通りすがりのレビューコレクション
-
せんせはアタシのxxxめ、メスガキをわからせろ!だなんて素敵――じゃなくて気になるキャッチコピーがあればプレイせざるを得ないじゃないですか!な勢いのままプレイさせて頂きました! 何だかとってもませた少女VS事情を知らない主人公 ハートフルとはいうものの、始まり方から不穏でアヤシイ雰囲気に一気に引き込まれます。彼らの戦いを見守っていると徐々に明らかになっていくハートフルな真相とは…?! @ネタバレ開始 少女ちゃんすっごく可愛かったです!!先生の教え方、優しさ、何もかもが彼女にとって特別で、だからこそ恋に奮闘する姿は大変微笑ましくて大好きです!はなまるあげちゃう!!(ぇ) ただ、どんな雑誌を読んだのか…!あまりにもメスガキムーブ過ぎて心配になっちゃいました!小学生高学年向けのギャルの雑誌ってメスガキ雑誌でしたっけ?!(??)「真面目な相手にはとにかく色仕掛け!可愛く色っぽくなって、小悪魔的セクシーさで落とせ!!」みたいな恋を応援するコーナーがあったのでしょうか?!?!それともやっぱり普通のギャル向け雑誌にこんな感じのコーナーがあったのでしょうか?!?!「こういうのが好きなんでしょ?」みたいな、相手を落とす台詞ランキング!とか、相手を落とす為の効率的なスキンシップ10選!!みたいなコーナーが無ければあんな風になりませんよね?!イメチェンなんてレベルじゃねーぞ?!?!やりすぎて性格も魔改造されてる!!!と、思っちゃいました(笑)。 …実際は、先生に好かれようと頑張ってメスガキムーブをしちゃっているだけなのが見れてほっとしました。 先生は本っ当に良い人で安心しました!最初は、ベロベロに酔っ払ってやらかした?!?!と思い、先生なら猶更やっていい事とダメな事の区別つくでしょう?!それがわからなくなるほど酒に飲まれちゃあダメでしょ!!!とすっごく画面の前で感情的になってました(笑) 勉強を教えるシーンなんかは薄々察しておりましたが、別の意味にも捉える事が巧みに出来ていてあらぬ想像し放題で有難かったです(?) 初見で、少女のお母様に見つかってエンドロールが流れ始めた時は色んな意味で「終わった…」と思いましたね!(つづくの文字で、「せんせはアタシの容疑者刑編」が始まるのかとそわそわしておりました…(ぇ)) 酔っていて上手く頭が働かなかったのと少女のイメチェン具合に、すぐに気付けなかっただけでちゃんと彼女を覚えていた所は、本当に素敵な先生なんだなぁと感動しました。こんな先生に向き過ぎている方が、教員試験の壁で潰れそうになっているのは…考えるだけでつらかったです。勉強を教えるのが好き、子供のわかった時の嬉しそうな顔が好き、子供に頼られるのが好き…どれも教員に向いているからこそ、向いている向いていないで決まる職業ではないのがリアルみを感じて…。そこを、少女ちゃんの素敵な言葉で励まされた先生の姿に心が温かくなりました。 少女ちゃんにとっても大好きで頼れる素敵な先生でしたが、この瞬間から先生にとって少女ちゃんも一つだけ特別な元生徒になったんじゃないかなと思います。少女ちゃんの頑張りには申し訳ないですが、本当の意味で心を動かすのは見た目や誘惑的色気でもなく、応援してくれるその素直な心なのかな…と…。 ギャルさんの事は絶対恋人じゃないよなぁと思ってましたね!エンディングで、眼鏡を吹き飛ばし吹出させるほど程「どーん!!!」とされている先生の様子に、彼女さんにしては攻撃的すぎるな…なんて(笑) エンディング後でギャルさんの言う事全て私の言葉を代弁しているかのようでめっちゃ楽しかったです!ギャルさん大好き!!少女ちゃんとギャルさんのやり取りもとにかく微笑ましくて、ずっと菩薩のような表情で見守っていましたね!(ぇ)(恐らく、先生がギャルさんに「どんな表情だ」と形容していたあの表情に私もなっていたと思います…尊い…) ギャルさんの性格や察しの良さも含めて、本当に大好きです!友達に欲しい! 本音モード、少女ちゃんが最高に可愛くて大好きです!!このシステム有難う御座います…!!!! @ネタバレ終了 タイトルやサムネからは想像もつかないような心温まる素敵な作品を有難う御座いました!
-
サイコ系即死脳トレクイズ即死回避系脳トレクイズ…?タイトルが非常に興味深く、とても気になったのでプレイさせて頂きました! タイトルを忘れてしまえば、突然目の前に現れた可愛らしい少女と二人きりな状況に「ひゃっほい!!」小躍りする事間違いなしなのですが、状況はタイトル通りいたって最悪、崖っぷちです。少女激マブ命激アブ(現実逃避のラップ) 生還するべく、覚悟を決めて質問に答えました! @ネタバレ開始 一問目からぬっころされENDでした(ぇ) いやだって、自己紹介してきてくれてますし?!主人公からしてみれば今名前を口に出されて初めて耳にしたので、それ以外の名前を知らない、って事になるなと…。あくまで知っているのはプレイヤーだから、と…。そう考えて選択したら見事にやられちゃいましたね!でも、大当たり?謎が謎を呼んでいる…(また、私があの場にいたならその選択肢を目に出来ないので、絶対に生還出来ないなと確信しました…流石サイコ…最高なサイコ…!) その後の質問にもしっかり考えて挑みましたが、大半は血の海に沈んでいました…(ぇ)。 結局、最後の最後まで理解しきれず、大人しく解説を見に行きました… 物凄く納得しました!! 言われてみれば、いつもは「大当たり」と答えてくれるエリンカさんとは違い、途中間違えるとブランコさんが「ハズレ」と言ってくれてたんですよね…。どうしてそこで気付かなかったのか…!あまりに察しの悪い自分に、スノードッロップをプレゼントされてもおかしくないですね…(ぇ) 家庭環境により大変な生活を送られた二人の状況に、ただ話を聞いてあげる事・質問に答える事しか出来ないのがとても悔しかったです。この子達の質問に答える以外の事をするとぬっころされそうで実際は尻込みするとは思いますが、それでも根っこの部分はまだいい子の所があるので、頭を撫でてあげたりとか…少しでも、この子たちの記憶に残っているお父様みたいな優しさをプレゼント出来たら良かったのにと思わずにはいられません。 全てはお母様の所為なのかもしれませんが、どうか罪を償う意識があるなら償って、少しでも社会復帰が出来る事を祈ってます…! 質問の意図をどう読み理解し答えを導き出すかが丁寧に作り込まれていて、わからないなりにも色々考えて挑めてとても楽しかったです!解説ページも有難う御座いました、スッキリしました! スノードロップの花言葉の解釈は…難しいですね…。「あなたの死を望みます」は嫌っている相手に渡すって事でしょうか…?そのままの意味で使うのであれば、私は苦手な害虫に渡します(ぇ)。花は悪くないのに、花言葉の所為でスノードロップが悪く思われちゃうのは切ないですね…。う~~~ん……私であれば、亡くなった人が切ない亡くなり方をした際に、安らかにお眠りください…という意味で渡す感じに留めるかもしれません…難しいな… @ネタバレ終了 簡単な質問かと思いきや…?