舞緒のレビューコレクション
-
最終電車とても面白かったです!
サムネイルの時点ではスタイリッシュなタイトル画面だなぁと思っていたのですが……。
実際に見てみたら、これはとても面白い演出でした。
元から都市伝説やホラー風のお話が好きなのもありますが、とにかくストーリーが好きです。面白い。
画面構成やBGM(SE)等も魅力があり、システム回りも快適にプレイ出来るように作られていて凄いと思いました。 -
Farewell可愛い女の子にほいほいされてプレイしてみたら、この視覚的情報とのギャップがあるストーリーがとても切なく、面白かったです。
物悲しさと切なさを増長させるBGMも作品ととても合っていて素敵でした。 -
エスパエスパー!!
エスパが可愛らしくて、たまらなくいとおしくて、その優しさが胸にぐっと来ました。
世界観やお話も面白く、周回するのも全然苦ではなく、寧ろエンド回収していく度にこの作品がどんどん好きになりました。
統一感のある各所デザインやキャラクターがとても魅力的でした! -
聞き屋海外(字幕)のモノクロ映画のような雰囲気がとても素敵でした!
テーブル越しにお話を聞く演出がより「聞き屋」としてゲーム内に自己投影がしやすかったです。
ぜひ違うお話も「聞き屋」として静かにお聞きしたいと思いました。 -
なつひび外伝 小雪と花蓮に褒めてもらおう!「なつひび」の小雪ちゃんと花蓮ちゃんとお戯れが出来るとのことでプレイさせて頂きましたが、相変わらずキャラクターがお可愛らしい!
褒めて貰ってはにやけ、けなされてはにやけ、始終(色々な)笑みを溢しながら楽しく遊べました´ω`* -
軽くて重い話「余命数年」を告げられたとは思えない、「僕」と『僕』との軽いノリとテンポの中進むストーリーが面白かったです。
伏せられた所は想像できるような出来ないようなで気になりますが、そう言った余韻も含めて楽しませて頂きました。 -
虚無、あるいは絆の家とても面白かったです。
無駄が無く淡々と進んでいくストーリーが、とても「らしい」なぁと感じました。
こんな未来も充分にあり得そうで……。
タイトルもセンスがあって、読み終えた後に見ると一つの締まりを感じました。 -
うさぎの国。
-
まっしろの城この作品がフリーゲームであることに驚きを隠せません。
ゲームとして面白いのも勿論ですが、ゲーム画面として映るデザインも素晴らしく、キャラクターも多種多様で凄いです。
流れるアニメーションも美しく、ただただ感激しました。
ゲームとしても本当に面白く、そのゲームを作り上げる要素の一つでもあるイラストが素敵です。 -
青い鳥は籠の中ストーリーの構成が面白かったです。
小鳥ちゃんの色々と強いキャラも見ていて飽きなかった。ら、兄妹の日常の根底に澱んでいる物は中々に……。
釦の掛け違い。それの重なり。その結果の幸せの好みはきっと人それぞれなのでしょうね。
多角的な視点からの「幸せ」の描き方が面白かったです。