トレアのレビューコレクション
-
レコード18キロメートルずっと公開を楽しみにしていたので、早速プレイさせて頂きました! 道に迷ってしまった主人公は、偶然近くを通りかかったイケメンに駅まで送るよう頼むのですが…本当に送ってくれちゃうんですか!!? @ネタバレ開始 プレイ前は、てっきり主人公はタロウ君の異性の友人だとばかり思っていたので、まさかの初対面な事に驚きました…! 主人公!!君…初対面の人(しかも恩人)にその態度はどうかと思うぞ!?と終始ツッコミを入れながらプレイしていた気がします…。 以下、END別に感想を語らせてください。 (ギャラリーのスチル順にエンド名を参照してるので、順番が違ったらすみません…!) END1 辛うじてコロコロはされてないっぽいですが、ガチの言葉攻めで精神ズタボロにされてるじゃないですか…! これだけ見ると完全にやべータイプのサイコパス君ですね!? でもドアを開けるタロウ君のスチルが格好良くて好きです。 END2 一番最初にこの結末を迎えたんですが、あまりにタロウ君が可哀そうすぎて本気で申し訳ない気分になりました…ごめんね…!! ちょっとからかうのが楽しくて、調子に乗り過ぎちゃいました…まさか短時間でここまで精神をむしばむような主人公だと思わなくて…。 けど、因果応報は受けたので、それで勘弁してください! END3 おいいいい!? 果たして主人公は幽霊なのか、イマジナリー初対面(?)なのか…一体なんだったんだろう!? 友人に指摘されるまではタロウ君の前に確かに主人公が存在していたってのがホラーですよね…。 END4 ゆ、行きずりだー!! お家に呼ぶのはまずいんじゃないかなって思ってましたが、そりゃあいい歳した男女が良い雰囲気になってお布団がある場所に行けばそういう事にもなりますよね…! けど、家に直行だったので準備とか大丈夫だった!?(建前)エッな結末ご馳走様です!!(本音) でももうお布団に入ったなら、終電とか気にせず泊めてあげるのが流儀だと思ってるので、最後の流れも良きでした…! TRUE END 本来なら、まさかの!!?と混乱する所ですが、普段から呟きをお見かけしてる身としては「凄く納得した…!」というのが本音です。 人に迷惑かけないなら、何を好きでどんな風に振舞っても良いと思っているので私はタロウ君の気持ちを応援するよ! 道中でもストレス&怒りゲージの値+選択肢に寄って差分が表示されるのも凝っていて楽しかったです! 「男だから~」とか、めっちゃはだける(意味深)のも大変美味しかったです!ありがとうございます! 一度選んだ選択肢の増減値が表示されたり、ギャラリーにスチルの出現条件も記載されていたのでゲーム下手でも無事にコンプする事が出来ました…! FAは…作中でいじめ過ぎたので、せめて楽しんでドライブをしてるタロウ君を…と思ったのですが、安全運転至上主義のタロウ君的には解釈違いかな、と思ったりもしてます…。 ユーロビートを聴きながらご機嫌に法定速度で走ってる感じだと解釈してもらえたら幸いです! そしてこちらの不手際で、通知が2回飛んでると思います!申し訳ないです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
はちゃめちゃクロスローズ!見知ったキャラ達が見える!と、大興奮のままにプレイさせて頂きました! 乙女ゲームをプレイするつもりが…何故か自分が攻略対象に憑依する事になっちゃった!? @ネタバレ開始 最初からツッコミどころ満載で、終始楽しくプレイさせて頂きました…! 攻略対象2人もおもしれー男だけど、真面目な熊中ちゃんですらオモロ要素満載ってどういう事なんですか…っ! 以下、迎えたエンド順に感想を語らせてください。 日和佐君 おふざけ(エンド名がわからなかったのでこの表記で…!) どんなおもしれー反応をしても、困惑しつつも受け入れてくれる熊中ちゃんは天使か何かですかね!? 足ドン(通せんぼ?)の時は流石に言葉に詰まってる様子でしたが、それでも事実を知った後に肯定してくれるの優しい…! あれ?エンド感想なのに熊中ちゃんの話しかしてないな…? 日和佐君 ドSエンド 果たしてこれはドS…?と困惑しつつも、システムに会話内容をお任せして余裕がある影響か、中の人も日和佐君本人も早々に熊中ちゃんに惹かれていっている描写がされていて、良きです…! 