heart

search

トレアのレビューコレクション

  • Apus
    Apus
    公開開始から気になっていた作品…! 遅くなりましたが、プレイさせて頂きました! 火星探査基地デューンにて、最後の生き残りであるスバルさんと管理AIであるミネルヴァの、生き残りをかけた極限状態を描いたシリアスなお話でした…。 主人公が物言わぬ隕石というのも、面白くも歯がゆい視点だなと思いました。 @ネタバレ開始 最初期からヘビーな情報が飛び出しつつも、穏やかな雰囲気で物語が進行していくのであまり危機感は抱いていなかったのですが…各エンドを辿っていく毎に、スバルさんの本音や優しさに触れて心が痛みました。 以下、迎えたEND順に感想を語らせて下さい。 END:B 最初に酷い結末を迎えようと完全スルーを決め込んだ結果、とんでもない最期たどり着きました…! アプスの語源を聞いた後に、「本来切り離されている筈の部分が残されてる」っていうのにゾッとしました。 一体アプスって何者なんだろう…? スバルさんだけに温かさが感じられたり、(今回は会話しませんでしたが)意思疎通が可能だとしたら擬態型の宇宙人だったのかなと思ったりしました。 END:C ラストのスバルさんのスチルが美しい…! どんな形であれ、安らぎを得られたのは幸運だったのではないかなと思います。 今回、アプスはスバルさんの問いに答えましたが…足も含めて、自身として地球まで連れて行ってあげたのかな…? 想像の余地が沢山あり、とても考えさせられる結末でした。 END:A えええええ!?隕石だと思ってたものは、本当に卵だったという事でしょうか…? という事は、スバルさんの語りかけていた声ってお腹の中から聞く語りかけみたいな感じだったのかな…。 きっと、スバルさんの何かしらを受け取って羽ばたいていったんだとは思うんですが、ミネルヴァが崩壊した理由は何だろう…情報が多いにも関わらず、なかなか解釈が難しい結末でした…! END:D Aの結末では希望が無い様子だったので、どういう事…?と最初は混乱しましたが、ミネルヴァがアプスに希望を託してくれたという解釈でいいのでしょうか!? その結果、アプスは……でしたが、お互いに言葉を交わす機会はなくても、思い合った故の奇跡が起きて本当に良かったです!! スバルさんの同僚も良い人達ばかりで良かった~! もう動くことは出来なくても、アプスも地球の空を見る事が出来ていたらいいなと願うばかりです。 END:A以外では気丈に振舞っていたスバルさんでしたが、アプスに信頼…とまではいかなくても、少なからず心を許してくれたからこそ飛び出した本音は、心にきました。 並外れた精神力を持ってたとしても、怖いものは怖いよな…。 そう考えると、BとCのENDはミネルヴァにすら弱音を吐けない精神状態だったのか…と、更に心が重くなりました。 だからこそ、END:Dのラストが凄く感動的でした…!! 構図も火星で語りかけてくれた時と同じ視点だったので、これもアプス視点から見たスバルさんだと私は信じたいです。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    以前から気になっていた作品!まとまった時間が取れたタイミングでプレイさせていただきました! 主人公の元に届いたメイド募集の求人広告…報酬はなんと「全財産」!? @ネタバレ開始 最初からお別れが前提の出会いだったので、覚悟はしてましたが…やっぱり辛い…! シャルちゃんとユリアスさんの楽しい思い出が増えれば増えるほど、シャルちゃんの後々を想像すると切なさが募っていって、結局最後まで泣くのを我慢できませんでした…。 4章で初めて、シャルちゃんに対してユリアスさんが「お前が去ったら寂しい」と吐露するシーンや、大笑いして涙がこぼれるシーンなど、前提がなければ穏やかな日常の1コマとして流れていくものでも、結末が知らされているからこそ1つ1つの会話を尊いものとして、噛みしめる事が出来る作りになっていてとても素敵でした。 ピアノを教えてもらう事になったシーンで「思った以上に下手」だと評されていましたが、その分一緒に居られる時間が延ばせると考えていたのはシャルちゃんだけじゃなくユリアスさんもだったら良いな…と思います。 