てんさん 指!? 目!? すみません、ヤンデレをなめてました。 元気いっぱいのてんさんだけど、心の中では不安や焦りなどがたくさんある描写が書かれていて、人間味を感じる事ができました。 なかをさんを物理的に欲しがるのも、不安からくるものなのかもなと思いました。 ・つゆこさん デートの時の雰囲気が一気にアダルトな感じに! セリフが『』に変わっていたので、「付き合うとはそういうものだ」とか「尽くさなければ」みたいな、つゆこさんの思い描く物語の中のキャラクターになりきってしまったのかなと感じました。 ハッピーエンドルートのほうでなかをさんが言っていたみたいに、全てを捧げるのではなくてお互いに支え合う関係って良いなと思いました。 バッドエンドルートのほうでは……裏でどんなことをしていたのか、考えると怖さがありますね。 ・がらすさん 凍死からの標本…… たしかにこれなら、永遠にきれいな状態で一緒にいれて幸せですね!(え?) 幼さやお家の特徴ゆえの、心の成長が一般と違う方向にいってしまったように感じました。 これも一種の愛ですね……。 お父さんも「なかを君の標本OK」してるのが面白かったです(え?) @ネタバレ終了 それぞれのルートでしか見れない私服やイベント絵があって、おまけCG含めて眼福でした! 周りの美少女全員ヤンデレ、 ぜひ道を究めてください……!

    レビューページを表示

  • おみやげばなし
    おみやげばなし
    「質問する」事で、大切な何かを少しずつ思い出していく物語。 どちらのエンドもそれぞれ良さがあって、涙腺緩みました! 関わってくれる、そばにいてくれる大切さを感じられる、暖かい内容だと思いました。 補足も読ませて頂き、一層、作品に浸れました。 素敵なお話をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    不穏な事件が起きている町で、シスターさんと……なお話。 ジャンルに「シスターさんと一緒に困難を乗り越えるADV」と書いてあるので、これは事件に巻き込まれて二人で立ち向かって絆が深まるやつですね! なんて考えながらプレイしました。 @ネタバレ開始 犯人 あ な た か w しかし、自分にとって大事な存在を失ってしまい、心のバランスが損なわれたら……このような行動をしてしまうのかもなと、思うところもありました。 ある意味、エンド2は二人で困難を乗り越えてますね! 春田さんが、さっと現れてばっと助けてすっと消えていく様子、出来る人の雰囲気が出ていてカッコ良かったです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。

    レビューページを表示