赤井ルイのレビューコレクション
-
【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)2章更新、おめでとうございます! 1章に引き続き、こちらの方も楽しんでプレイさせていただきました! 想像以上にシビアなシーンがありつつも、先が気になって一気に遊びました! @ネタバレ開始 今作は、お兄さん組なんですね! ギスギスしたバディだけど、なにか事情があるんだろうな… と思っていたら、予想以上のダークな生き方をしていてビックリしました! けどその分、お互い乗り越えて仲良くなったシーンはじぃん…と来ました。 やってしまったことは、決して簡単には許されることではないかも知れないけど… それでも、強く生きてほしいと応援したくなるバディでした。 生い立ちを知らない最初の印象から、内面を知れて一気に好きになれました! また、組織の闇部分が知れて、「おおぅ…」と声を出していました(笑) キレイ事では生きていけない世界。 彼らはそんなシビアな世界でも、進んでその道を歩んでいるのですね…。 隊長たちのストーリーはまだこれからなので、気になります! リトの大ピンチにはハラハラしましたが、なにか秘密が!? シュヴァイツ一家の情報の早さ、サラ先輩の「あの人」の発言も気になるし… 謎がどんどん深まって、先が気になります!! あと余談ですが、すざくんの髪型が長かったことにビックリしました! 最後の方のスチルの後ろ姿でわかる真実…!おだんご可愛いですね♪ @ネタバレ終了 2章もとても楽しませていただきました! ミーデンたちの内情を知れるたびに、距離が近まって愛着が湧きます! 3章の制作も応援しております~!
-
人狼ハラスメントもう、概要欄・サムネ画像から「おもしろい」のにおいが出てる…! 楽しみにプレイしました! @ネタバレ開始 ~~~~~~~~!!!! 相変わらず、私のギャグ大好き心をくすぐる内容で最高でした~! とにかくツッコミが、ツッコミが追いつかない!!! ただの人志は普通の人に見えて、クセ強かったし… ウル◯ァリンみたいな人でてるし… 明らかに「狼だろ!」ってつっこんだけど、コスプレガールだし… 鎧は部屋のオブジェクトかと思ったら、容疑者の1人だったし… 浦内さんは普通に美女だし… 最初からクライマックス! ※ここから、プレイしながら感想を書いていたので、そのままでお届けします 初回は、オオカミ三男を選んでみたら、襲われてしまって… 「ちょまじか!1番それっぽいやつが犯人か~いwwww」と思ってたのに。 返り討ちにするんか~~~~~い!!! ただのひとごろしになっておるぅ~!名前、そういうことか~い!! ……まぁ、ある意味で正当防衛になるからオッケーなの…かな? 次は浦内さん行ったら、ああ!定番の!と思ってたのに。 おっさんか~~~い!!!食われたってシンプルに怖いわw (と思ってたら、最後で新人類だと知るオチ) 次、岸さん。 (他と違って「ガッシャンガッシャン音のお陰でバレにくい」ってくだり、めっちゃ好き) えっ!別次元の狼が出た!!!??? ちょっと待って!謎に終わったwwwww ラスト、茂野家さん。 いや見た目だけじゃなくて、性格も可愛いかよ…!! うわっ!泣き顔が可愛い!じゃなくて、やばい、キュンと来た(笑) って、アンタが本物のオオカミかい!!! コスプレじゃないんかいwww さらっと事実が判明して、めっちゃ笑いましたw けど、えっ?只野くん・・・? えっ村長・・・? ドラ◯エ的が展開が始まってる~~~~!! キシィ!お前イケメンかよ~~~!! マモル、お前勇者かよ~~~!!! ここのテンポ声に出して笑いましたw そして、そのあとのバトルで腹筋が崩壊したwwガチでRPGじゃんww人狼ゲームは?w (道具で「道具を持っていない!」は、じわじわきたw) まさかノベルゲーで、本格RPGを楽しめるとは…!! えっあっさり全滅!? あっ、そうか!キシは盾だから防御が大事だったのね!? もうダメだと思ったら、ぎりぎりで倒せる調整!熱い…!! ちょっと待ってください、なんですかこのエンドロールはぁ~~~!! 後半から思ってたけど、タイトルも世界観が変わってるからぁ~~!! おもしろすぎる、おもしろすぎる…!!! あっさり終わった~~~!!! (もう笑いすぎて限界だったから、ちょうどよかった) ええ~~~!!!作品変わってるぅ~~~!!!??? (おまけもたっぷり楽しみました!サムネイラストは過去のイラストだったのね) @ネタバレ終了 もう、マジでこういったノリのギャグ大好きです…!!(思い出して笑える) めちゃくちゃ楽しい気持ちになりました…!元気をありがとうございます! 今年も私の腹筋を崩壊してくださるゲームを作って頂き、ありがとうございます♪
-
