heart

search

こたにのレビューコレクション

  • 志望校
    志望校
    プレイさせていただきました! 言語化するのが難しいですが、すごく良かったです! @ネタバレ開始 進路希望を書かないといけないときのなんともいえないピリピリ・モヤモヤ感がとてもよく表現されていました。僕自身は志望大学迷わなかったタイプなので、あのときの周囲のクラスメイトとかはこういう気持ちだったのかなと考えさせられました。 大学受験に限らず、いろいろな選択の場面に置き換えることができるとても普遍的なゲームなので、何かを迷っている人或いは選択を誤って後悔している人等様々なプレイヤーに触れてほしいなと思える素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編
    可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編
    プレイ・実況させていただきました! めちゃくちゃ楽しかったし良かったです! @ネタバレ開始 まず最終盤が最高でしたね。W国の麗糸媒介式戦闘配置に侵入して一気に自壊させるシーンは、スチルも相まって爽快でした。かっこいい・・・そのあとのベトと対話するシーンもすごくいいです。ベト・チチェークがどういう苦痛や葛藤・矛盾をかかえてそこに至ったかを想像すると、見返していても心が苦しくなります。 次いで良かったのは、お祭りの最後でベトが小銃の銃口をつかんでベト自身に向けるシーンですね。ここすき。ここのスチルで画角が一気にベトに近づくのがすごく臨場感あってグッときました。すごく美しいスチルです。 盛り上がるシーンばかり挙げちゃいましたが、全体を通して文字表示速度や間とかがかなり凝られていて文章達がすっと心に入ってくる感じがしました。読み上げていても楽しかったです。 次回作もささやかながら応援させていただきます。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    プレイ・実況させていただきました! 最新作のくらげのうろこが大好きなのでこちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 いや~食らいました。 ほんわか~からの不穏な感じが徐々に出てきて真相に向かっていくという展開が良かったです。没入しました。 キャラクターデザインや絵のタッチがすごく素敵で大好きです。ひまりちゃんかわいいね。そんな絵の可愛さだからこそ、暗くて悲しいお話が映えるのかなとも思いました。 ストーリーはすごく悲しくて、あの家族の父親の気持ちになるとなかなかくるものがありました。医者っていうのも辛いですね。 後日談として治療薬の製作には成功していて、それが絶妙な余韻をもたらしてくれます。前を向けたけど結局娘と妻は助かってないうううってなりました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 有罪?無罪?ワールドメーカー
    有罪?無罪?ワールドメーカー
    プレイ・実況させていただきました! めちゃめちゃ面白かったですし考えさせられました! @ネタバレ開始 動画外で攻略を拝見しながら全エンディング見させていただきました。攻略情報丁寧でよかったです。 初見時は経済・科学技術優先の「終わりのない発展」エンドでした。 14つの問題がほんとよく練られててすごいな~と思いました。いずれの問いも両者の意見が分かり、頭を悩ませるように作られていてほんとよくできてるな~とほれぼれします。思考実験とかこういう類のトロッコ問題的な問い大好きなのでとても楽しめました。 Tエンドでのまさかの展開もよかったです。主人公の名前がユニス様なのも回収されてなるほどな~というストーリーでした。こういう風に人類がAIに未来を託すみたいなこともあるのかな~と空想してしまいました。 あと、BGMの選曲チョイスよかったです。特に判決中のBGMは思考を阻害しないちょうどよいBGMで聞き心地良かったです。 総じてとてもクオリティの高いゲームだったと感じます。最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • きみはよばんめ
    きみはよばんめ
    プレイ・実況させていただきました! 素敵な作品でした! @ネタバレ開始 多重人格の一人になってほかの人格と対話をする、という設定がまずユニークで面白くて惹かれました。サムネイルのイラストも特徴的で綺麗だなと思いプレイさせていただきました。包丁がピンクと水色の塗りなのがとっても素敵です。 登場人格たちもキャラが立っててみんな好きですね~特にイチイさんが能力も相まってかっこよくて大好きです。共通してみんな優しさがあっていいなと思います。 結末にたどり着いた後見返すと、あの文章はこういう意味だったのかとかいろんな発見があって深い作品だなあと感じました。みんな優しかったりキャラが立ってるのもそういうことですよね~ 物語の真実は結構重いものですが、その分余韻も深くてグッとくるストーリーの展開だったと思います。前作もプレイさせていただいていて良いっ・・・と思っていましたが今作もすごく良かったです。活動応援しております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • おねがいやめて
    おねがいやめて
    プレイ・実況させていただきました! 勇気を出してプレイしてよかったです! @ネタバレ開始 作者様と対話しているようで非常に楽しい作品でした。アイデア一発勝負かと思いきや、ストーリーもあり最後は緩急もあり普通に驚かされました、いろんな意味で。 解説のnoteも拝見いたしました。1つの作品を作るまでの試行錯誤が垣間見えましたし、作者様の画の力がすごいなと感じました。 クセのあるゲームでしたが、プレイしてよかったなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 パンのお家を探すというテーマがとっても愛くるしくてほっこりしました。 ドーナツには暮らせないのが哲学的で好きです。これは何度もプレイしたくなりますし、いろんな人にオススメしたいなと思いました。 @ネタバレ終了 キュートで素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 賽の目クライシス
    賽の目クライシス
    プレイさせていただきました! 最新作のHELLを拝見し、せっかくなら前作からということで遊びました! とても楽しめました! @ネタバレ開始 おじさんとお嬢の軽妙な会話がとても良かったです。特にお嬢のセリフが表情豊かで愉快でした。迎え撃つキャラクター達も個性豊かで可愛かったですね。 コミカルな要素だけでなくホラーな要素もたくさん盛り込まれていました。エンディングはなかなかこわ~なエンドもありそこも楽しめました。効果音や画面の演出等も凝っており、複数種類のエンディングどれも良かったです。 また、袋に穴をあけて視線だけ通っているというのが画面構成で表現されていて、それがとても新鮮に感じました。おしゃれな画面構成だったと思います。 あと細かいところでは、サイコロ投げた時に「コロコロッ」って出るのなんかすごくいいなと思って印象的でした。 サイコロのリザルトで競い合ったりできるのも楽しいところだなと思います。 @ネタバレ終了 たくさんサイコロ振れて楽しいゲームでした! ありがとうございました! 最新作のHELLも追って遊ばせていただきます!