そして最初の方に出てきた盲目な時にたどり着いた時の家の人は、ユリアスさんと何か繋がりがあるんだろうなとは思っていましたが…ヤクモさんへの願い、そこに繋がるんですね…! 一瞬、「シャルちゃんの目が最初から見えていたら2人には幸せな未来があったのかもしれない」と思いましたが、盲目のシャルちゃんだからこそ幼少期のユリアスさんの元にたどり着けたし、出会う事が出来たんですよね。 そしてそんなシャルちゃんからの純粋な言葉だったから、あの時のユリアスさんの心に響いたんですね…。 そう考えると、最初から2人が共に歩む未来の可能性って存在しなかったんですね…。 けど、作中でユリアスさんも言っていた通り、延命の為に音楽を諦めた時点で「ユリアス・フォード」という人間はしんでしまうんですよね。 そう考えると、会いたくて恋焦がれていたあの時の子と共に、音楽に囲まれて過ごす最後の時間はユリアスさんにとって最上の幸福に包まれていたんだろうなと思います。 そんな中で出た、唯一の「寂しい」という言葉は彼にとって臆せずに出せた、たった1つの本心なんじゃないかなって思っています。 手放しのハッピーエンドとはいきませんでしたが、ユリアスさんから受け取ったものは、物も想いも技術も、全てシャルちゃん自身を支えるものに変化していて、とても尊かったです。 「音楽として一緒に居てくれる」というシャルちゃんの考え、凄く素敵だと思いました! そして本編からのおまけ…っ!!! もう心がベッコベコです……。 特に「2」の最後のユリアスさんが、とても心にキました。 (私の環境依存や、ブラウザ版独特のバグだったら申し訳ないのですが、エクストラ2を鑑賞後に最初からゲームをスタートすると、ユリアスさんがテキストウィンドウの位置に沈む現象を確認したので、ひっそりお知らせしておきますね!) @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 謎が多き先輩の活動を応援したい!
    謎が多き先輩の活動を応援したい!
    待ちに待った白乃先輩ゲー!先日、早速プレイさせて頂きました! とある理由からゲーム制作に打ち込む先輩を応援する、青春王道ラブストーリーでした! @ネタバレ開始 作中の会話や選択肢、身に着けているアイテムに至るまで先輩のいちご大好き!な部分が散りばめられていて、細部にもこだわりを感じられて楽しかったです! かと思えば、普段は穏やかで優しい先輩にも色んな人から言われ続けてきた、「何気ない一言からのNGワード」が存在していて、バッドエンドの展開には衝撃でした…! 一体先輩はどこに消えてしまったんだろう……。 けど、ノーマルエンドとハッピーエンドではイオンと幸せそうに時間を共有している先輩が見られて、とてもほっこりしました。 ノーマルエンドに関しては、もうすぐ卒業(そもそも先輩は卒業するのか…?)が迫っている時期なのでソワソワしつつ、イオンとは何だかんだ繋がったままで居てくれそうなので、そういう意味では安心なのかな…? ハッピーエンドに関しては、両想いになっただけでなく後日談も堪能出来て、「先輩…本当に良かったね…!」と、心が温かくなりました。 今まで1人で頑張ってきたからこそ、2人と一緒に何気ない日常の幸せを噛みしめているのが良きですね!! ユウカちゃんと1:1で対話する時は不穏な雰囲気が流れていましたが、真ん中にイオンが入る事によって調和がとれている感じも好きです~! おまけでは詳しいプロフィールが見られて、「みんな猫派!?犬派は居ないのか…!」とツッコミを入れたり、キャラにカーソルを合わせるとそれぞれ微笑んでくれたりするのが嬉しくなったりと最後まで拘りたっぷりでとっても楽しかったです! そして私事ではありますが、うちの恋斗も出演させて頂きありがとうございます! アメノさんが描く恋斗はすらっとしてて格好良いな…髪型のせいでチャラく見えてすまんな…と、色んな感情を渦巻かせつつ、ニヤニヤしながら拝ませて頂きました! FAは、白乃先輩との日常の1コマ…なんですが、うっすらと儚さも感じ取って頂けると幸いです。 @ネタバレ終了 ヒロインと一緒に先輩を応援したくなる、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    制作が決定する前から楽しみにしていた作品!