中の人が日和佐君に対して少し嫉妬してるのが可愛かったです! けど、「一緒に居てくれる日和佐君が好き」って事はプレイヤーに対しても好意を向けてくれてるよ!やったね!(?) 二反田君 おふざけ 元々オモロの気配を感じていましたが、やっぱり君もそっち方面なのかと…! 日和佐君のおふざけルート同様、熊中ちゃんが何かを察している様子でしたね…? もしかして、この熊中ちゃんの中身は攻略対象RPG後の主人公なんじゃないかなーって、ここから強く思い始めました。 いい子&順応性が高すぎる…!(また熊中ちゃんの話ばっかりしてる!!) 二反田君 王子様エンド 王子様路線で突っ走るのかと思いきや、熊中ちゃんなら受け入れてくれるかもしれない!と、少しずつ心を許して本来の自分を見せていくのが尊かったです。 似合う食べ物がスターゲイジーパイやフィッシュ&チップス=王子様なイメージの時点でメッキがはがれるのも時間の問題だな!?と思っていたので、本当に良かった…! 二反田君ルートの、漫画を読む熊中ちゃんを見つめる二反田君のスチルが、二反田君というキャラと熊中ちゃんへの好意を表してて良いなぁと思いながら拝んでました(多分、ここは主人公以上に二反田君の精神が反映されてそうだなと感じました) バカも優雅も受け入れてくれるの、本当に好き…! アイキャッチで何故か攻略対象の2人がタイトルロゴを捨てる&はがそうとしてたり、選択肢が反映されていない部分でもオモロ台詞が出てきたりと油断している場所でも笑いが供給されてきて、油断が出来ない作品でした…! やっぱり、熊中ちゃんの中身は作品と憑依の内容を知った後の中の人な気がするなぁ…と、私の中では思ってます。 もしそうだったら、自分自身の内面を好きになっていく中の人に対しても萌えますね!!(妄想全開) 学生時代に学んだ事がほぼ抜け落ちているので、解説やフリガナも助かりました。ありがとうございます!!! 次回作も制作中との事なので、そちらも楽しみにお待ちしてます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
鈍感Boyと打算まみれの恋をしよう!製作開始の頃からずーっと楽しみにしていた作品!早速実況でプレイさせて頂きました! クリスマスまでに彼氏を作りたいヒロイン…そんな彼女の前に現れたのは、ほんわか癒し系の鈍感Boyだった!? @ネタバレ開始 恋愛のれの字も知らないようなひちお君が、どんな風に恋の落ちるのか凄くワクワクしながら読み進めました…! かよちゃんが思ってた以上に打算的だったのに笑いつつ、ルートによってはひちお君に絆され、また別のルートではひちお君がかよちゃんに惚れこみ…色んな角度で仲良くなる工程が見れて楽しかったです! 以下、迎えたEND順で感想を語らせてください。 打算エンド ひちお君を落とす事に全力を尽くしつつも、ゲーム制作に関しては真面目にアドバイスしたりとかよちゃんの元来の良い子な部分が見て取れるのが良いですね…! 「君が俺にしてくれた事は変わらない」っていう台詞が、ひちお君の本質を表してて良きですね…!2人ともいい子だー!! 食欲エンド やたらいっぱい食べるなぁとは思ってましたが、まさか飯テロゲームを作ってるとは思わなくてびっくりしました! 流石に料理は写真ですよね…!手書きだったら凄いな…。 全体を見て、2人のパワーバランスが一番良いエンドで、微笑ましくも爽やかな結末が素敵でした! 本音エンド し・お!いや、塩通り越してピリ辛でしたね…! かよちゃんの言葉に容赦がまったくない! けど、だからこそひちお君も真っすぐかよちゃんの事を見てくれるようになったのかなと…! じわじわひちお君側も恋する乙女(?)の顔になっててニヤニヤしちゃいました。 友情エンド 楽しそうだけど、本当に普通に友情を育んじゃった…! 流石鈍感男子ひちお君だぜ…あれだけデートを重ねれば、普通はちょっと意識したりしそうなんですが…鈍感Boyですもんね…!仕方ない。 合間に入るアイキャッチが可愛くてとっても和みました! 最後に急ごしらえで制作されてたような気がするんですが…めちゃくちゃ種類が多い!!凄い! 話のテンポも良くて、全エンド回収も快適でした! そして何より、素直で優しくて頑張り屋なひちお君を沢山浴びられて幸せでした…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