な質問ばかりですが、わかった時の脳のすっきり具合はまさに脳トレでした!色々考えさせられるクイズゲームを有難うございました!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリア食材集めて料理を作るゲーム…?!絶対好きなゲームじゃないですか!!やらなきゃ!!と思い、プレイさせて頂きました! 世界観がファンタジーなので、料理名を見てもピンと来ず、当然食材名を見ても疑問符ばかり頭上に浮かびますが、食材や量理の可愛らしいイラストや丁寧な説明のお陰で、こんな味なんだろうなとかあの料理・食材に似ているのかな?とか想像するのがとっても楽しかったです! あと、とっても動くんですよ超可愛い!!こんなにも動いて表情豊かな主人公ちゃん…!色んな姿を見たくなっちゃって、食材を集め終わった後でもあちこち調べてました!(笑) @ネタバレ開始 主人公ちゃんの反応で一番好きなのは驚いた時の反応ですね!怒ったり笑ったり落ち込んだりと色んな顔を見せてくれますが、この驚いて目を見開いた時の表情だ最高に可愛くて好きです!(なのでエンディングNo.3のスチルとNo.4の「あっ!!!!」ってなった時が大好きです!) お鍋の妖精さんの動きも大好きなんですよね!目パチは勿論、湯気のサァッてなる所とかお口ぱくぱくも超可愛くて…!事あるごとに話しかけていました(笑) ヒントが聴けるのは勿論のこと、お話出来る点もとっても好きです!夢が主人公ちゃんとほぼ似たりよったりで、二人の目標が達成するといいなぁと温かい気持ちになりました…優しい世界… レストランを経営するおうちが整備しきれていないのか、あちこち食材を探す度に蜘蛛の巣だったり見なかったことにしよう…!と主人公が発言したりする程、想像以上にボロ―――古民家なレストランなのですが、少し放ったらかしにしていた自然豊かな場所にある家、みたいな雰囲気も大好きです! 食材…一番最初にククリを見つけたので、ファンタジーな説明に驚きました。…コイツ…歩くのか…?!どっからどう見てもカブみたいにしか見えない、顔のないコイツが…?!と…!(ぇ) なので個人的に急ぎ気味で他の食材も探しましたね!ククリ以外にも勝手に歩く系のが居たら嫌すぎる!夜じゃなくても普通に嫌だ!慣れていない私はホラーにしか見えない!!という強い信念が私をそうさせていた気がします(笑) 他にもモイモイやピュリアがどういった種類のものを指すのかを考えたり(恐らく野菜・果物の事かな?と思ったり)、チューリッシュの説明にビビったり(?)、原材料不明食材に想いを馳せたり(?)等々しておりました。世界観を想像出来る要素が、家探索と食材なのが本当に楽しかったですね! 個人的に一番掌の上でころころと転がされた食材はチューリッシュとラ・キュリアですね! 当時アカン食材…お魚さんであるチューリッシュを初めて目にした際は説明文にビビり、毒…毒、ないよね…?!と、まじまじと見、模様を確認し、なんだ…びっくりさせやがって……となってました(笑) Day2でどうせ毒のある魚見つかるんでしょう?!と、まだびくびくしながら探していたので、最終的に魚が出て来なくてなぁんだビビらせおって!と得意げになっておりました(?) お鍋の妖精さんが脅かしてきた発言に、でもお魚さんなんて無いし!とお鍋の妖精さんもたまにはおちょくるんだなぁなんて思ってました。 が、いざ料理を作ろう!食材どうする?となった際に、夜空みたいで綺麗な食材の説明文を改めて見て、おや?と…。ここで漸く気付きました(遅い) でもどうせお魚みたいにおちょくってきているだけでしょう?!だから今回もきっと大丈夫!ほら!模様なんて無いし(視力悪い民)……ん?(目をこらす)…ウボアアー?!?!ある?!?!?!罠!!!!とめっちゃビビってました!!(ぇ) 素手で触って大丈夫なやつなのか?!と!!!! ここで、漸くお鍋の妖精さんが嘘を吐いていない事を思い出し心の中で謝罪しました(笑) そして結局、好奇心には敵わなかったですね…(ぇ) エンディングがDay2の服の色で変わるのが斬新で大好きです!ヒントもノベコレ内とリードミーで記載して下さっている優しさも大好きです! エンディングで一番衝撃的だったのは、やはりNO.1ですね…!何故か普通の食材を使っているにも関わらず、やたら(お客様の)お腹を壊すENDばかり到達していたので、まさかな…と…。そのまさかで選んだ食材で到達した時の衝撃たるや…!あんなにあったかかったお話がまさかの急展開に、不穏極まりないながらもとっても面白かったです!スチルの血の感じとか…!大好きです! No.3もまた違った魅力が詰まっていて好きです!綺麗な背景が2種みられるだけでなく、最初の方にも書きましたが驚いた時の表情が特に大好きなのでスチルまでしっかり堪能させて頂きました! ミニゲームもとっても楽しかったです! 新たに作れる料理・飲み物が増えて、色んな組み合わせをして何度も遊んでました! 個人的に一番好きな料理はケーキのようなアーティフォスと、ハムエッグトーストのようなパムスメアですね!飲み物はおしゃれなルーセロアで、この三種類を朝食として頂きたいなぁと思いました。あ、でもオムライスのようなムオ・デ・エヌモも捨てがたいですね! 見た目のインパクトで言えば魚料理のグラッシュポムは勿論、青いフリルダケが食欲減退を促す焼き鳥のようなゴズツァリグは外せないですね!あ、ブッシュッシュは毒の印である斑点が控えめな物で頂いてみたいですね!(もし毒が多いと、END No.1の主人公ちゃんの感想を思い出して身震いします…!ああはなりたくないっ……!!) 食材といえば、エヌモの卵!料理の食材として選択した際がDay1、Da2で違うだけでなく、調理実習でも違うのが声出して笑っちゃうくらい楽しくて大好きです!Day1のたらこの大群が迫ってきそうな歌も、調理実習3の合唱が始まりそうな歌も、調理実習4でとうとう歌わなくなった所も何もかも好きですね!(ただ、Day2が何が元ネタか考えても、実際に口に出しても分からなかったのが悔やまれます…!) END No.3で幻の食材と言われていたパプリピョッツァや、貴重な食材のヌーヴェリコがどんな見た目なのかはずっと気になってます(綺麗な所だったので、ラ・キュリアのような幻想的な色合いの食材なのかな?と勝手に想像しています…楽しい…!) あと、エンディングによって曲だけでなく、スタッフロールの文字の出現の仕方・消え方も変わるのが地味に好きです!END No.1の不穏な出方・消え方もそうですが、END No.3のどんどん下から上に上っていく…食材探しに奥深くまでいくイメージで好きですし、END No.4のお腹壊して落ち込んでいる感じが下にゆっくり消える文字であらわされているようで…細部にまでこだわりを感じて大好きです!! @ネタバレ終了 ファンタジーならではの生活風景を想像出来る食材集めからの料理作り、最後までとっても楽しかったです!素敵な作品を有難う御座いました!
