あ行。(アワラギ)のレビューコレクション
-
神様、ギターを買う氷神様、氷神様がギターを買われるだとぉ!!と じみにしじみシリーズからのおなじみのメンバーとの掛け合いが面白かったです。 @ネタバレ開始 どのエンドもイラストが素敵で、楽しまさせていただきました。 オルチニンさん強い…! 続きのお話しでまさかの進化(笑) 無事ギターエンドも見ることができました。 エンドコンプバッジの椿の絵とっても素敵です。 @ネタバレ終了 楽しく美麗な作品をありがとうございました。
-
番犬もちまるもちまるー!なんという忠犬にして番犬 @ネタバレ開始 武器も使えるなんとガッツのあるわんこでしょう。 とどめを刺す教育を受けているけーくん(笑) セーブ・ロード画面にヒントがあるという 無事4人目の犯人もやっつけることができました。 @ネタバレ終了 選択にカウントダウンがあったり、ヒントからの隠し要素など かわいい中に緊張感のあるアドベンチャーゲームでした! 楽しかったです。
-
人狼ハラスメントタイトルから魅惑のゲーム。 相変わらず素晴らしいネーミングセンス 選択肢の中でバットエンドを繰り返しながら 選択場面にさっと戻るのがユーザーフレンドリーでプレイしやすかったです。 @ネタバレ開始 いかにも怪しい村人たちと騎士(笑) 狼には3回負けました(笑) そして、まさかのエンディング、 クリア後のタイトル画面とおまけがすっごく好きで良かったです。 占い師の口元が良い感じのSEとタイミングでぱっと出てくるだけで ごはん3杯行けます。 あのそっくりさん警察官の登場が最高でした。どこから赴任してきたんだい(笑) ある意味みんなジンハラだよね! @ネタバレ終了 わくわく感がすばらしいゲームでした! 絵のタッチからなにから最高でした。ありがとうございました!
-
失恋、ときどき死別絵画と小説とドット絵とゲームの融合 情景的な表現、絵画的な表現が女性の心情を表していて 引き込まれます。文字の演出とグラフィックが素晴らしく それぞれの季節にそれぞれの悲しみと思いがあり、 詩の切なさが響きます。 無音なのがまたすごくいいです。 ずっと見ていたくなる霧と雨と雪、圧巻の作品でした。
-
驟雨交々情景描写がとっても臨場感があり、雨の日の匂いのする とても素敵な短編でした。 @ネタバレ開始 二人の関係とネコと雨と雨上がりの空気が感じられて 雨降って晴れる二人の関係、よかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
ウンチの話をするなかれ!気になるタイトルとドットの生きた画面、 厳格な(?)父の敷いた食事中のルールの中での選択肢 @ネタバレ開始 一発目のバッドエンドがインパクト出オチ感最高で笑いました。 家族の顔グラもいろいろ笑わせてもらいました。 @ネタバレ終了 短編で濃厚な時間を楽しめました。ありがとうございました。
-
ももちゃ~んインパクトのあるタイトルに惹かれてプレイしました。 栗頭竿乃助の誕生の瞬間から面白くて(BGMとイラストと動き) 後ろからパソコンを覗いて子どもも見に来ました。 栗のところもう一回見たい!!と夢中でした。(笑) @ネタバレ開始 繰り返し周回すると、エンディング分岐の条件がわかりやすく、 エンディング回収ができました。 あ、きのこを…!そういうことね!と 感動のトゥルーエンドのダンス素晴らしかったです。 まさかの深い!「ことわざ」 @ネタバレ終了 キャラクターデザインとストーリー、感動のオチ! 白熱のバトルもすごかったです。楽しいゲームをありがとうございました。
-
茶碗蒸しは救われたいなぜ茶碗蒸し?!長崎駅!! タイトル画面から裏切りの無い内容と面白さ! (クイズは難しかったので敗北しまくりながらなんとか正解できました!) @ネタバレ開始 そして何とか、クリア、聖剣(どう見てもニンジン)!と練り物戦隊の力で 茶碗蒸しを取り戻しました。 少女がんばった。(笑) @ネタバレ終了 ビジュアル、内容、クイズ画面のクオリティ どれも楽しかったです。素敵なゲームをありがとうございました。
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか近頃はめっきり減っている、電話ボックス、公衆電話、 公衆電話って魅力的ですよね!! わかります。愛があります。 そんな心霊話! 何と素晴らしい「序破急」展開。素晴らしい三幕構成 @ネタバレ開始 メリーさんのパワーワード(私、今〇〇にいるの)が一番笑いました。 @ネタバレ終了 ムードや演出、がテキストとぴったりとマッチしている素敵な作品をありがとうございました。
-
画力よ上がれ!画力よ上がれ!タイトルが印象深く、「上がりたいよ!」と遊びたくなるお言葉! ふとした画力の悩みから始まるクリック画力探索 @ネタバレ開始 絵が描けなくなったとき、なんかスランプで描けないとか そんな言葉もありますが、 うまく描けない時期ってあったなと思い出しました。 でもそんなとき、って一つ一つ思い出すしかないんですよね。 最近は、制作時間が限らているので思い通りに描けないとか しのごの言ってる場合すらなく仕上げるには今!描くしかねええーと なってるのですが うまく描きたい・描けない学生時代の気持ちになりました。 あと、最後、同人誌出してるの感動の涙です。 イベントに完成させて出してるのエライ!! 諸星さん、目力と表情!クリア後のタイトル画面のさわやかさ 素敵です! @ネタバレ終了 メニューのヒントには助けられました! 画力コンプしたくて周回しました!素敵なゲームをありがとうございました。