其は鬼の姫君とてもダークだけど、あたたかくも切なくて胸に響く物語でした…!!! @ネタバレ開始 まず、UIデザインが作品にあった雰囲気で、とても世界観に引き込まれました…! 最初に艶っぽい展開から入り、悲しい生い立ちの流れから… 鬼姫様がとてもあたたかい鬼さんで、なんだか泣きそうになりました。 いささんのアレのことも、気づいていてもただ優しく抱きしめるだけのシーンは…泣きました。 わんこの存在もとても癒やしで、老いが近づいた時はもうそれだけで胸が苦しく…!動物大好きなのでこういったシーンは…つらい…(涙) 重太くんの存在も癒やしだったのですが、あのシーンは… 声に出して私まで絶望しました…。 おばあさんも優しいし、悲しい世界で優しい人が多すぎる…!!(涙) 最初のシーンにつながるラストも、「そうか、彼女だったのか!」とはっとさせられて。 いささんも、愛しているけど鬼姫が犯してしまった罪がおもすぎるが故の決断は… 「愛しているからこそ、これ以上罪を重ねてほしくない」という願いもこもっていたのでしょうか…。 もう、なんとも言えない気持ちになりました…!!! 最後に目を閉じるシーンが、すべてを物語っていてただ、美しかったです…。 隠しエンドが見つからない…と思ったのですが、別の方の返信でヒントを拝見して見てきました! せっ…切ない…!最後の1枚絵がとてつもなく…じわっときました…。 最後は悲しい結末を迎えたけれど。楽しい時間も確実にあった。それが救いを感じられました…。鬼姫様、じあん、せめて安らかに…。 @ネタバレ終了 残酷ながらも愛のある世界でした。こういったお話、大好きです…! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!
-
東京オディエットアモ 大篠八雲編オディアモシリーズ、八雲さんは最後にプレイさせていただきました! 最初、「男の子が主人公…?ジュリちゃんからチェンジしたの?」と思ってたら、ジュリちゃんだったのね! @ネタバレ開始 弟の団くんのために男装の麗人になって、八雲さんと出会い恋に発展していく…!よかったです~! ジュリちゃん、男性姿も似合ってるね!?こりゃ「男でもいい」と思われるわけだ(笑) 普通は「奴隷にする」とか、ハードな流れなのでしょうが… 八雲さんが意外と無邪気で可愛いところもあり、ひょうひょうとした性格なので、とっても明るいノリで色々と笑っておりました!フィギュア集めの流れが、特にすごく好きです♪ しかし、表では明るいけど…実はハードな生い立ちで。 ジュリちゃんが「誰かこの人を幸せにして」と思うシーンが、愛情深くてすごく好きです。 今の自分は男として出会ってしまったから、女として幸せにできない葛藤が…切ない。 八雲さんは頭が切れる方なので、もしかして最初の方から女性だとバレていた?と思っていたのですが… 一体、どのあたりから気づいていたのでしょうか…!? 最初は、matineeエンドから。 純粋に幸せな関係を築けていて、ハッピーエンド!お幸せに! そして選択肢をくぐり抜けて、soireeエンド。 冒頭、きみちゃんのあのエンドの流れにちょっと似ているので、妖しい雰囲気が満載だ!! 仄暗い意味深な会話に、奴隷延長の契約。 閉じ込められたお姫様は、よその男に取られないように髪をのばさないように願われ… まさか、ラプンツェルの話がココにつながってくるとは、思いませんでした! 人によっては軟禁と見られるかも知れないけど、彼らが幸せならオッケーです、うん! そして今作もパックンいい味を出していた~! 八雲さんも似たような感じなので、2人の会話が面白いのなんの! あっという間に命の天秤へと傾いた時は、爆笑しました!なんて彼らしい…(笑) 彼の物語…いつか見れるといいなぁ。 @ネタバレ終了 ついに、全シリーズ遊ばせていただきました! どのシリーズも、とてもウィットに富んなお話で、とっても楽しませていただきました~! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
-
竹取物語ただただふつう?に会話しているだけなのに、こんなにも面白いとは…! この二人、本当にスキです…!! @ネタバレ開始 お姉さん、なんて濃いキャラクターなの!?面白すぎる~! そして弟愛が重い?けど、さらっと言っちゃうのでどこか爽やかなのが不思議…! そんな真っ直ぐなお姉さんの相手ができる帝くん、タフすぎる…!! @ネタバレ終了 「もっと会話を見てみたい!」と思えるほどテンポよく、あっというまに終わってしまいました…! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにちょっぴり切なくて、でもどこか心があたたかくなるお話でした。 イラストが可愛らしいので、仄暗い世界とのギャップがあいまって、すごかったです…! @ネタバレ開始 荒廃的な世界なので、ミルくんの明るさがまぶしかったです。 目の下に線が入っているな~とは思っていたのですが…彼はそうだったんですね。 そっちの世界も、大変なんだな…とちょっと切なくなりました。名前の由来も切ない…! 最後は悲しい事になりましたが、キクくんが大切なスキを見つけられたので良かったなぁ…。 いっぱい練習したのか、とっても上手になっていて驚きました。 最初は真っ暗なタイトル画面だったのに、色がついた演出が素敵でした! @ネタバレ終了 大切なことを思い出させてくれる、切なくも優しい気持ちになれました。 このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
-
ウサウミウシはオムライスをたべたいかっかわいい…!! サムネのウサウミウシちゃんが、あまりにも可愛らしくてプレイいたしました! @ネタバレ開始 作中、ずっと可愛い!!! 「背中に食材を運べるんだね、すごいね!」 と、ただひたすら優しさモードになっていました(笑) 現実にもしいたら、間違いなく近づいて「可愛いね!」ばっかり言ってると思います(笑) @ネタバレ終了 とても癒やされました…! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!