-
ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!ヤンデレ×悪役令嬢×プログラムという気になり過ぎるタイトルと素敵なイケメンに惹かれてプレイさせて頂きました! 推しに執着されちゃうなんて、推しがいる人間はもれなく全員羨ましい!って思うようなそんな素敵な状況なのに、プログラムに勝てないとは…? …プレイしてわかります、こ~~~~れは厄介な状況だ!と(ぇ) @ネタバレ開始 転生ものでここまで笑わせて頂いたのは初めてです有難う御座います! 始まり方があまりにしんどく、メイちゃんの状況に心痛めていたのですが、転生した瞬間から気付けば笑っていました!(ぇ) しょっぱなからアル様のヤンデレ攻撃にメイちゃんの大変嬉しそうな様子、からのメイリーナ嬢の悉く嫌そうな態度に捧腹絶倒です!メイちゃんとメイリーナ嬢の感情の違いが顕著でコロコロ表情が変わるのがツボでした!メイちゃんの素早いツッコミにも散々笑わせて頂きました! メイリーナ嬢の好感度が上がった時の効果音があの音だった為、初見時の好感度が初めて下がった音を聞いた時は、襲撃?!?!最初からクライマックス?!?!とめっちゃ焦りました(笑)。それがまさかの好感度が下がる音だと認識した瞬間、盛大に吹き出しましたね!あまりにも音色の違いに、好感度上がったけど上がる前よりも急降下したのでは?!?!と暫くずっと笑ってました!こんなに面白い転生ものだって聞いてない…! また、ミニゲームで黒い花を選択してしまった時の効果音もチュドーーン!!だったので、慣れるまでは可笑しくて可笑しくて仕方ありませんでした! アル様のヤンデレ具合にひょえええ!!と思ったり、メイちゃんと一緒にツッコんだり、メイリーナ嬢に同情したり、メイちゃんのアル様好き具合に心の中でツッコんだりしながら、最後まで楽しくプレイさせて頂きました! バッドエンドルートではアル様の衝撃の事実に思わずゾッとしつつも、最終的にはメイちゃんが幸せなら別にいっかと開き直ってました(ぇ)。アル様もずっと独りで辛い中でメイちゃんという存在に会えたので、何度ロードしても意地でもハッピーエンドを迎えて欲しいですね!エンディングでは、本当のアル様…アル様の強い意志が伝わってくるスチルにバグのような演出も相まって、プログラムの中の強い想いを感じ、大変怖くも格好良かったです! ハッピーエンドルートでは大変ニヤニヤさせて頂きつつも、二人がプログラムを乗り越え己の意志で会話できるようになって、本当に幸せそうでほっこりしました。ただ、その後のメイちゃんがどうなるのか…ゲームの中で一生を終えたら、バッドエンドのアル様がまたロードしちゃうのかな…と、未だに少しだけぞわぞわしています…! @ネタバレ終了 ヤンデレと悪役令嬢とプログラムが織りなす良さをとことん詰め込んだ、素敵な作品を有難う御座いました!
-
キミまで700km方言男子…それも広島県と聴いてプレイせずにはいられず、700kmという遠距離恋愛の結末を最後まで見届けさせていただきました! @ネタバレ開始 とってもあったかくて切なくて愛に溢れる…心が温まらないはずがない、最高のラブストーリーでした! 大学で出会って仲良くなった2人の様子がすでに素敵で、あっという間にゲームにのめり込んでいきました!あ…薫君、もしかしなくても最初から花梨ちゃんに気があるぞ…?!と!(ぇ) そんな2人は自他共が認める程仲良しらしく(?)、仲が良いからこそのすれ違い等色々あってギクシャクする様子に、ちゃんとくっつくよね?!大丈夫だよね?!?!「キミとの心の距離が700km」ENDとかならないでよ?!?!と一人そわそわしてました…(何だそれは) そんな折、薫君の突然の告白に花梨ちゃんと一緒に戸惑ったりもしましたが、無事二人がくっついて本当に良かったです…!漸くほっと一息吐けました…(そこまで?) そして私もご友人さんたちと同じ意見です!「漸くか!おめでとう!」「今まで何で付き合ってなかったの?」これに限ります!!お似合いなのに、遠慮しがちな二人が微笑ましいです…! 社会人になり、薫君に会えないしカップルに見せつけられて一念発起した花梨ちゃん…!薫君が大好きな様子がとにかく可愛いです!!私だったら絶対に出来ない事を、花梨ちゃんは自分自身の為とはいえ行動出来る強さに流石だなと思いました…! …まぁ、私がその場に居たら薫君と同じく、日帰りはやめといた方が…!と全力で止めていたとは思いますが…(ぇ) 小さい頃の思い出…大学生にもなれば薄れるのも無理はないですよね…!なので花梨ちゃんの様子は仕方ないと思います…!なんにせよ、プレイヤー目線は歯がゆいですね!!! 久しぶりに会ってぎこちないの、リアルで良いですよね!!手を繋ぐ様子も、花梨ちゃんが可愛くて可愛くて…!あ、薫君の余裕の無さはここら辺から薄々感じておりました(笑)。好きな子に格好つけたくなるの、男の子って感じがしてとっても好きです…! いろんな場所を巡り、二人が楽しむのと同時に私は広島県を観光した気分になっていました(ぇ)。 ゲームシステムの話になるのですが、広島に纏わる単語の詳細を見られる機能、すっごく好きです!うろ覚えの単語の意味を知る事が出来るだけでなく、知らない単語は新たな知識として身に付く…それもゲームを遊びながらなので。一石二鳥どころか三鳥な気分です!! その素敵な機能のお陰もあり、広島県の観光地の事情や食べ物、方言について等、今までぼや~とした知識もろとも一新出来た事には感謝しきれません。本当に有難う御座います! 「もみじ饅頭」、色んな味があるんですね?!?!食べた事が無い為全くわかりませんが、たい焼きみたいな雰囲気を感じて食べたくなりました! 「がんす」、コロッケみたいにお手軽に食べられるんですね!もみじ饅頭でも思いましたが、花梨ちゃんの食レポがお上手過ぎて味の想像がしやすく、お陰様で深夜におなかが減りました(笑)。