ここここなのレビューコレクション
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -主人公がどういう行動をするのか気になりあっという間に進めてしまいました。 @ネタバレ開始 サポートキャラはあくまでサポートに特化しエンディングまで走り抜け、一貫していたところが好きでした。 これはこれでよかった?って思ったけれどおまけの電車での様子を見て仕方がないかぁって思っちゃいました。 喧嘩になるところはドキドキしました。謝らなかったら別エンドになっていたかもという裏話を読んでそっちも見てみたいかなと思いました。(邪な心) 3人とも今後も仲良く交流できるようでほっこりしました。 @ネタバレ終了 主人公の気持ちを考えながら切なくも温かいゲームで楽しかったです。
-
スイートドールズルーム可愛く個性的な人形がいて説明を聞くのが楽しみでした。 @ネタバレ開始 有名な怪異や怪談がモチーフの人形がいて面白かった! コトリが一番気になった人形かもしれない。 1日に2体ずつの説明なら最終日はどうなるのかという点や2週目がどう変化するかという点でドキドキしました。 @ネタバレ終了
-
内緒のサイミンSHOWどの催眠もかなり魅力的でした。 @ネタバレ開始 個人的には3番目の催眠が好きでした。 おもちゃがついてくると料理のワクワク度も上がります! 天使側エンドを見る前からもしかしたら女王も催眠にかかるんじゃないかと疑ってました。 最終的に天使サイドでほっとしました。 @ネタバレ終了 絵も可愛くて遊んでいて楽しかったです。
-
パワハラ課長が捨てられた!?推理で行き詰らないように文字を赤くしたり、間違ったエンドに行ってもやり直せたりと親切で、程よい難易度の謎解きができて楽しかったです。 @ネタバレ開始 課長普通に刺されてる!ってなりました。 ギャグ風に課長が出てくるのかなと思っていたため、思ってたより事件だぞと気が引き締まりました。 推理ゲームは得意でない私でも、絞られた3人の容疑者と強調される文字を見て一発で犯人を当てることが出来ました。 コーヒーには一瞬引っかかりそうになって危なかった! 主任はあっさり捕まっちゃうのも面白かったです。 @ネタバレ終了
-
メアちゃんのダァリンになろうかなり予測不可能で理不尽な怒られ方をするので選択肢1つ選ぶのにもヒヤヒヤしながら遊びました。 @ネタバレ開始 半額ドリームキャッチャーだけじゃダメだったか... プラスでバク3匹くらい抱えて寝たいなって思いました。 @ネタバレ終了
-
思い出さないで@ネタバレ開始 切ないエンドがどれもよかった どちらかといえば晶ちゃんエンドがよきかな 色々見た上でもう一回記憶消したくなってきたぞ 「振る身がつらいか、振られる身がつらいか」(太宰治) (全部エンド回収した私も辛い) @ネタバレ終了
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手「9/10」現在攻略できるキャラはすべてクリア! @ネタバレ開始 バッドエンドよりなのかグッドエンドよりなのか予測が難しいキャラもいて面白かったです。 風間さんや前賀さんはよかった! 名前の読めないキャラを信用してみたら全然駄目だったぜ! いい話もドキドキする話もあって楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
Do it now !!
-
ヒトクイヅル仲間を思う植物も出てくる心温まる作品でした! エンディング0で真実を知ったとき、少し泣けるのもGood 判断ミスで安食くんがやられたときは申し訳ないなぁと思いながら見てました @ネタバレ開始 このゲームを遊んだ人は応援、宣伝しよう
-
バグだらけ研究室リロードをうまく使ってバグを集めていきました。 そこを押してもバグるのっていう意外さが面白かったです。 謎のエリアに移動したり、回答次第で現れるイベントを見たりしてワクワクしました。