heart

search

ヨンカのレビューコレクション

  • ぼくらのインターネット様
    ぼくらのインターネット様
    アイドルとインターネットという題材に興味を惹かれ、プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 私もアイドルが好きなため、出てくるファンにうわあ…となったり時には共感したりしながらプレイしました。 インターネットにいる怖い人の描写がリアルすぎて、うわーいるいる!と怯えつつも楽しかったです。 時々、ああいう人に反論したらどうなるんだろう?と考えることがあるのですが、このゲームををプレイして、関わらないのが一番だと改めて思ったり。 また、好きなアイドルに対して「こうあってほしい!」という理想を押し付けたり、他のファンの動向に過敏になってしまうファンには、自分にもこういう面があるのかもしれない、とドキリとしました。 エピローグで明かされるツバキくんの真実が残酷で…えっ!?となり思わず二回読んでしまいました。 ツバキくんが悲劇に巻き込まれたのも、またインターネットが原因…。 一方で、今作をプレイできたのも、感想を送れるのもインターネットがあるから。 ネットの使い方を間違えずに利用したいなとしみじみと思いました。 「ふるーたす」のメンバーも、みんな個性的でかわいくかっこよかったです! @ネタバレ終了 推し活とインターネットの使い方について考えさせられる作品でした。 とても楽しくプレイさせて頂きました。推しのいる方にはぜひプレイしてほしいです!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス10オープニング
    ティラノフェス10オープニング
    ティラノゲームフェス10開催おめでとうございます! 今年もめいっぱい楽しみたいと思います。 制作側として参加させて頂いていますが、プレイヤーとしてもどんな素敵なゲームに出会えるのかワクワクしております。

    レビューページを表示

  • パンドラの箱ティッシュ
    パンドラの箱ティッシュ
    ほんわかかわいい作品がお得意のリコペマさんのホラー!?と気になってプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 モノクロのビジュアルも相まって…思った以上に怖い! ですが、ガッツリホラーが苦手な私でも楽しく進められるちょうどいい怖さでした。 そして、おじいちゃんがまさかの…!え…かっこいい…! おじいちゃんの今までの経歴が気になります。 @ネタバレ終了 怖くて楽しいゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    リコペマさんの作品にしては、ちょっとダークな雰囲気が気になりプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 はじめにいちごシロップを選んだのですが、とても平和に終わってニコニコしました。 ですが、他の薬では大変な副作用が…! そんなうまい話ないんだぞ、という教訓を改めてしみじみと感じました。 また、ルベーヌさんの「自分も惹かれたからこそ」という過去が、とても良かったです。 あと、ルベーヌさんのキャラデザがとても素敵です…!かっこよくて大好きです。 @ネタバレ終了 リコペマさんのゲームは、クオリティという面でも、倫理観という面でも安心して遊べるところが素晴らしいと思います。 今回も素敵なゲームを遊ばせて頂き、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 雪消え
    雪消え
    タイトル画面の女の子の儚い笑顔と、その雰囲気からは想像のつかないホラーやダークといった要素が気になりプレイさせて頂きました。 本当に…胸が締め付けられるようなお話でした。 @ネタバレ開始 はじめはぎこちなかった二人が、真実が明かされていくと共にかけがえのない存在であったとわかり、それなのに明かされるほどに絶望に向かっていくという…。 辛いのですがストーリーの構成がお見事だと思いました。 しのぶちゃんと三冬くんの関係性はもちろん、しのぶちゃんとお母さんの物語もまた胸に響きました。 しのぶちゃんが最期にお母さんに語りかけるシーンでは涙がこぼれました。 しのぶちゃんに助かってほしいという気持ちと同時に、この状況で安易にハッピーエンドになるというのも違うような気がして、どのエンドでも助からないという潔さも好きでした。 また、TRUEENDでの10年後の三冬くんが寂しげでありながらも温かい余韻を残してくれて良かったです。 @ネタバレ終了 強烈な切なさと同時に、人が人を想うぬくもりを感じさせてくれる素敵なゲームでした。 プレイさせて頂き、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 夢の跡で君と、
    夢の跡で君と、
    色鉛筆で描かれた、温かいタッチのうさぎさんに惹かれてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 途中どきっとするシーンもあったのですが、話を進めていくとむやみに怖がらせるためのシーンではなく、物語に必要なシーンだったのだなと感じました。 連れていく、という選択をしても連れてはいけない…。温かい絵本のような世界観の中、どうにもならない現実も描かれていて…でも、やっぱり温かくて。その匙加減が素晴らしかったです。 主人公さんが廃墟になった遊園地で、ぬいぐるみを見つけるシーンにはぐっときました。「ぬいぐるみはいつも人の心の柔らかいところを突いてくる」…本当にそうですね。ぬいぐるみと暮らしている者なのでなおさら共感しました。 また、悲劇が起こった場所でありながら、リヒトくんが「遊園地」自体を恨んでいないこと、遊園地という場所が意思を持っているように描かれていたのが印象的でした。 本来なら、たくさんの笑顔が溢れるはずの場所だった…そして「遊園地」もきっとそれを望んでいたんだと思うと切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 温かい涙で寂しさを溶かしていくような、優しいお話でした。 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    「疑う」と「共感する」の二つを使い分けながら推理する…どのようなシステムなのか気になってプレイさせて頂きましたが、すごく面白かったです! ゲーム内の設定どおり、自らが探偵になって事件の真相を突き詰めているような体験をでき、ワクワクしました。 どのワードをどちらの感情で選択するかによって展開が変わっていくので、どれだけ膨大なテキストやシーンで作られているのだろうと感動しました。 「疑う」と「共感する」のさじ加減を考えるのも楽しかったです! 頭を使いますが、間違えても前のシーンからやり直せる親切設計なので、ほどよい難易度でした。 @ネタバレ開始 前半は登場人物みんないい人に見えて、宇宙の話なども相まってほのぼのした雰囲気が流れており、「もしかして本当は殺人は起こっていなくて、平和なオチなのかな」などと考えていました。 ですが、話が進むにつれてシビアな真実が見えてきて…いい人だと思っていた人の裏側が見えてきたり。 親友同士の悲しい誤解が生んだ事件だと思うとやるせなくなったり、それを誘導した人物は逮捕されるわけではないのを見ると憤りを感じたり…。 ですが、あおい君の前向きさと、あかりさんの「真実を知ること」への希望を持つ心が、こちらの気持ちも前向きにさせてくれました。 それは、真実が重いものであったからこそ、それに向き合う大切さが強く感じられたのだと思います。 BGMもすごく良かったです! おまけの解説を拝見して、「確かにこのシーンとピッタリ!」と思いながら再度拝聴させて頂きました。 ミステリーゲームらしさがあり、なおかつ作品の持つ優しい世界観とマッチしていました。 @ネタバレ終了 推理ゲームとしての楽しさはもちろん、心に残るストーリーでした。 ミステリー作品が好きな方にはぜひプレイしてほしいです! 心躍るゲームをプレイさせて頂き、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    ミステリー作品が好きなのでプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 コートのボタンや左利きなど、怪しい要素には気づいていたのに、推理が上手くいかず、会社員→父親→犯人の順で選んでしまいました…。無念! でも、真相を聞いたらなるほど~!となりました。 列車ものミステリーの雰囲気満点で、一緒に旅をしている気分になりました。 解決後の僕と友人くんが目いっぱい旅行を満喫していて、微笑ましいです。いい関係ですね。 @ネタバレ終了 コンパクトな中に推理もの、旅ミステリーの良さがぎゅっと詰まっていました。面白かったです!

    レビューページを表示

  • ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    物騒なタイトルとは裏腹のポップな雰囲気が気になり、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 この状況で平和なオチになるの…?と不思議に思っていましたが、なんてかわいい真相…! ヤ○ザさんの正体も含め、心がほっこりしました。 @ネタバレ終了 とても楽しいゲームでした。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    フェス開催おめでとうございます! どんな素敵なゲームに出会えるのかワクワクしています。 今年も楽しみます!

    レビューページを表示