そして語尾につける「がんす」もそこから来ているみたいでにっこりしましたでがんす!(??) 「牡蠣」選択した時の薫君のツッコミボイスめちゃ好きです!!ここだけ何度もロードして聞き直しました…(ぇ) 牡蠣の串焼きのイラスト、ちょっと牡蠣が可愛く見えて仕方なかったです(なぜ) 暗い所でいちゃつく2人、最高でした!!自分の中でめちゃめちゃ盛り上がりました!!うおおおお!!!(突然の叫び) 真っ暗で全く見えないあのお寺、テレビで一度目にした事があるのですが、まさかここでいちゃいちゃするなんて…!あの親子観光客の邪魔が入らなければキスしていたんじゃ?!と思うと、残念で仕方なかったです!!(ぇ) 暗いから自然と(花梨ちゃんから)密着、事故とはいえ躓いちゃった花梨ちゃんを抱きとめる…そして至近距離!…薫君の理性を削るには十分過ぎましたね…!薫君の想いが花梨ちゃんにしっかり伝わって来た描写で、とてもキュンキュンしました…!落胆する薫君ももれなく好きです!(笑) 花梨ちゃんの、「自分ばっかりドキドキして恥ずかしい」が全力で可愛い!!からの、薫君の「落ち着いとるわけないじゃろ」が、もう…とっても…とっても…!!花梨ちゃんに想いは伝わっても、無事格好つけはしっかり出来ているみたいで何よりです!(ぇ) 神社の二人も、写真を撮って貰う二人も可愛くてにやにやしてました。…そうですね、もうずっとニヤけてます!(開き直り) 野球で興奮する薫君、良きですね…!花梨ちゃんも仰ってましたが、いつもより感情的になって熱く語る薫君は見ていて微笑ましいです…! 薫君の高校時代の同級生との会話も最高でした…!花梨ちゃんの、「大学の頃もいろんな人に頼りにされていました」の表情と言葉に照れちゃう薫君、可愛すぎか!!そして(私もきっと薫くんのそういうところが……)が!!!!もう二人とも末永く爆発して下さい!!(ぇ) 静かな所で突然の告白には私も花梨ちゃんと一緒にびっくりしていました!このシーンの薫君の台詞、どれも大大大好きです…!!ちょっと切ないのがまた良きです…!!! そして、平和記念公園!!ここでのやり取りはとにかくドキドキして、本っ当に薫君、良かったね…!と何度も画面の前で頷いてました…!!花梨ちゃんもよくぞ、よくぞ…!!うおおおおん!!(煩い) ここのスチルが最高に好きです…!皆可愛くて、幸せそうで…! お好み焼き食べて、さあお帰りか…と思いきやのアレも最高でした…!!どこまでもきゅんきゅんドキドキさせてくる…有難う御座います…!!!! 最後のあのスチルも、おまけの薫君視点もとっても楽しませて頂きました…!満足感が凄い…!終わってしまうと、もうこの2人には会えなくなるのかと寂しくなりましたね… あ、あと!広島県の方言、全体的に可愛くて大好きです!こまい、ぶち、たいぎい…!この、広島県民ではないけれど使いたくなる方言、魅力の塊ですね!薫君ボイスが流れる時は特にこの方言をじっくり聞いて己を満足させていました(笑)。方言男子は良いぞ…!(ぇ) 個人的な話になるのですが、自分の地元は可愛げがない方言で若い人は基本使わないのもあり、とても羨ましく思っちゃいました(ぇ) あ、でも「ありゃー」や「ヘラ」は全く同じ使い方・イントネーションをするので勝手に親近感湧いてました(笑) ヘラに関しては、「コテ」よりも「ヘラ」の方が一般的だと思い込んでいたのもあり、かなり衝撃的でしたね…!(個人的には、お好み焼きに使う大きさのがヘラ、もんじゃ焼きに使うのがコテ、みたいに大きさで勝手に判断していました…スコップとシャベル的な…?) コンフィグ画面等の背景もめっちゃ好きです!広島県と言えば!な有名なものが可愛くポップに描かれていて、思わず1つ1つをじっくり見ちゃいました…!好きです!! @ネタバレ終了 最後の最後まで切ないとあったかいとドキドキが何度も押し寄せてくる、素敵な遠距離恋愛のお話を有難う御座いました…!
-
吊り餌タイトルもサムネも見るからにダークネスな雰囲気…!苦手なホラーでしたが、イラストが大変お綺麗で、プレイさせて頂きました…! どう見ても自殺志願者…には見えないこの四人の状況… 一体何があってこうなったのか…果たして真相は…?! @ネタバレ開始 全く分かりませんでした(ぇ) いえ…。全貌が明らかになっていないので、得られた情報をツギハギで頭の中で構築していったのですが、それでも足りないパーツだらけで、なんとも言えない恐怖が身に纏わりついている、そんなお話でした…私だけでしょうか…? 今までプレイしてきたゲームで、こんなにも「はじめに」が恐ろしいと感じたのは初めてです(はじめに、だけにとは言わない) 「予め予め」 …1回でも十分そうなのに、2回続ける不穏さ… 「いつまでも四十九日は終わりません」 …四十九日の意味をちゃんと知らなかったので調べましたが、一向にどこにも行けない状況という理解をしました…死んでもなお?怖すぎます…! 「見てもご了承下さい」 …何を?!?!このゲームをプレイする事によって霊体的な何かが見えるようになっても知りませんよの意味なのか、それとももっと別の話を目にしてしまってもの意味なのか、はたまた四十九日が終わらない様子をさしているのか、もう怖い!!! 淡々としているようで違和感バリバリの得体のしれない怖さ…思わず引き返そうかと思うも踏み止まり、意を決して続行しました…! あまりにも怖いので、「つるす」前に「きやく」から順に見ていこう…と選択したのが運のツキでした。「きやく」系も怖い!!!謎の写真、遊び方のポップさや左下の意味深文字、謎のブログ…!その分「せってい」が何もなかったので唯一一息吐けました有難う御座います!ナイス救済措置!!(??) あ、救済措置といえば「きやく」等を選択した際に、四人のイケメンご尊顔がアップで見られるの、個人的に凄く好きです!これから起こる事に覚悟していたり怯えていたり諦めていたり等、死を目前にした色んな表情を見る事が出来て最高でした! 後、座り方も好きです!!椅子がそれぞれ違うのも拘られていて凄いなと思わずじっくり見てました!!ホラーの隙間に癒しを有難う御座います!(?) ブログを先に拝見し、ざっくり何があったかを理解した状態で四人をつるし忌中を選択しましたが、それぞれが家に侵入し何をしていたのかがわかって良かったです(状況がわかるとは言ってない) 「つるす」を選択した時点で、プレイヤー側も侵入している形になり「つるされる」のはとても腑に落ちましたね…! ブログを拝見した後なので、赤い服の女の子があのお父様の娘さんだとは理解したのですが、目の前の眼鏡をかけた女性が誰なのかは未だに断定しかねています…。それこそ、娘さんと同一人物なのかなとか…。鏡に向かって赤い服の女の子を見る視点だと、最後女の子が消えた後に遺影に女の子自身の絵がありますもんね…。 ブログでお父様の様子がおかしかったみたいですし、ずっとお葬式をあげていないのかなとか…。でも、ニュースになってますもんね…お葬式はあげているけれど、何らかの方法でこの世に留めているとか…それこそ、「四十九日は終わりません」に繋がっているとは思いますが…難しい…! 赤い服の女の子、四人をつるした後、右手の黄色いクレヨン?で菊?の絵を描いてるんですね。本人は四人を供養しているつもりなのでしょうか…?左手のクレヨンで部屋のあちこちに落書きしちゃって可愛いですね!ただ、お目目にクレヨン差し込むのは流石に痛そうなので止めた方がいいかとは思います…!せめてお口に!食べられるクレヨンがあるみたいなので…!(そういう問題か?) お父様がおかしくなっているのだと仮定すると、10年ぶりに娘さんが絵を描かれたそうですが、ブログの絵とゲーム本編の下の「わたし」の絵があまりにも違い過ぎるので、ゲーム本編では違う人…お父様がが描いたのかな?とか思ってます。娘ちゃんの霊体を身体に宿しているつもり=娘ちゃんになりきって落書きしているのかな?とか…(考えすぎて訳がわからなくなってます) あ!逆かもですよね!10年ぶり~の方の絵をお父様が描かれているような気がしてきました!お風呂で浮かんでいる娘ちゃん、その姿を描けるのは見た本人かなぁと…(霊体になってから鏡で見るパターンもありますよね…う~~~んやっぱり難しい…!!) 噂やブログの通りなら、毎年?この夏の時期に違うおうちでてるてる坊主を作りたい娘さんの願いを叶えているんですかね…。お父様の不動産関係のお仕事でいくらでもおうちはありますもんね…(だから見回りバイトをたびたび募集しているのでしょうか…) あと、ブログの通りであれば、逆の事をすれば~の文面から、敢えてお葬式をあげていないor四十九日をこさせないようにして娘ちゃんを留まらせている…そんな気もしますね…! 「お前の娘」…誰がupしたのでしょうか?お父様なのか、それとも…?そして耳を澄ませても聞き取れなかったのが非常に悔しい所です…!!あわがぶくぶくしている所は、おとうさん…って言っているようには聞こえるのですが、肝心な所が……!! @ネタバレ終了 いくらでも考察できる素敵なホラーゲームを有難う御座いました!
-
ex.素朴ながらも不思議な魅力に惹かれてプレイさせて頂きました…! @ネタバレ開始 とても、とっても素敵なお話でした!!!! タイトル画面から、お互い見ていないのが少し不安で…でも大人の恋愛って書いてあるし…これは一体…?と、頭上で?が飛んでおりました。 最初のメッセージのやり取りから、学生ならちょっと変なやり取りだなと思い直し、ハッ!!タイトル画面は出会いか?!だから今は大人なのか?!それで大人の恋愛?!?!と漸く気付きました、遅すぎますね(笑) 遠距離恋愛、ご友人のお言葉…どことなく不穏な独白… そもそも、概要で「恋人生活の終わりを見届けるお話」と書いてあったのもあり、そりゃそうだよね…振っちゃうよね……と悲しみ…。…が、ふと急に何を思ったのか、それを切なく思っている私に見届けろと…?そんな酷なお話なんですか…?!うおおおん!!!と、概要をしっかり見てプレイしているはずの自分が、いつの間にか俺氏よりも感情的になっておりました(なぜ?) ご友人氏のお言葉で何度も冷静さを取り戻しました(お前がかい)(本当に?) が、ふとここでご友人氏の伏せられている言葉を考えます。 …これ、ワンチャンプロポーズでは…?!と(ぇ) 脳内お花畑思考の私にとってはもう結末を見るまでこれに賭けまくってました。そうじゃなきゃしんどい!!ハッピーエンドであれ!!と、俺氏の独白に切ない感情ばかり揺さぶられながら必死で食らいついていきました(そこまで?) そして… 歓喜の雄叫びを上げましたね!!!!(ぇ) あ、勿論心の中&プレイメモの中でです!!叫ばずには、書かずにはいられない嬉しさ!!!最高です!!!当然ガッツポーズもしました!!!(当然とは?) いや…本当に良かったです!!! 最後の最後までどっちなの?!?!とドキドキそわそわハラハラしっぱなしで!!彼女さんの様子やお言葉も相まって感動しました…!! 末永くお幸せに!! エンディングも、二人の出会いから、別れ、再会、愛を育む様子…からの、結婚までの描写もすっごく丁寧で綺麗で、何もかも大好きです!! 登場人物の表情を見せず、余り多くを語らずにプレイヤー側の想像で十二分に補わせる技術がとにかくすごかったです…!タイトル画面が変わる様子も秀逸でした!! よもやま話も大変楽しく見させて頂きました!(「答え合わせ」のパスワードはちんぷんかんぷんで見る事が出来ておりません…。が、個人的に調べると悔しい思いをするので、自力で頑張ってパスワードの壁を乗り越えたいと思います!!パスワードシステム好きです!!) @ネタバレ終了 最後まで二人を見守る素敵な作品を有難う御座いました…!
-
エフェメラは軌跡を描くそれはそれは綺麗な瞳の美しい長髪の男性がじっとこちらを見つめていたのと、宇宙船を爆発させるゲームだという気になり過ぎる情報を耳にし、吸い込まれるかのごとくプレイさせて頂きました。 …これは間違いなく宇宙船を爆発させるゲームでした!(ぇ) …失礼致しました。少々語弊がありました… 宇宙船を爆発させつつ、人の繋がりを一刀両断し、美味しいご飯を提供するシェフと仲良くなり、ミニゲームで遊んでお喋りし、気付けば恋愛していたゲームです!(シェフと恋愛しているように聞こえるからやめなさい!) @ネタバレ開始 エフェメラってどういう意味なんだろう?から始まりました。wikiさんで調べて、長期保存されない筆記・印刷物(かなり大雑把)らしいのはわかったのですが、理解したようでしておらず未だにさっぱりです…カタカナ ヨウゴ ムズカシイ(ぇ) そんなアホな私の事は置いておいて、いや~~~~~シェイドさん美人さんなだけでなく、普通に格好いいですね!!最初は何だこのアヤシイストーカーは!!近付くんじゃない!!このヘンタイ!!と思ったのですが(ぇ)、チガヤちゃんの万引きに掌くるっくるです。すみませんでした補導して下さい!からの、あ、星の王子様のお迎えでしたか!!有難う御座います!!の印象になってました(笑) 接すれば接する程アヤシさがぬぐい切れず、チガヤちゃんと一緒に警戒していましたが、レイスさんの登場で一変!この人、打ち解けると普通のおにーさんだ!面白い人だ!となりましたね。言われてみれば確かに「アヤシイ!」と思い込んでいただけで、チガヤちゃん相手にもレイスさん相手と同じで、冗談だったりからかったりしていただけの人でした…第三者で見るのと当事者で見るのとでは印象違って見えるの凄い…思い込みって恐ろしい…!(ぇ) そしてそんなシェイドさんの優しさに触れて徐々に絆されていくチガヤちゃん…。シェイドさんを意識するようになってからたびたび頬を赤くしたり、シェイドさんの言動にドキドキしている様子がとにかく可愛かったです!嫉妬も大変おいしかったですもぐもぐ!あ、初めてレイスさんの部屋から戻る際のあのスチル、超好きです!!無重量で髪の毛が浮いている感じとか、チガヤちゃんのシェイドさんを意識する感じとか何から何まで堪りませんでした…!あと、チガヤちゃんのとっても素敵な笑顔が見られるお食事風景は最高でしたね!お陰様でチガヤちゃん可愛い~~~~!!と思うのと同時に、お腹が空きました(笑)。私も料理長の作るギュードン食べたい…小声で叫びたい…!(ぇ) 折角両親から生まれてもヨスガの糸が一切ない状態になってしまったチガヤちゃんと、両親が本当に居なくて最初からヨスガの糸が無いシェイドさん…2人の対比がなんともでしたね…。どちらも切ない…! そしてそんな二人だからお互いを気に掛け、想う感情は少し違えども想い合っているさまはすっごくあったかくて大好きです…!この二人のヨスガの糸が、見えないだけでしっかり強く繋がっているんだろうなと思うとにやけちゃいますね! そう!慌てて焦って帰還したシェイドさんが、チガヤちゃんへのお土産にとネコちゃんのぬいぐるみ買ってきてくれていたの、すっごく大好きです!!要は最初からずっとチガヤちゃんの事を考えてくれていたって事ですもんね?!良き…シェイドさんからの感情が恋愛感情になるのも時間の問題ですね!!(ぇ) 一方、気に入った人とのつながりを自分だけのものにしたいレイスさん…。暴走するまでに執着するのは、人との繋がりを切るヨスガシステムを考えたからでしょうか…人間になりたかったのかな… あ、レイスさんENDのスチルめっちゃ好きです!記憶消しているのに目に光が無いチガヤちゃん…!記憶が無いにせよ泣くほどシェイドさんが心残りになっているのが瞳に表れているようで堪らないですね!そして少し成長しているチガヤちゃんに合わせて姿を変えているレイスさんも良きです…歪んだ愛情はいいぞ…! 勿論ミニゲームもとても面白かったです!宇宙船は爆発させてなんぼですからね!(違う) コンフィグ画面も近未来的でとっても好きです!細部までこだわられている感じが素敵でした…!! プレイ終了後、再度タイトルについて考えてみたのですが…色んな事で例えられるような、考えさせられる秀逸なタイトルだなぁと改めて感じました。私の頭ではタイトルの由来の正解を導き出せそうにないのでとんちんかんな事を言いますが…エフェメラとは、レシピですね!!(絶対に違う) 「ヒヤシチューカ」が「冷"シチュー"華」っぽくなってしまうように、レシピにも伝え方次第で奇跡的な軌跡を描いていくものだと…!!(??) あとは、最後のシェイドさんが残したメモ書きでチガヤちゃんが行動し、レイスさんに相談して2つのENDにわかれていくので…そのメモ書きかなぁなんて思ったりしていました。脳が足りないのでこれ以上の考察は出来ませんでしたが…(笑) @ネタバレ終了 もう言いたい事全く纏められていませんが、すっごく楽しくて、少し切なくて、あったかくなる…そんなゲームでした! 素敵な作品を有難う御座いました!
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]Xでたびたびお見掛けし、これはプレイしないと損するゲームなのでは?!と焦りを感じプレイさせて頂きました! さいっこうに楽しかったです!!魔法の演出、ストーリー、キャラクター、そして何よりゲームシステム!!全てにおいて最高でした!!プレイして良かった…やっぱりプレイしないと損する作品だった…!そう思わずにはいられない素敵なゲームでした…! @ネタバレ開始 最初、魔法学園ものかぁ…どんなお話なんだろう…!とわくわく、それこそドキドキしながら起動すると、なんだかハイテクな装置に度肝を抜かれました!Cromo、起動時めっっっちゃ格好良くないですか?!?!もうこの画面だけでロードして見直したくらいです!凄い…凄い…凄い、格好いいです!!(語彙力皆無) ハートさんの声もめっちゃ良くて…機械音声っぽさもさることながら、どことなく冷たすぎない感じが…とにかく声好きです!!!向日葵ちゃんの声も好きです!! 向日葵ちゃんと言えば、加賀美総合学園ではサッカー部が強豪なんですもんね!勿論、入部しました!(ぇ) だって向日葵ちゃんポニテ可愛いですし、笑顔とっても可愛いですし、最初に仲良くなってくれた友達ですし、断る理由も無かったので…!ほら、友達と一緒に部活なんて絶対楽しいじゃないですか!…と、まんまとサッカー部に入部しマネージャーとして懸命に努めました。 …なんて熱い青春劇だったのでしょうか!!友達の向日葵ちゃんが入ると決めていた部活だったから流れで入ってみたものの(ぇ)、めちゃくちゃ熱い試合展開!あっという間に県大会、全国優勝!1年の内は観客席からしか応援出来なかったものの、私達の代でも必ず優勝しよう!と熱く言葉を交わし、うおーーー!!と声を上げる様はまさしく、ドキドキな学園生活でした!