実況でプレイさせて頂きました。 とある理由でダンスを披露する事を決意したヒロイン。幼馴染の強引な引き合わせにより、初対面の先輩に指導をお願いする事になるが…? そんなキッカケから始まる青春物語でした! @ネタバレ開始 見知った登場キャラクターの日常を垣間見つつ、イオンが色んなキャラ達と交流している姿が新鮮で、微笑ましい気持ちでプレイさせて頂きました…! 他の子達やアイサさんには丁寧に接してるのに、気心知れた恋斗にだけは少し強火な接し方をしているのが面白かったです( *´艸`) 先輩のしぐさ1つ1つに対する心の機微や、一緒に過していく内に変化していく心情の変化が丁寧に描かれていて、まるで自分も恋斗と一緒にイオンの相談を聞いているような気分になって切なくなりました…! あやと先輩も、自分の気持ちを内に秘める事を決意しているだけに、イオン視点だとエンディング間際まで好意の置き場所がわからなくて「これは友情?それとも…?」とやきもきしていたのですが、無事にハッピーエンドを迎えられて良かったです!! 正直、中盤のアイサさんの話が出た瞬間の先輩が一番良い表情をしていて、これはイオンには見せたくなかった~!先輩のばかー!!(風評被害)と叫び散らしてました…。ごめんなさいね、先輩。 イオンが悩んでる時に、すがり君や七緒君も親身になって相談に乗ってくれていてこの世界も優しさに満ちてるな…と、ほっこりしました。 すがり君は毎回タイミングよすぎキノコで笑いました。 普段からお気遣いスキルを鍛えてる修行(?)の成果…? アイサさんがのろけ話をしている時の乙女な様子も可愛かったし、イオンや男子4人のダンス衣装などなど、色んな姿のみんなが拝めてとっても楽しかったです! 先輩が卒業した後は直接会う事が難しくなってしまいましたが、楽しそうに電話で話せている2人なら大丈夫! むしろイオンも卒業したら大阪に移って一緒に暮らしな!?(!?)と、少し強火の妄想を抱いたりしてます。 フルーツヨーグルトの味の話や、エンディングに映ってたガンスやら…少し思い当たる節がある演出もちらほらお見かけして、凄く嬉しかったです!ありがとうございます!! そしてあとがきー!!!これは私へのラブレターだな?そうだな?(1/10ぐらいはそうだと思ってます!)ってデレデレしちゃいました…! FAは自分の中の気持ちに戸惑う先輩と、目標を達成する為に自分の気持ちを「まだ」伝えない選択をしたイオンをイメージして描かせて頂きました。 @ネタバレ終了 切なくも温かい、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 通姉弟の日常
    通姉弟の日常
    見知った姉弟のゲームが見えるー!?と驚きつつ、早速プレイさせて頂きました! おこたについて語る日常系ゲーム…の筈なんですが、最初から最後までツッコミが止まりませんでした!! @ネタバレ開始 自分は制作者さんの人となりを知ってる(理解してるとは言ってない)ので、ある程度身構えつつゲームをプレイさせて頂いたのですが…それでも留まる事を知らないオモロ姉さんのボケ!ツッコミになりきれず、何だかんだ冷静に諭すすがり君の様子に困惑しつつ、とても楽しくプレイさせて頂きました! (一体何を食べたら、こんな愉快な会話を思いつくんだ…?伸びまくってるラーメンか?そうなのか!?) タイトル画面の冷蔵庫に張り付けられたメモ書きから、賑やかに変化するキャラ達の表情などなど、細かい部分にもこだわりが感じられました…! オモロ姉さんが頭を下げる際の、画像の伸び縮みの感覚が新鮮で特にお気に入りです! ただ、鍋を火にかけてる時は台所から離れないで…! 作中でも注意されてましたが、ガチで家が火事になっちゃう!! 本編の愉快さと打って…変わってるかは意見が分かれる所ですが、楽しいQ&Aや通姉弟との会話、ギャラリーなどなどおまけも本編以上に凝った作りになっていて、こちらも凄く楽しませて頂きました! 特に乙女(ギャル)ゲー要素は、好きな人からするとニンマリする仕様でしたね!( *´艸`) 少し照れながらプレイヤーの事を待ってるオモロ姉さん可愛い…! 本物のアルバム感覚で、ギャラリー閲覧の際にキャラ達がその時の感想を語ってくれるのも良い! すがり君は全力でプレイヤーを落としに来てるな!? このあざとキノコボーイめ…!(何) FAは、作中でも特に異彩を放っていたラップシーンをイメージして描かせていただきました! (内容がオモロすぎてラップだと言及されませんでした…ごめんねオモロ姉さん…) @ネタバレ終了 楽しくて素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 悪魔のリンゴ売り
    悪魔のリンゴ売り
    シーゼさんの見た目が好みだー!眼鏡もピンクのアンダーリムでたまらない!(?)という事で、早速プレイさせて頂きました! 魔力の源である欲望が爆発寸前な悪魔たち相手に、怪しい林檎を売り歩くお話です。 @ネタバレ開始 みんな個性つよつよで、キャラ毎に攻略法の指針が異なって凄く楽しかったです! 以下、キャラ別に感想を語らせてください。 ランクスさん 一番満たされてなさそうな雰囲気を感じたので、まずは彼から! 好奇心旺盛そうだったので最初の方に怪しい選択肢を集中させたところ、予想通りの反応を見せてくれてニンマリしました。 個人的にドップルを食べてトリップしかけてるシーゼさんも可愛くて好きでした。 そして最後の演出…!脳内がマヒして刺激に充てられてる感じがしっかり出てて凄いです!! もう彼は、一生あの状況から抜け出せないんだろうな…。 ゲームオーバー ドップルの特殊効果が無いと途端に弱くなるシーゼさん可愛すぎません? ひえええ~!って退散するのが、セールス中の雰囲気とギャップがあって良きでした! モノリックさん 志は立派なのに、やり方が凄いお方だ…! 元々は世界平和を目指してるだけあって、情に訴えたりして怪しくない方の選択肢でも結構効果があるんですね! 逆に怪しい選択肢の方はあからさまに怪しむ動作がランクスさんよりわかりやすかった気がします。 ドップルにハマった後の追加注文の時のしぐさがめっちゃ可愛くて良いですね…! 絶対モノリックさんからしたら平和じゃない未来が待ってるのに、成し遂げようとしてた夢も鑑みると、色んな意味で平和なラストだった気がします。 ペコリスくん 美味いもんが食べたいなら、それこそドップルを食せば一発で何もかも解決なのでは!?と思わなくもないですが…! それはそれとして、色んなものを食べ物に変えるのはよくないですね。 セールスの時は怪しい選択肢にするとグンとアヤシイ度が向上したので、あえて誠実(?)な対応をすると興味を持ってくれるのが食に一途な彼らしいなと思いました! 個人的にシーゼさんの次に好みの容姿をしているんですが、頬張りながらドップルを食べてる姿も可愛いですね…!! 食べた後にお母さんの事を思い出すところを見ると、食への探求の他にも寂しさを抱えてた結果なのかな…と思うと、何だか切ないですね。 そして10箱まとめ買いは、流石のお金持ち…っ! マショットさん 美人な猫娘風お姉さん! 最初の語りを見るに、彼女も心の穴が埋まらない系なのか!?とワクワクしながらお話させてもらいました! 美容にこだわりがある様子だったのでそちらを押しつつ有名人御用達のアピールもしてみたんですが、今までのキャラの中で一番難易度が高いっ! 初めて真面目にプレイしてやり直しました。 今まで人知れず努力していただけに、マショットさんがドップルにハマった後はそれまでの努力が全て瓦解していくのが予想出来るので…心を開放出来て良かったなと思う反面、ほんの少しもの悲しさがありますね…。 シーゼさんのひみつ 怪しげセールス眼鏡なので、どんな秘密を抱えてるのかとドキドキしましたがめっちゃ可愛い秘密でしたね…! そう言えば寿命での支払いも可能ということは、与える事も出来ちゃう訳ですもんね…という事は、シーゼさん的には寿命での支払いが一番いいのかな? いやでも、一緒に過すという意味では使い魔も捨てがたいのか…。 何にしても、不穏の中に平和が成り立ってて凄く良いなと思いました!(洗脳済み) 攻略対象の反応ももちろん楽しかったですが、意外と人間みたいな反応を見せてくれるシーゼさんの反応も同じぐらい楽しかったです! @ネタバレ終了 不穏な中にも色んなドラマが潜んでいる、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 蛇瑚流の猛修行