声〜なんか聞こえる〜色々と興味を惹かれる情報を聞き、気になりプレイさせて頂きました…! 友人に電話をかけると、彼女以外の声がずーっと電話越しに聞こえてくる…? 自分1人しか居ないと主張する友人が居る場所は、なんと心霊スポットだった!? @ネタバレ開始 ずっとうなり声が聞こえるよ…結構ガチ目の声だよ…! とオロオロしてたら、まさかの全部俺の声作品だったんですね!? いつか作られるという話は聞いてましたが…仕事が早すぎる…!! 途中から察してからは、楽しい気分で各種台詞を堪能させて頂きました! お聞きしていたクリックで進む場所は、何故か自分はクリック連打では進めなかったので、直前でセーブする→ロード後に該当の個所をスキップする事で進むことが出来ました…クリック待ちって何なんでしょうね…? ホラー作品の筈なのに、所々に制作者さん節が散りばめられていて、怖がればいいのか、笑えばいいのか心情がブレブレな状態で完走させて頂きました…! そしてとう子ちゃん…せつねぇよ…。 おまけでは、マンモス氏のまさかの生音声が聞けて爆笑しましたw 結構な頻度で素が出てて面白いですね! この頃(?)はまだ羽ばたく前でしたが、将来は今をときめくようつばーになるのも納得なトーク力でした! 1人リスナーが抜けた分、私がリスナーになったのでFAをぶん投げておきますね!!(雑な投げ方をするな) そして彼氏さん…せつねぇ(2回目) 教えて頂いた解説記事も読ませてもらい、とう子ちゃんの立場がただただ切なかったです…。 折角いい人に巡り合えたのに、友人も彼氏も失うなんてとう子ちゃんが一体何したっていうんですか…。 ちょっとタイプが特殊なだけで、とう子ちゃんも美人さんな部類だと思いますし、また素敵な人と出会える未来が訪れる事を願ってます…! @ネタバレ終了 怖くて楽しくて少し切ない、素敵な作品をありがとうございます!
-
きみとたわいもないおしゃべりをランダムでプロカが当たったのをきっかけにプレイさせて頂きました! 突然異世界に迷い込んだ主人公。 早速ガラの悪いヤカラに絡まれるも、中性的な美少年が助太刀してくれて…? @ネタバレ開始 シルク君の見た目がとても好みだったのが遊ぶ決め手だったのですが、この子…動く上に喋るぞ!!?と、初手から衝撃の連続でした…! 優しいシルク君が街の人から疎まれている理由が…本人にはどうしようもない事情なだけに、とても切なかったです…。 けど、そんな状況でも腐らずに1人で人間社会で頑張っているシルク君は本当に強いですね…!! これからは、どちらの結末でもかなたちゃんが傍に居てくれるので、2人で楽しい時間を過ごしながら幸せを謳歌してもらえたら嬉しいなと思います。 (いつか狐の姿も拝ませてもらえたらいいね!!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
尾の無い猫は夜に哭く葦島さんのルーツが知れると聞いて、ずっと気になっていた作品…! この度、プレイさせて頂きました。 夜間に響く猫の鳴き声…唐突に訪ねてくる友人…そこから訪れる悲劇とは…? @ネタバレ開始 本編読了後、「伊皆きっさまあああ!」というのが最初の感想でした…。 けど、素行の悪い人間って他人を傷つけたり踏みにじったりすることが当たり前すぎて、それが「悪い事」だって意識が極端に薄いんですよね…だから反省もしなければ鑑みる事もないと…。 葦島さんがその性質を受け継がなくて本当に良かったと思います。 (むしろおまけを見た感じ、両親から受け継いだものって何もないんじゃないか…?) 本編では伊皆の後半の言動に「ちょっとは反省しなさいよwww」と心の中でツッコミを入れまくりつつ、おまけパートでの扱いで留飲が下がりました…!GJです! 葦島さんシリーズは「狐の格子」のみ読了していたので、葦島さん=人外の、人に優しい老人というイメージだったので、葦島さん自身の本質が赤子だった事に驚きを隠せません…! 時が経った分、あちらの時間軸では葦島さん自身の精神も成熟したって事なのかな…。 あちらのおばあちゃんとの関係性も気になるし、近いうちに続編もプレイしたいと思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
