heart

search

神崎 ユウのレビューコレクション

  • 銀雪の呪福
    銀雪の呪福
    おとね様がひたすら可愛い…可愛い… @ネタバレ開始 発展していく文明と神様。共存はできるのだろうか。 多分それが大きな命題なんじゃないかなって思いました。 土地神様は土地に憑くもの。その土地に移り住んだ人々と共生し、愛着が湧く。けれども、その土地を、「最初から居た」おとね様を害することになる。 人間側も、生きることと信仰の狭間で苦心する。 そこにある神と人間の葛藤。 短い物語の中にも、しっかりと描いてあり、グッとくるものがありました。 また、作者様の作品は前作からのファンなので、あとがきで前作の話が出てきて嬉しかったです…! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • +fence
    +fence
    歳の差、しかも男性の方が年下と云う「壁」のある二人…。 @ネタバレ開始 少年くんの"自覚している叶わぬ恋"に直向きで頑張っている姿が凄く眩しかったです。桜さん、思いに応えたいけれどそこにはやっぱり「壁」があったんだな…。 青年さんの告白を受けたように思えるけれど、本当は少年と一緒にいたかったのかな。 エンディングのIFの物語は、壁、詰まりフェンスを超えた世界なんじゃないかなと思いました。だからタイトルは「"+"Fence」とか、色々考えちゃいました。 @ネタバレ終了 柘榴雨さんの物語はいつも色々考えさせられるので本当に楽しいです! 素敵な物語をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    文学フリマ東京37に出店されるとのことなので、事前知識として!とプレイさせていただきました。 一話二話と成長に合わせて立ち絵も変わっていて、時の流れを感じられます。 二話の美大の話がリアルに思えたのですが、本当に美大って…あんな感じなのかな、ちょっと怖い…。 でも芸術って難しい、絵画も小説も含めて芸術って難しい…。 何故芸術に手を出すのか。色々と考えてしまいました。 @ネタバレ開始 水菜のデレっぷりには驚愕しましたが、可愛いが勝ちますね! 弟くんを思うツンな水菜も好きだけれどデレもまた…。 三角関係になるみたいなので、今後のストーリーが気になります。 みんな好きだから不幸にはなってほしくない…! 蓮葉のキャラクターもいいですね…水菜と蓮葉、仲良くなって欲しいけど…!! @ネタバレ終了 続編、楽しみにしております!

    レビューページを表示

  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    @ネタバレ開始 何を書こうともネタバレになってしまいそうで、最初から隠します! 最初は、こんなに純真そうなタイトルなのに、「え…まさかストーカーの話…?」と思ってドキドキしながら読み進めました。 途中で、多分地の文が人間ではないだろうことにホッとし(?)次に彼は一体誰なのだろうかと。 彼女と彼氏さんがキスをした時に、「きっとメガネだ!」と思い、当たってたので嬉しかったです(笑) @ネタバレ終了 メガネ女子はいいぞ…可愛い…! 素敵な物語をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレはいいぞ! @ネタバレ開始 まさかのガイくんの方がヤンデレ! 確かに、主人公のヤンデレは作られている感があったけれど、ガイくんはひたすらに拗らせてますねぇ…だがそれが良い! しかも「性癖歪まされた」とかの逆ギレ! ヤンデレてる! 主人公のこと好きすぎだし、依存しているのは明らかにガイくんの方…! 店主さんも好きです。セーブ画面・ロード画面のセリフは心にくるものがありますねぇ…! 毒感あってよき! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    脱出ゲームと言うよりは、周囲を調べて物語の断片を集め、その断片から記憶を修復(思い出)していくーーそんなゲームだなって思いました。 物語が紡がれるのではなく、アクションを挟むことによって「知りたいから知る」って言う感じが好きです。 @ネタバレ開始 テンが可愛い…男の子でも女の子でも可愛い。そして二人の関係性も萌えすぎる。 本編をクリアした後の、好きになる前の話が本当に尊くて…。二人で(シュウだけかも)苦労したが故の愛と思い出なのかなって…。二人で居た時の楽しさが本当によかったです…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 異世界ザコ姫
    異世界ザコ姫
    向風鈴さんのいつものコミカルでいてシリアスな雰囲気は相変わらずで、そしてきっと、二人は二人の中でハッピーになるんだ…! って思って読み進めました。 @ネタバレ開始 ED1、よかったです…! 勇者と魔王。勿論、普通の感覚だったら勇者が正義なのだけれど、魔王であるセリアの思いも、一国の主としては当然の思いのような気がします。 セリアは記憶を失っているけれど、「個」としては正しくセリアで、長年待っていたクオンと幸せになってほしいと心から願わずにいられない。 二人とも「愛」を知らずに生きてきて、お互いがそのぽっかりとあいた「愛」を埋め合わせるようなその関係性がとても「唯一無二」感があって尊かったです…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 第七研究室
    第七研究室
    個性的な研究員たちのお仕事をお手伝いしながら、世界観を味わうゲーム。とても面白かったです。 やっぱり研究室にはマッドな要素が必要ですね! 可愛らしい絵柄なのにうっすら怖い。好き。 @ネタバレ開始 最初はALLENDになり、みんなに愛されたがゆえに増やされました。社畜の夢ですね(?) みんな主人公(プレイヤー)のことを雑に扱っている感が好きです。多分、きっと人間じゃないんだなっていうのが周回を重ねるごとにじんわりわかってくるのが良いです。 @ネタバレ終了 ダイオウウサも可愛い。お手伝いまでできるなんて、なんて賢いんだ!欲しい! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 変な意味怖
    変な意味怖
    雨宿りんさんの作品は、前作の「3MEN6P」のインパクトが強すぎて、「今回もコメディなのでは?」と思いながら読み進めました(笑) もちろん、一部コメディもありましたが、本当に怖い演出や、いや、それ以上におばちゃんたちが怖かったですwしかも設定が深い…! @ネタバレ開始 個人的には、にの話の青年が好きで、本当に人形さんとお幸せになってほしいですw ねねちゃんも可愛いけれど、目にハイライトがない時はフードのネコさんの目と同じになって、まるで四つ目のお化けみたいでそこも魅力でした。 個人的には、考察系のゲームも嫌いではないですが、今回の解説みたいに「作者はこういう考えで作った」という指標がある方が好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    相変わらず良い闇を摂取させていただきました! お隣さんは健気で無垢で本当に可愛いですねぇ…! @ネタバレ開始 ラストの本当に救えない感じがとても好きです。 幾ら嫌でも痛くても死にすら逃げられないどうしようもなさが良いです。 逃げ場がない、死にすら逃げられない。 しかもそこに主人公という光が現れたーー希望に手が届きそうなのに、その希望にも見捨てられるという絶望感。 希望を感じた後の絶望は、希望を見る前の絶望よりも黒いーー。 @ネタバレ終了 そんな素敵な闇でした。ありがとうございました!

    レビューページを表示