    蛇瑚流の猛修行
    ずっと完成を楽しみにしていた作品…!早速プレイさせて頂きました! 主人公であるイオンちゃんが蛇瑚君やハンマー君の協力を得ながら、究極の魔法使いを目指す作品です。 バトル毎に変化する魔法や、技が発動する度に拝める凝ったスチルが目白押しで、とても楽しかったです~! @ネタバレ開始 最初の探索パートでは色んな場所が調べられて楽しい反面、ボタン…!あのボタンは一体なんだったんだ!?と、調べられない場所まで凝られていて良い意味で思考が取っ散らかりました( *´艸`) バトル中も知っているキャラの特徴が散りばめられたスチルが盛りだくさんで、新しい魔法が発動する度にワックワクしました…! 個人的に、温泉にゆったり浸かるタコさん&リュウグウノツカイさんのスチルと、Wティラノ、そしてひいき目も込みで恋斗がハンマー君と一緒にドラゴンに乗ってるスチルが好きです…!可愛い。 バトルダメージも絶妙なバランスで、このままじゃ負けちゃう!?とバッドエンドを覚悟した後に大逆転出来たり、はたまたその逆もしかりで夢中になってプレイしました! テンポもいいので、(私自身の運が悪くて一部の魔法は3周ほどしてようやく出ましたが…)スチル回収もとっても楽しかったです! 元〇玉みたいに、HPが減ると発動技が変化する背水の陣仕様もTHE★RPGで大好きです!! ことある毎に言ってる気がしますが、サンゴ蛇さんの作品は「私…今ゲームをプレイしてる!!」って感じで、童心に返ったようなワクワクした気分で楽しめる作品ばかりで癒されます。 そして何より、夢高メンバーに対する愛もこれでもかと詰め込まれていて、終始ニッコニコでした! イオンも可愛く描いてもらえて嬉しかったです! 最後の魔境ジャスコと張れるのでは!?というぐらい屈強な姿も格好良かったです(*^▽^*) 券売機の数字や、おまけのヘビロボ君の会話まで楽しくて最後までチョコたっぷりの面白さでした!! FAはノリノリでハンマー君に指示を出すイオン…もっと具体的に言えば某ゲームのトレーナー的なイメージで描かせていただきました。 蛇瑚君自身は面倒見のいい優しい子ですが、メカクレ仮面が黒幕っぽくも見えるので、あえて怪しい感じを演出させてもらいました!ありがとうございます!(?) @ネタバレ終了 愛が詰まった、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • バッドエンドの世界 -女性-
    バッドエンドの世界 -女性-
    先日、こちらの作品が2周年を迎えたとのことで、良い機会だと思いプレイさせて頂きました! 「人は自分の思ったままにしか行動出来ない」という事を体現している、とても切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 最初の名づけの段階で、名前を入力せずに進めようとしたところ「あなたにも名前はある筈です」とお叱りを受けたのに笑いつつ、そこからは終始笑えない展開の連続で心が軋むような感覚がしました。 以下、迎えた順で感想を語らせてください。 ノーマルエンド「そして、何もはじまらなかった」 これが一番後味が良いエンドなのかもしれない…。 (裏ではきっと悲劇が起きてるんだろうなぁと思いつつ) バッドエンド「悲劇」 色んな形の愛がありますよね…。 とんでもない事をやらかしまくった妖精にも、愉悦を愛するっていう楽しみがある…とは思うんですが、流石に納得は出来ませんよね、うん。 (けど、この妖精もプレイヤーに全てを見せる為…?なのか、後戻りできない旨の発言があったので心が痛みますね…。) とは言え、結局妖精が同行しない未来でもこの結末になっていたような気がします。 アルファ君は真っすぐ過ぎる故に妄信し、ブロッグさんは愛故に色んなものが歪んで壊れてしまった…。まさにバッドエンドの名にふさわしい最後でした。 個人的に、最後のタイトルの演出がめっちゃ好きです…! 同時に、このシーンの優しさに心を抉られますね…あんな事されてもまだ、助けてくれるのか…(´;ω;`) 真実エンドのを見た後にこちらのフラワーさんの助け舟を思い出すと、やるせない気持ちでいっぱいになります。 