うるせぇ俺は人間だ制作者さんが日々呟かれている車愛に惹きつけられ、プレイさせて頂きました! 教習所でパワハラ教官を見返してやろうぜ!! @ネタバレ開始 タロウ君のドヤ顔スマイルが何度も拝めるのは嬉しいんですが、ミニゲーム苦手勢にはなかなかハードな難易度でした…! とにかく最後の人間が見つからない…。 もしかしたら私は人間ではないのかもしれないと思いながら、ひたすらトライ&エラーで突っ走りました! その甲斐あり、何とかノーマルまではクリアしたんですが…サイコパスは流石に無理だああああ…。 けど、実装されてるという事はクリアされたんですよね…?凄すぎません…? お、おかしいな…毎日車通勤してるはずなのに、パワハラ教官の指導の方が激ムズだぞ…!? ミニゲームを挟むごとに実写の運転風景が流れるのが臨場感があって凄く楽しかったです! クリア毎にタロウ君の心の声が流れて来るのも良いですね! 一番難易度が低い(と思われる)ウィンカーの時が一番熱いハートを感じたのに笑いつつ、その次が「優しい人が好き」と急に可愛らしくなるのもツボです! BGMもレースゲームのようでテンション上がります…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
幸運!なんでも拾得鑑定勇者!フェスが終わったら1番にプレイすると、ずっと心に決めてました!! 学園内を巡って、高額取引が出来るアイテムをゲットしよう! @ネタバレ開始 まず最初にバッドエンドを踏みたかったので、「興味ないね!」と言わんばかりにゲームの内容をガン無視でお家に帰ろうとしたら、招き猫神からの天誅を食らってビックリしました! タイトル画面ではあんなに穏やかな顔だったじゃないですかー!? けど、物騒な招き猫さんがイケメンで少しときめきました…伏し目がちな表情、良きですね…!!! 2周目(?)は自分が持ち帰りたいものを欲望のままにチョイスし、予想通りエンド1にたどり着いたんですが…これはあれですね? 商品は商店街の福引やガラガラ抽選的なノリだな!と解釈しつつ、色々と試して遊ばせて頂きました! 退治されちゃいましたが、巨大化したハンマー君可愛い…! 他にもエビフライが出たり、味噌汁お化けが居たりとアイテムを探すだけでなく、ユーモアたっぷりのイベントが沢山で何周しても楽しかったです!! ノベコレさんでお馴染みの作品に関連するアイテムも沢山あって、「このごみ箱の中身はきっとあれに違い無い…!」とか、「100人のイケメン(?)達がカード化!?」と、ウキウキしながら全部のアイテムの説明を読ませて抱きました! 個人的に、帯に短したすきに長しなスパッツの着用方法が面白くて好きです!! そしておまけスペース…! 何だか見知った落書きが左下にあって、リアルに爆笑しちゃいましたよ!? 勘違いじゃなかったら良いなと思いつつ、ありがとうございますー!( *´艸`) ハマメさんやタコさん達と同じ空間にご一緒出来て、うれしっ!! 話の流れから、次は夏の旅行へ赴く感じですよね…!? 次回の勇者君&ハンマー君の活躍も楽しみにしてます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
カルテス ~お荷物受け取りゲーム~ポップで可愛らしい雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました! 荷物を受け取るだけの簡単なお仕事!! @ネタバレ開始 簡単なお仕事なのに、無事に生還できる確率が極端に低いですね!? 開けなければ安心だと思ってたのに、そうでもないってどういう事なんですか…! 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END6 最初はあえて部外者を決め込もうとしたら、めちゃくちゃ不穏なラストだったんですが…! てっきり闇バイトの類かと思ってたんですが、怪異的なものが関与してるんですかね…? END5 被害者かと思ったら100%純粋な加害者じゃないですか!! もしかして、友人もグル…??? END4 今回も空間に閉じ込められる系…? けど、楽しそうならそれはそれでアリかもしれませんね…? END3 実質催眠じゃないですかー!? 本人は幸せかもしれないですが、まだ間に合う!起きてー!? END8 もしかして、本当に獣が飛び出してきたりする展開だった…? でも、あの猫さん悪い子には見えなかったんですけどね…。 END7 やっぱりいい子だったああああ! でも中身をダメにすると勿体ないので、もっとちゃんと伝えて欲しかったです…! END2 加護の押し付け…!? いやでも、見守るっていうより監視だし…加護の役割を果たしてるのかな…? END1 逃れられないとは言ってましたが、まさか全く同じ結末を辿るとは思いませんでしたよ!? 天使さんこっわ!!! それぞれ色んな結末があって楽しかったです! 私がもし主人公の立場に立つことがあったら、間違いなく猫さんの部屋を選ぶと思いますが…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