    レビューページを表示

  • やまガ~ル!
    やまガ~ル!
    プレイさせていただきました! すごくいいお話でした! @ネタバレ開始 アサヒとユエの些細なすれ違いやギクシャクが、とてもリアルに描かれていて引き込まれました。セリフ量が多いわけではないのに、二人の感情が繊細に描かれていて想像をかきたてられるいいシナリオだったと思います。 撮影する場面でカメラ画角になるのもいい演出でした。立ち絵の使い方が上手で実際に山を登っていくような臨場感もあり画の使い方がうまいなあと思いました。ユエが至近距離になった時にちょっとぼかしが入るところとか細かくてよかったです。 エンディング3でおにぎりのくだりが回収されるところとか、過不足ないシナリオでとっても素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    プレイさせていただきました! とっても素敵な物語でした! @ネタバレ開始 #妄想乙女ゲー攻略対象化計画の企画は恥ずかしながらちら~っと調べたくらいで全然詳しくないのですが、それでもこの作品はとっても楽しむことができました。そちらの企画に興味を持つ入り口としてもとてもいいゲームだと思います。 キャラクターのセリフや口調に作者様の繊細な部分があふれていて、情感豊かなやりとりを繰り広げていました。あやと先輩が関西弁になったタイミングで、イオンちゃんとプレイヤーが同時に「あ、変わった!」と気付くのでそこの一体感がとても心地よくすごい良い文章だなあと感じました。 イオンちゃんの葛藤や悩みもすごく感情移入させられましたし、それが優しく解決に向かっていくところがとってもいいですね。恋斗くんがすごろくの例えを出した時の、 「すごろくだって『一回休み』を引いたら負け確定?」 「これは『振り出しに戻る』じゃない」 ってセリフめちゃくちゃいいですね。とってもいい例えだと思います。お気に入りです。 作中で登場した「恋する郵便屋さん」は未プレイなのでそちらも追ってプレイさせていただこうと思いました。作品の引用の仕方がオシャレでとても良かったです。 @ネタバレ終了 たくさん感想書いちゃいました! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示