ゲームオーバー 上記のバッドエンドを迎える際に、ブロッグさんの発言と矛盾する選択肢があったのを思い出し、戻って選択した所…ここでも別のバッドが待ってるのかー!と驚愕しました。 最初に宣言はされてましたが、徹底的に可能性をつぶしに掛かってますね…! 人型の魔族怖いです…。 バッドエンド「真相」 最初に、一見お父様は優しい感じなのに、悪意なく人を責めるのが上手い人だなぁという印象を受けました…。 それは、今まで保身を続けてきた自分を肯定するために自然に身に着けた鎧だったのかなと思います。 そして魔族以外はみんな人間だと思っていたんですが、そうでもなかった!? しかもフラワーさんが無知なまま成長した理由よ…。 母親については、自分がブロッグさんに対して投げた言葉の8割がブーメランで返ってきていて、もう笑う他ありませんでした…。 フラワーさんが全てを包み込む無償の愛を持ち合わせている事を知って、優しさに触れれば触れるだけ辛かったです…悲劇の方がまだ心が軽かった気さえします…。 最後は辛いお別れが待っていましたが、本当の意味で心を通わせられたことが唯一の救いだったと思います…。 あとはお父様に頑張ってもらって、これからはあの家系の負の連鎖を止めて欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 竿役探偵サオノ ~中学生自〇偽装事件~
    竿役探偵サオノ ~中学生自〇偽装事件~
    凄い作品だと聞き、勇み足でプレイさせて頂きました! 真面目(?)な推理ものな筈なのに、放送禁止用語が当たり前のように飛び交う、凄いゲームでした…! @ネタバレ開始 竿野君…そんな純真無垢なショタフェイスなのに、夜は凄いんだなぁ…などなど、最初から最後までスペースキャット状態でした。 (組織に薬を投与された影響?でも作中では組織の事は一切説明されてなかったし、元々竿野君が〇〇体質な可能性もある!?) 捜索パートでは、最初の段階で彼女だけ明らかに怪しかったので犯人自体はすぐに目星がついたのですが、犯行の証拠を聞かれると思わず当てずっぽうで正解にたどり着きました…。 確かに、回答を見ればヒントが所々に散りばめられていた事がよくわかりましたが…他の日常会話のインパクトが強すぎて、ヒントの影が極端に薄い…っ! これも捜査をかく乱させるための作戦だったのでしょうか…? 穏やかに繰り広げられる下ネタトークとは裏腹に、事件の本筋自体はとても切ないもので、綺麗に解決に導かれて本当に良かったと思います…。 どこの世界でもそうですが、謎のしきたりは悲劇しか生みませんね…。 みんなが当たり前のようにぶっ飛んだ内容で会話をする中、姉崎さんだけが(比較的)普通の反応を見せてくれるのが個人的に心の拠り所でした。 「私がおかしいのか?でも、姉崎さんもドン引きしてるし、きっとこれが正常な反応だよな!!」と、自分を保てたのは間違いなく彼女のおかげです。 ありがとう姉崎さん…! @ネタバレ終了 斬新かつ素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 令和の米騒動
    令和の米騒動
    食前食中食後のプレイを推奨しない作品だと聞き、気になり過ぎてプレイさせて頂きました! お米大好き人間ですが、この世界の米は食べられる気がしない…そんな凄まじい内容の作品でした…。 @ネタバレ開始 今回も制作者さんの文才がいかんなく発揮されてて驚きの連続でした!! 内容は見るも悍ましい内容なのに、巧みな文章でぐいぐい読み進められるのが凄いです…。 そしてタイムリー過ぎる話題なので、現実とリンクさせながら読み進めると更に嫌悪感が増すという負のスパイラルが完成されているのがやばい…! 臭いを誤魔化す為にカレーとの食べ合わせが推奨されているのにも笑わせていただきました。一番やっちゃダメな組み合わせ!!! タグの「やり方が汚いというか何というか」がここまでオブラートに包みつつも的確に表現されている作品だと思いませんでした。 米と異なるものという表現といい、やはり天才の所業…! @ネタバレ終了 色んな意味で考えさせられる、凄い作品をありがとうございます!

    レビューページを表示