図書館より愛を込めて可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 記憶喪失の状態で、見知らぬ図書館で目を覚ました主人公。 ここに自分の目当ての本がある筈だと言われるけども…? @ネタバレ開始 真意は見えないけど、けして敵対的ではないマギエさんに少し警戒しつつも色んなポイントをチェックしてお話を聞くのが楽しかったです! オデット君の出自は切ないな…と思いつつも、1口ぐらいなら齧っても大丈夫との事なので私もご相伴に預かりたいなと思いました…絶対美味しいやつだ…! 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END2 主人公の人物像が全く見えなかったので想像でしかありませんが、大人しそうな印象だったのにとんでもない大悪党じゃないですか…!! 一体どんな記述がされているんだろう…私も中身を見てみたいです。 そして最後に流れていたマギエさんとかなめさんの会話は一体…? END1 死後まで気にかけてくれるなんてマギエさん、かなりかなめさんの事を気に入ってたんですね! 色んな人から英雄だと持て囃されいましたが、かなめさん自身にはどんな祝福があったんでしょうね…死因がろくでもない事から、決して本人にとって幸せな人生だったとは言えない気がします…。 END3 END1でマギエさんと会話してた子もかなめさんだったんですね!! という事は、END2の会話は本に取り込まれる前のかなめさんとマギエさんの記憶…? 膨大な本を読み切った上に、最後の理性を振り絞れるって事はかなめさんは本との…もしくは、マギエさん自身との親和性が高い人だったんでしょうね…。 そして一緒に来たがっていたぬいぐるみの子って、もしかしてお誕生日のプレゼントの子と関係がある…? END4 とんでもない本を平然と借りていくなーとは思ってましたが、まさかの本人もループに気付いてるパターン!? そして終焉の魔法…美しくはありますが、本人達が何も気づかないというのは少し切ないですね…。 かなめさんも、マギエさんが会いに来てくれたことに気付かないままずっとそこで咲き続けるのかな…。 END5 ぬいぐるみ達が言ってた通り、本当に梅雨の庭の魔女がひど過ぎてびっくりしました! マギエさんが同じ時を繰り返してるのは、ただ昔の記憶を思い出して欲しいだけなんですね…。 けど、その別れの先に幸せな未来は待ってるのかな…待ってて欲しいなぁ。 BAD END1 あっ!!攻略情報を見て、つい気になったもので…! モフモフだけどかなりの攻撃力を兼ね備えてるんですね…今後はむやみやたらに近づかないでおきます…。 BAD END2 あー!これもぬいぐるみが言ってたやつですね!! なるほど、ちゃんと本を借りて案内してもらわないと本を大事にしない不届きもの達と同じ末路を辿るんですね…。 END6 いくつもある結末の中から、この結末にたどり着くことが出来て本当に良かったです…! やたら一緒に出たがっていたぬいぐるみの子は、無意識にかなめさんに新しいご主人様の気配を感じていたのかもしれませんね…。 もうマギエさん達と会う事は叶わないかもしれませんが、新しいご主人様なあの子やそのまた未来では、マギエさんやオデット君と、かなめさんに縁がある人達がどこまでも繋がってくれていたら良いなと思います。 マギエさんの本体がクモなのは、地獄から救い上げてくれるクモがモチーフなのかな…? 全てが語られている訳ではありませんが、ぬいぐるみ達の世間話も含めて色々と考察出来る部分が多く、本編以外にも楽しめるポイントが沢山散りばめられていて、とても丁寧に作られている作品なんだなと心が温かくなりました。 そして返却棚…!! 名前も粋でいいなぁと思っているんですが、借りた本や最後のアイテムについて詳しく語られていてワクワクしながら読ませて頂きました! 最後のあれは、夢ではなく現実の出来事だったらいいな…と個人的に思っています。 @ネタバレ終了 心が温かくなる、素敵な作品をありがとうございます!