これから描かれるサッカー部のお話も非常に楽しみです!!(描かれない) ロゴも、「完」の字も最高に格好良かったです!!素敵なENDを有難う御座いました!あー楽しかった!(終わらせるんじゃない、魔法使え) タイトルに戻ってくると、ドキドキサッカーアカデミーのロゴになってるのも細かくて好きです! …大丈夫です、わかってます!魔法学園しに行きますとも!…大人しくロードし直して「入部しない」を選択したのですが、その時の向日葵ちゃんの表情が可哀想でしんどかったです…つらみ…。選択しないと先に進まないとはいえ、心を痛めました…ごめんね、向日葵ちゃん…!!サッカー部はもういいんだ……私は魔法を楽しみたいんだ!!!(ぇ)…からの向日葵ちゃんの笑顔可愛い~~~!!好きです!!(感情ジェットコースター) まさか同じクラスの鷹詩君が、魔法部のルーキーだったとは…!普通の学園生活では、向日葵ちゃんや主人公のリナちゃんに押され気味でしたが、魔法部では超格好いい…!!頼れる一年のエース!クールなのに型式が炎な所が、内に秘めた熱い想いを持ってるからなのかと思うと堪らないですね!彼の技で一番お気に入りなのは炎魂なんですよね!他の炎技は赤く燃え上がる炎の色ですが、こちらは青系で見た目もめっちゃ好きで、尚且つ冷静さを感じさせる所が格好良くて…しかも頼りになる技で最高でした…!好きです! 鷹詩君といえば、リナちゃんをいつだって信じてくれている感じがしていたのに、最後もっと絆が強くなった感じがより素敵で…青春最高~~~!!と一人で盛り上がってました(ぇ)。完全に初心者であるリナちゃんを真っ直ぐ褒めてくれますし、ピンチには守ってくれますし、足ひっかけて転ばされても新しい技の習得だとすぐに気付いてくれますし、そして何より練習試合での信頼している感が…は~~~好きです…!屈んだ態勢で横目でリナちゃんを見やるスチルも超好きです…! 主人公のリナちゃん…最初は普通の女の子かと勝手に思ってましたが、結構しっかりしていて格好いい系の女の子ですよね?!馬鹿にされればやり返す…倍返しだ!!みたいな…(?) 文香ちゃんとのやり取りがまさしくでしたよね…!文香ちゃんに散々馬鹿にされ下に見られ、なんなら文香ちゃんは茉莉先輩相手にも態度が宜しくなくて…。リナちゃんの、逆に煽り返すスキルが高い所にも笑いましたし、隙を見て躊躇なくテレンス使ってさらに煽る所も容赦なさ過ぎて笑っちゃいました!流石に隙を見てテレンスは駄目でしょう…?!と私も最初は思っていたのですが、残りの3回のこけさせる相手に容赦なく文香ちゃんを選ぶ姿勢・強靭な蹴りも含め、いつのまにかリナちゃんの格好良さに惚れてました…。所々の台詞が男らしいですし、蒼君を「守ってやる」って言えるのも凄く格好良くないですか?!そうじゃなくても交友関係もバル・ボンザー君の登場で大分ゴツイのが分かり、姉貴…いや、姉御!!といつの間にかリナちゃんの舎弟として慕って見ていましたね…(??) 交友関係といえば、最初のLINAに登録されているボンザー君以外の他の面子!続編で、ボンザー君みたいに魔法部の相手として出て来てくれたり、別の何かで登場してくれたりしないかなぁと、密かに勝手に期待してます…! 千絵さんとか、実はジェレン外国語女学院の生徒で、魔法部の相手として登場してくれないかなぁとか…!あ、でも、辻君の軟式ラグビーはマジで訳がわかりません…!ボール蹴って飛ぶんですかね…?!トライ後のキック、真っ直ぐ飛びますかね?!…あ、もし魔法部として登場するなら、鳥越高専かな?と勝手に妄想してます! …話は戻りますが(ぇ)、リナちゃんの決して諦めない強靭な心と信念、そして身体能力的な強さをも感じました…!最初はビームの威力にしりもちをついていたリナちゃんも、気付けば普通の蹴りで戦闘不能にする力を備えているなんて…若者の成長は早いですね…!(??) C君ごめんね…魔法で倒してあげられなくてごめんね…!(ぇ)(大ダメージ受けてたからね、仕方ないね!) そしてこの蹴りがあれば、サッカー部に選手側として所属しても活躍出来たんじゃなかろうかとか思っちゃいました…(ドキドキサッカーアカデミールートへ行こうとするんじゃない) あ!あと、リナちゃんの技で好きなのは蹴り以外にサイコバインドですね!どことなく禍々しさを感じるチェーンと横向いたリナちゃんの不敵に笑う感じ、堪んないくらい格好良い!!スチルめちゃ好きです!私が使った時には上手く決まらなかったのですが、格好良く決まるシーンがあったらガンガン使って行きたいですね! 魔法部の面子も皆個性的で、これからの成長や活躍が非常に楽しみです! 特に奥村部長!あんな風体・性格・変人・BGM(失礼)で部長をやってらっしゃるんですから、相当御強いに違いないと勝手に期待しています…!私はMy25th single「部会の戯れ」と、My26th single「ソイソース・ザ・ソイソース」しか聞けていませんが、恐らく型式が歌系だから日々オリジナルソングを作詞作曲して歌って練習に励んでいるのかなと好き勝手に解釈しています!…良い様に捉えすぎな気もしなくもないですが…!(ぇ) 続編では27th single以降も期待しています! あ、こけ方の1枚絵!部長らしくて素敵でした!このこけ方でさえ、こけさせられるとわかっていたからこそわざと引っかかってあげた時用に用意したポーズなんじゃないかとか、どうしても考えちゃいますね…!!奥村部長のポテンシャル、期待せざるを得ません…!!今後格好良く魔法を使うような時が来ようものなら、普段とのギャップで沼に沈められる自信しかないですね…! 茉莉先輩、金髪ツインテなのにツンデレじゃない…だと…?!(ぇ) ツインテですっごく可愛くて面倒見の良い方なだけでなく、颪…風系の型式なんて格好良過ぎます!風で煽られた髪の毛がまた素敵で、好き…(トゥンク)…ってなりました!茉莉先輩が心配している次のマネージャーも、目ぼしい人が見つかるといいなぁと個人的にも心配&気になってます! あ、一番最初の「また、後輩ちゃんが来てくれたうれし!」の「うれし!」が最高に可愛くて大好きです有難う御座います!! 莉子先輩かんわいいですね!!身長低めの古風な喋り方の先輩!!萌えがぎゅぎゅっと詰まっていて大好きです!莉子先輩はどうして魔法部の選手ではなくマネージャーをしているのかが地味に気になります…!ただ単に才能がなくて諦めたのか、最初からマネージャー志望だったのか、選手だったけど不慮の事故か何かでスポーツ出来る身体じゃなくなってしまったのか等…色々考えちゃいますね…! 文香ちゃん、リナちゃんと良きライバル感があって凄く好きです!このちょっといけ好かない高飛車な感じが堪らないですよね…!そんな彼女の使う技が、まさに気高さの象徴みたいな宝石の型式でとっても素敵です!綺麗ですし、どの技でも余裕そうな表情が堪らないですよね…!文香ちゃんはどの技もとっても素敵ですが、やっぱり紅玉の文香ちゃんらしさが詰まった技のスチルが一番好きですね!