力の賢者のレビューコレクション
-
箱ポンポン箱を開けていくスピード感と、ホラー展開のサイクルが新鮮で面白かったです。 @ネタバレ開始 考えれば考えるほど、友達はマジで何者なんだ……? タイムリープしてでも主人公に害を与えようとするなんて、完全に悪意しかない奴過ぎて怖くなってきた…… @ネタバレ終了 -
かごめとおはなしすごくハートフルな作品でした。 ただ、かごめちゃんとお話するだけ。 それだけで、気持ちがほぐれて前向きになれます。 短い作品ながら、心がホッと温まる感覚をさせてもらいました。 素敵な作品をありがとうございました! -
魚の目の方があなたより正直だ「魚の目」という特徴的なワードに惹かれてプレイしました。 細部から溢れ出るおどろおどろしさと、主人公の冷淡さのコントラストが印象的でした。 @ネタバレ開始 主人公の「ただ暗いだけではない」感じが料理の前後で表現されているのが興味深かったです。 絶望?している感じではあるけども、悲観的という訳ではない。 冷静で、理論的で、そして暗い。 何とも不思議な感覚に見舞われました。 また、魚の目は「正直」というのは何というか凄いと思いました(語彙力消失)。 そんな風に感じたり思ったりしたことは一回も無かったので、「そういう視点もあるんだ!」と良い刺激になりました! @ネタバレ終了 興味深い作品をありがとうございました! -
あのころのぼくら小学生のころを思い出して、懐かしい気分になれました。 @ネタバレ開始 凪と翔の掛け合いがまさに The小学生。 自分もこんな風に学校で遊ぶ約束してたなぁ……なんて感慨に浸ってました。 凪よ。スマブラでネス使われるの、こども脳だと本当に対抗策分からなくてイライラするよね分かる(確信) ただ、こんなかわいい女の子が隣に居て何も感じない主人公、ちょっとそこ代わってほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました。 -
さいしょとさいごはおいしいプティングで。かわいいサムネに惹かれてプレイしたんですが、いざプレイしてみると印象が一転してすごく驚きました。 @ネタバレ開始 「戦争ッ!?、、、、えっ戦争の世界観ナンッ!?」ってなりました。 そんな世界の中で人々にお菓子と笑顔を届けるためにプティングは作り続ける…… 無知故の楽観的態度なのか、ある程度察したが故のお菓子屋さんか…どっちでも興味深いです。 全エンド回収したんですが、どのエンドでもディティエさんが裏から虎視眈々と狙っていそうでえもいわれぬ恐怖を感じてましたw 特にエンド4でも終戦の描写が無かったのて、エンド2みたいに追いかけてきそう…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
今日のパンを食べようものすっっっっごくパンが食べたくなりました。 @ネタバレ開始 パンを食べる描写が超細かくて、見ているだけで涎がでてきそうでしたw 普段何気なく食べているパンも、いざ詳細に描写されてみるとここまで食欲をそそられるものとは…… 人間の錯覚(?)は面白いものですね。 @ネタバレ終了 素敵な体験、ありがとうございました! -
.zipとっっっても興奮する作品でした! まず、Windows画面の完成度が高すぎてすごく驚きました! ロード・セーブなどの設定もスタートにピン留されているようで、細部までこだわりがひしひしと伝わってきます。 @ネタバレ開始 特に、検索してダウンロードした後のダウンロードアイコンをタップすると、しっかり圧縮された状態でダウンロードされているの分かりみが深かったです。 ホラー要素も予想していた部分からズラしてやられたので、ものすごくビビりやした…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!! -
空のプリズム初めは「う~~ん…??ドウイウハナシダ…?」って感じだったんですが、原曲を聴くと驚くほど明瞭に情景が浮かび上がってきました。 @ネタバレ開始 「5億年ボタンを押した世界線か?」なんて思っていたんですが、色盲による世界への関心の低下を表していたなんて……深すぎる(希望的観測) 「夢」や「空っぽ」など、原曲とのキーワードもあってそういう面でも楽しめる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品と曲との出会いをありがとうございました!! -
ピエロと怪獣ピエロと怪獣、一見関係無さそうな凸凹コンビですが… 結末を迎えてからよくよく考えると「あ~、、なるほどなぁ……」となる作品でした! 二人(?)の目的や力量は不明なのに、何といいますかね…… 「 圧 倒 的 強 者 感 」のオーラが凄すぎて、HUNTER×HUNTERに出てくるキャラかと思いました。 素敵な作品をありがとうございました! -
FileNotFoundErrorシンプルで楽しみやすい作品でした! まず第一にabs(ゆうか)ちゃんが可愛い、素晴らしい。これで白米が喰えるレベル。 @ネタバレ開始 自分の後悔によって縛り続けているタイムリープ。それが「今」起こったのか、「過去」か「未来」で起こったのか。そもそもこれは本当にタイムリープなのか。 なぜ並行世界?で創られたゲームや、そのキャラクターのユウカは存在出来ているのか。何がトリガーで?何を介して?などなど… 考察に考察が広がるとっても興味深い作品でした。 あと、全く関係ないんですけどDQNの登場シーンで戦闘用BGM流すの流石に笑いましたww @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