-
こわくない!ユーレイのススメ前作の世界観がとても好きでしたので、今作も楽しませていただきました! ちょっと不思議なほっこり世界で、可愛かったです~! @ネタバレ開始 最初の連打ゲームを必死に押しても助からなかったので… 「これは仕様なのか!そりゃユーレイにならなきゃ話にならないもんね!」 と純粋に進めていました。(のちに別エンドがあると知る) 知らない人についていかない道を選ぶと、急なガチホラーになってビックリしました(笑) やっぱり信じるココロを大事にして、ついていくと…あっよかった!優しそうな世界! なくなっているのに、どこかふんわりのんびりした感じで進んでいるのがほんわかして好きでした。 何より、初対面の相手に対してみんな優しくて、とっても好きです! 突然のお化け検定には、可愛すぎて思わず笑ってしまいました! が、生きていたら怒られることだけど、ユウレイだから許される?いたずら電話など、どこかくすりと笑えて良い意味で肩の力がゆるめられました。 最初は「ええ、こんな事しちゃっていいの?」と思っていたのですが、上手く驚かせられた選択肢を選べたら、「いたずらもおもしろいね!」と思っている自分がいました(笑) ホラーゲームは恨みつらみ幽霊が多いのでビクビクしちゃうけど、こういったイタズラ心で驚かせてくるユウレイなら一緒にいてもいいかも?と思ったり。 寂しい思いをさせてしまった友人に対して、最後は明るく前を向けるようになれるシーンは… とても、よかったです…! エンドにたどり着いて、エンディングの種類を調べたら最初のボタン連打で分岐すると知って、全力でマウスをカチカチしてきました! 生き返ったし、最初は失敗したけど本気出したら上手く行けた!という妙な達成感も出て面白かったです~。 また画像がすべて手描きで、とてもあたたかみがありますね! 背景も描けてすごいですね!? @ネタバレ終了 ふわっとほのぼのした世界で、あたたかい気持ちになれました。癒やしをありがとうございます! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!
-
きまぐれシャノワール開催前から楽しみにしていたゲーム、やっと遊べました! とてもよかったです~! @ネタバレ開始 自分にちょっぴり自信がないみのりちゃん。 ロダンの言葉で少しずつ変わっていく姿に、応援しながら読み進めていました。 とにかく言えることは、がんばったねみのりちゃん…!あなたはスゴイよ…!! ロダンも、「自分でそう言っていたけど、自分はできていなかった!」と気付くシーンが良かったです。 そしてTwitterでもお伝えしましたが、まさかアナタがこんなにイケメン人間姿になるとは思わなかったよ!? みのりちゃんのクリスマスデートのわくわく以上に、私のテンションが上がってましたよ!? にしても、体験版ではまだボイス未実装で、ロダンの声はイメージで「ピ◯チュウ」みたいな声だと思っていました。 実際に聞いたらイケボでビックリしました…!声の力、すごい…!いいですね…! 7章から一気に物語が加速しだし、おばあちゃんの真相がわかった時は鳥肌たちました…。 そういう…ことですか…!! 更にその後に、魔王の正体があの少年だと知ったときも… 確かにおなじ緑色の髪で、雰囲気が似てるわ…! なぜ気づかなかった…!とちょっと悔しかったです(笑) 途中のバッドエンドもどちらも見ましたが、切ないけど…ロダンがどっちも優しくて… なんか…ハッピーエンドじゃないけど、感動して泣けました…(涙) エリザベートさんが、まさかの既婚者でお母さんだったことも知れたので(悲しいことだけど…)、見てよかったです! にしても、魔王VSエリザベートさんがかっこよすぎました! 弓で戦うんだ!?え~素敵ぃ~~!!! 普段は優しいからこそ、戦う時は勇敢になるギャップも有り、勇ましいカットインに惚れ惚れしました♥ 最後の分岐エンドは、どちらも素敵でした…!! 最初は友情エンドから。 記憶を思い出すシーンがすごく感動的で、ドラマティックでよかったですぅ~! お仕事も順調そうで、とても幸せそうでまさにハッピーエンド! 恋愛エンドは、とにかく甘い…! みのりちゃんが大人になってハードモードな人生を送っている時に、ロダンの存在は大きすぎる! 幸せにしてやってくれ、ロダン…!(もちろんロダンも幸せにね!) あと余談ですが。 ロダンの風邪を引いた時の顔が妙に色っぽいと思ったのは、私だけではないはずだ…!! そして本編はもちろんなのですが、ナナさんのおまけの話で感動してました。 色々な思いがあって、こちらの作品ができあがっていたのですね…! あらためまして長編制作、お疲れ様でした!楽しかったです♪ @ネタバレ終了 成長物語が丁寧に描かれていて、こちらまで勇気をもらえる作品でした。 キャッチフレーズに偽りなしです! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!