いつかお互いにデレてくれる日が来るのでしょうか…仲良くなれるかどうかも含めて、先が気になっちゃいますね!また、リナちゃんと2人で共闘あるいは茉莉先輩も含めて3人で共闘して欲しい!なんて願望があります…強い女の子はいいぞ!(ぇ) 拓哉君は…文香ちゃんに気に入られて良かったね!って感じです(酷)。嘘です、普通に格好良くて好きです!ただ、初対面でLINA交換した日にLINA49(AKBみたいに言うんじゃない)は普通にヤベー男ですただの軟派なんてレベルじゃねーぞ…?!普通ならブロックされかねないのにそのままでいてくれているリナちゃんに心から感謝すべきですよ拓哉君!雷系の技、見た目が派手で綺麗ですよね!BADENDに直行しちゃいますが、彼のフラッシュの時の真面目且つ上目遣いな視線めっちゃ好きです…!ボルトやシビレーザーの余裕のウィンクも格好良くて好きですが!やっぱりフラッシュですね…!エフェクトも好き…!! 蒼君、型式が元素なのすっごい格好いいですね!!一番好きなのは水兵ブレードです、刀使うだけで格好いいのに、横顔凛々しくて口大きく開けていて格好いい…!あんなに気弱そうなのに、試合となると格好良くなる所もめっちゃずるいです…しかもオッドアイ!こんなん好きになるやろー!!(ぇ) 個人的に、一番、次はどんな技を覚えるのかが楽しみなキャラです。マンガンマシンガンあるな?!とかアホな事考えてます、楽しい…!!(??) そう、魔法の型式が想像のつく魔法ばかりじゃないのがすっごく面白いんですよね!!それこそボンザー君の魔法、そんなのもあるんだ?!と敵ながらわくわくしちゃいました!夢が…夢が広がる…!! ボンザー君、見た目通りの技で格好良過ぎません??皆魔法らしい魔法を使っているのに、あの場で物理的な殴る系の魔法は映えます…!…ハッ!!ボンザー君と友達だからこそ、リナちゃんのあの蹴り…!!一緒に喧嘩しあった友達…?!そういうことなんですね?!(絶対違う)(蹴りに幻想を抱くな) 米谷君、ボンザー君と対比かのように真っ白…おいなりさまみたいで美しい…!思わず目を奪われました!儚い系の方だろうか?と思ったのも束の間、飄々とした関西弁のにいやんで、あ、こいつは強さを見せないタイプだ…絶対強キャラ…!と確信しましたね…!(すでに部会で話していただろうが) そして技!!どれも格好良過ぎません??静寂虚無のお顔なんて尊すぎます…!思わずガン見しました!! そして御強い!!型式アサシンの響きがすでに格好いいのに、技も普通に強いなんて…ずるすぎます…!(あんまりにも格好いいので、鷹詩君には申し訳ないですが、負けてもいっか…とか思ったとは言えないっ…!) あ、いくらモブ学生とはいえ、C君をCって呼ぶのは流石に笑っちゃいました!あの場面で笑わせてくるなんて…流石ルーキー…やるな!!(??) すでに長すぎるので顧問の先生とゲームマスターさんと校長先生は割愛させて頂きますすみません!!伝説の杖味のうめぇ棒…何味なんだ…?!とか、リナちゃんに勝手に振られちゃうしたけのこ派と答えられ混乱させちゃったとか、向日葵ちゃんの謎情報網で独身婚活パーリィの噂が拡大されつつあるとか、全部気になりますし語りたいですが割愛します!!無念!! @ネタバレ終了 今作とっても面白くてのめりこんじゃったので、次回も非常に楽しみです!素敵な魔法学園作品を有難う御座いました!
-
タバコ屋乙女と小話でもあまりにも美人で素敵なタバコ屋さんが目に入り、気付けばプレイしていました…吸引力が凄まじいです… 起動後すぐ画面に飛び込んでくるタバコ屋さん…えっ…すっごい動く…!!吃驚しました! チカチカする不安定なランプの光がタバコ屋さんの商品棚や壁に反射し、そんなランプに虫が誘われ、お店のまねきねこはおいでおいでと手を動かし、風でそよそよと葉も小さなお店の旗もなびく… そんな中、こちらを艶やかな表情で瞬きしながら見つめてくるタバコ屋さん…。普通に一目惚れしま―――じゃなくて、雰囲気に一気に引き込まれます。 ボタンを押すと会話を1つずつ選択出来るメニュー(読み終わる時間も記載されてる!)が開くのですが、どことなく昭和感を漂わせるメニューがおしゃれで好きです!また、いつでも会話を読み返せるシステムも有難いです! コンフィグ画面も好きです!可愛い…昭和感好き…! @ネタバレ開始 虎太郎君の飼い主さんと自分が全く同じ心境で笑っちゃいました!いや、これは誰だってアカヨさんに一目惚れしますって!そんな素敵なアカヨさんに、不細工だって言ったのはどこの誰です?…ネコパンチお見舞いするぞフシャー!!!(ぇ) まさか虎太郎さんが猫ちゃんで、ずっと猫ちゃんにアカヨさんが話しかけていたなんて…!想像するだけで微笑ましくなっちゃいます!(雨が止んだ後のアカヨさんとのやり取りで漸く気付きました…猫が顔を洗うのは雨が降る前触れですもんね!) アカヨさんの数分にも満たない小話ですが、どの小話もアカヨさんの話し方に普通に聞き入ってしまい、あっという間に終わってどこか寂しく感じています。 アカヨさんのお話に、画面外で相槌をうったり、それはこう~みたいに、勝手にアカヨさんと会話している風で脳内変換してお喋りを楽しんでいました! 名前については、確かに!とか、成程~とか、クスッと笑ったりとかしていましたね。ちょっとした豆知識みたいな内容から、深いお話に共感しちゃいます。よく言いますもんね、名前は自分が人生で一番最初に貰う贈り物。贈り物だから、元々の物は変えられない…みたいな…。短いながらも考えられるお話、大好きです! 読み方については、どれも書けますぞ!とほぼ当たり前の問題にちょっと嬉しくなったり(?)、アカヨさんの苗字を知ってふふっ!と笑ったりしていました。私の知り合いにも居ました、苗字使って自己紹介するような方が!なので、アカヨさんのお話は聞いていて懐かしくて楽しかったです。 顔の話については、その酔っ払いちょっとツラ貸せやコラ!といった半ばヤンキーな態度で始終ずっと聞いてました(ぇ)。自分が猫だと分かった後は、最初の方にも書きましたが、猫パンチかますぞオラー!!フシャー!!!な気分でしたね!(???) 雨のお話は、地味にショックを受けました…細菌の出す、匂いなんですかアレ…?!雨上がりの香りや雨の匂いは私も地味に好きなので、かなり衝撃的でした…。ですが、それだけで特段気持ち悪いとは思わなかったですね!一つまたタメになって得しちゃいました!流石アカヨさん、物知りですね! たばこのお話は、正直めっちゃわかります!それに詳しくなくて売れるのか問題…!あまりにも共感しかなかったので、アカヨさんの愚痴を聞いているようで自分の話を聞いて貰っているような感覚がして、不思議ではありつつもあたたかく感じられて楽しかったです! はじまりの話で、アカヨさんと虎太郎君の飼い主さんの物語が"はじまる"のかと思うと、わくわくしちゃいますね!月が綺麗ですね!も、最高です! @ネタバレ終了 素敵なタバコ屋さんのお話を有難う御座いました!