heart

search

最中亜梨香のレビューコレクション

  • オノマトペ脱出ゲーム
    オノマトペ脱出ゲーム
    ベシッとみゃあああとギャアアアアに何度も遭遇しつつ、一体ここはどこだろうか、目隠しでもされているのだろうか、部屋の構造はどうなって……などなど考えつつ、しかし考えても分からないので手当たり次第にクリックし、ベストエンドに到達しました。 真相を知ってみると、「なるほど〜」となりました。発想の勝利だと思います。 面白かったです!

    レビューページを表示

  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
     大都会へ旅立って狙われたり騙されたり騙されたり連れて行かれたりする、カオスな文章が出来上がりました。入力欄に火付けとか消火とか入れたので、もっと頓珍漢なことになりました。  自分の名前でやるもよし、オリジナルキャラで色々やるのもよしです。気軽にカオスを楽しめるジェネレーターでした。面白かったです!

    レビューページを表示

  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    「ショートケーキ」と「ブラックコーヒー」を続けてプレイしました。 ショートケーキは甘酸っぱい青春の一瞬を切り取ったノベルでしたが、今作「ブラックコーヒー」は登場人物が大人になり、よりリアルな作風になっています。 今作はゲームならではの表現が前作より増えていて、それが好きです。ゲーム開始直後にコーヒーを淹れる音が鳴ったりと、シンプルだけど素敵な演出が効いています。登場人物がほぼ2人だけ、それもシルエットのみというのも、雰囲気が出ています。 今作は大人になった2人の視点の物語です。「彼女」の独白はほろ苦いですが、ラストはほんのり明るい雰囲気です。二作続けてプレイしたことにより、より味わい深く感じました。 面白かったです!

    レビューページを表示

  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    温かい絵と痛切な文章が味わい深い作品です。 @ネタバレ開始 私は果たして劇中の「コーヒーを飲める人」のような振る舞いをしていないだろうかと思いました。飲むことを無理強いしたりということは無いですが、何気ない一言で追い詰めたりしていないだろうか、と自分自身を振り返りました。 なんでも好きな飲み物を一緒に飲んで楽しく過ごせる世界を望まずにはいられません。せめて、私自身はそういう風に人と接したいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。面白かったです!

    レビューページを表示

  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
     以前から気になっていたゲームです。出てくる料理がどれも美味しそうです。現実にないのが悲しいです。  出てくる登場人物は皆親切です。お金すら必要ないという世界。もし実際にこんな世界に来てしまったら、私もハイイロさんと同じように疑ってしまうでしょう。  しかしハイイロさんの文句を聞いても、ほのぼのさんやもふねずみさんは怒ったりせず、そっと優しい言葉や別方向の視点をくれます。真に優しいというのは、こういうことではないかな、と思います。  とても暖かな気持ちになれました。ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • こたつでごろごろ。
    こたつでごろごろ。
     こたつ大好き人間の私は、タイトルを見た瞬間飛びつきました。  ゲームをプレイし始めて、(おや? 何かおかしいぞ?)と思いつつ、最後までプレイしました。  想像の余地を残した儚い終わり方など、とても雰囲気の良い物語です。いつまでもこたつでゴロゴロできたら良いのですが、そうもいかないですよね……。  面白かったです。彼らのその後も見てみたいと思いました!

    レビューページを表示

  • smile
    smile
     好きなタイプの脱出ゲームです。  謎解きはヒントもあって難しくはありません。とはいえ超簡単というわけでもなく、謎が解けなくて選択肢総当たりしたりと、ちょうど良い難易度になってます。昔、ブラウザの脱出ゲームにハマってたくさん遊んでいた時を思い出しました。  そして、謎を全て解き終えた後の展開に、「ああー、なるほど!」と驚きました。伏線やギミックがよく出来てると思います。  プレイ時間は短いにも関わらず、とても面白い体験ができました。ありがとうございます!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2021オープニング
    ティラノフェス2021オープニング
    ティラノゲームフェス2021開幕ありがとうございます。 今年も目一杯楽しみたいと思います!

    レビューページを表示

  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
     周回要素をうまく組み込んだゲームです。この作品に仕込まれたギミックがよくできていて、しかもそれに自然と気づくようにできています。プレイ時間は短いにもかかわらず、とても楽しませてもらいました。面白かったです! @ネタバレ開始  リビーさん、主人公が記憶喪失でもすぐに対処するあたり、できる人だって感じがします。リビーさんと主人公の生きる世界が、トゥルーエンド後もずっと平穏なものでありますように。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 終生列車
    終生列車
     全てのエンディングを見て、ゲームクリアしました。  終生ちゃんは怖い一面と可愛い一面を併せ持ったキャラクターで、とても魅力的です。  ストーリーも、怖いものが苦手でも楽しめる、ほどよいホラー感です。どれも面白い終生でしたが、私が特に好きなのは、第一話です。最後に読み手側へ与えるインパクトが私の心に刺さりました。 @ネタバレ開始  エンディングはどれも好きです。一生を終えた先に終生ちゃんに会う……最高の人生の結末だと思います。そのまま列車に残り、様々な終生を見るのもいいですね。エンド3と4も怖い終生ちゃんが見れて嬉しいです。特にエンド4は、パソコンの中に文字が表示される、というギミックが目をひきました。 @ネタバレ終了  もっともっと終生ちゃんのお話を聞きたい、と思いました。面白かったです!

    レビューページを表示