-
ヘデラの花が枯れるまでとてもおしゃれで少し不穏を感じるサムネに、ほのぼの?日常という「?」の文字にギャップを感じる数々。 プレイを始めてみると…、気づいたらあっという間にエンディングを迎えていました。 @ネタバレ開始 ※長文です まず、「探索できる」という時点で、作り込みのクオリティに驚きました。 自分のペースで話しかける、調べられる、物語を進められるという、「自分(プレイヤー)」がベースなので、この世界を体験をしている感が凄まじく…! どんどん変化する不穏な雰囲気だけど「次はどうなるんだろう!?」と、ワクワクしながら進んでいました。 少しずつ変化する背景もしっかり丁寧に描かれていて、ただただ「すごい…!」と感動しておりました…! ストーリーの方も、少しずつ謎がわかってくる過程が秀逸すぎました。 家族が各花の植物になった時、「ああ、だからひまりとさゆり。そういうことか…」とわかった時は、つながりにゾワッときました。 また、テキストが洗礼されていて、とってもテンポよく読み進められました。 とてもシンプルに必要な部分を抽出されているような配分で、そのおかげか世界観により没入できました。 演出面も凝っていて、画面の動きがすごい…! 特に「打つ」の選択肢が出るところが好きです。最初は選べないけど、家族の声で行動が変わる。(自分たちが大変なのに、2人とも優しすぎる…!) まさに、主人公のお父さんと「成長」の追体験をしているような感覚でした。 残酷な世界観が可愛らしい絵柄との対比で、作品の不穏さをより助長しているな~!と、全てのパーツがうまく噛み合っていると感動していました。 悲しいけど、しっとりと静かな世界がすっと流れていくエンディング、とても心に来ました…。 特に「ふたりがいなくても 僕がいなくても 世界はまわり続けるのだろう。それがどうしようもなく悲しくて。どうしようもなく愛おしく思えた。」というセリフが、なんといいますか…響きました。 これは私の勝手な妄想ですが… 主人公であるお父さんは、複雑な心情・半生を誰か(私達プレイヤー)に知ってほしかったのかなと。 悲劇の主人公に、なりたいわけじゃない。 けど、世界にとっては自分たちは存在価値あるものではなかったという現実が儚くて、やっぱりどこか悼んでほしい複雑な気持ちもあって… 世界のそんなドライな部分に憎たらしい思いもあるけど、世界は家族との楽しい思いをくれたり、良いことも体験させてくれた。 そういった「憎いけど愛おしい」、もどかしい思いを伝えたかったのかな…と思いました。 さらに最後! エンディング後のおまけ。新聞で「どうなったかわかる」という演出が、もう…! ドシンプルなのに、「なんて色々な思いがあふれる画面なんだ!」と、言葉では表現できない何かがこみ上げてきました…! タイトルの「ヘデラの花」とは、謎の病気の症状だったのかな? 「枯れるまで」というのは、ワクチンを生み出して枯れる(治療)ということだったのでしょうか…。 色々奥が深くて、とてもすごい体験ができました…。 こちらの作品、最初はダークな物語なのかな?と思っていたのですが… 残酷な出来事に向き合って、受け入れるまでの「強く生きる」ことがテーマのお話だったのかな?と思いました。 @ネタバレ終了 主人公になりきって世界に入り込む臨場感が、とてつもない作品でした。 プレイ時間は約20分ですが、まるで1本の映画を見たような…。 このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます!