トレアのレビューコレクション
-
アトムの羅列作者さんの他作品をプレイして楽しかったので、こちらの作品も遊ばせていただきました! 主人公君…が見てるバトルアニメを一緒に見るゲームです。 原子達の化学反応を利用した本格バトル! @ネタバレ開始 現役を退いて長いので有名どころの元素記号の特徴しか覚えてませんでしたが、技やキャラの特徴等、ナレーションに乗せて詳しく説明してくれたので戸惑う事なく楽しませていただきました! 硫酸さん、色々と手を変え品を変えOちゃん達を苦しめた割に最後は潔くてびっくりしました…! やはり最後に正義は勝つ…という事なのでしょうか…? 水素君から密かに飛び出したアクアボーイ達が戦況をひっくり返す助っ人を召喚したり、Oちゃんが裏で鉄を錆びさせて脱出劇を繰り広げていたりと実際の化学反応を元に、戦況が二転三転する様子が凄く楽しかったです! ただ、自分は気になる場面(の化学反応)を逐一調べながら読み進めていたので、即座に化学反応を思い浮かべる事が出来る人は、もっと面白さを体感出来るんだろうなと思うと、ほんの少しだけ悔しいですね…! 自身の記憶力のなさが悔やまれます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夜梟伝色んな方の評判を見て気になり、プレイさせていただきました! 親戚の遺品整理の為に、昔少しだけお世話になった家に再び足を踏み入れた主人公。そこで不思議な記憶が脳裏に浮かびあがり…? 過去と未来が密接に絡み合った、とある村でのお話です。 @ネタバレ開始 所々で水彩画を思わせるタッチでアニメーションが流れていて、美麗さに感動しました! 個人的に炎が揺らめくシーンと、その時の(別々の時系列ではありますが)2人が振り向くシーンが特に好きです。 ヤスさんが縁側から外を眺めてるシーンも良いですね…! 作中でセキさんが妙にキョウ君に親切だったのは、そういう事情だったんですね! 最初に見れる負ける→わざと勝たせてもらえるルートは物悲しい結末を迎えましたが、真ルートではみんなが幸せに歩める道を辿れたみたいで本当に良かったです…。 些細な偶然でしたが、キョウ君と後に夫婦になるあの2人の縁があったからこそ、この結末を迎えられたと思うと胸が熱くなります! そして亡くなった後も、ひっそりヤスさんも含めて5人で集まって和気あいあいと出来るあの空間が作れるって素晴らしい事だなと思います。 子孫達も、多少先祖やヤスさんの影響を受けつつも自分が興味のある将来に向けて歩みを進めているのを見ると、幸せな気持ちになりました。 おまけのシナリオ補完も、痒いところに手が届く感じでスッキリした気持ちで読み終わる事が出来ました!ありがとうございます! 残念ながら自分は下手の横好きゲーマーなので、やり込み要素の勲章取得は早々に諦めてしまったのですが、それでもとても楽しませていただきました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
僕をさがしてタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 『僕をさがして』と書かれたクシャクシャの紙を切っ掛けに、ボクが僕と向き合うお話です。 @ネタバレ開始 主人公の背景が見えない分、辛い現実と向き合って頑張ってる人なら誰にでも刺さりそうなお話ですね…! 楽しそうな少年、不機嫌そうな青年、悲しそうな初老の男性。 みんな主人公自身の感情なのに、辛い事が多すぎて色んな感情が元気を失っているのが見ていてとても痛々しいです…。 特に少年の「楽しくなくても、笑っていれば楽しくなってくる」というような発言は心にずっしりきました…。 その3人とは別に、辛いと思う感情を司る基歌君はと言うと、もうとっくに吹っ切れてるというか…どう転んでもいいやっていう振る舞いをしているのが凄く切ないです。本当に限界が近かったんだろうなぁ…。 それでも、自分の感情達と向き合って現実世界に戻ると決めた主人公の未来が、明るいものに変化したようで本当に良かったです。 TRUE ENDのラストで、「これから忙しくなるぞ!」とアワアワしてるみんなの姿が見れて、とても心が温かくなりました。 そしてクリア後のタイトル画面…!! あえて何がとは言いませんが、おめでとうございます…! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
キミまで700kmブースにお邪魔した時からずっと気になっていたのですが、本日ようやくプレイさせていただきました! 遠距離で切ない恋愛をしている二人の、ハッピーエンドまでのお話です。 @ネタバレ開始 この切ない感じが堪らないです…! 自分も遠距離恋愛をしていた時期があったので、所々わかるわかる!と思いながら二人のデート風景を見させていただきました…。 デートの中盤ぐらいまでは凄く楽しいんですよね。 でもお別れの時間が近づくと、無駄におセンチになっちゃうというか…もう会えない訳じゃないのに、その時は凄く寂しいんですよね…。 ご当地名物をオススメの店で食べたり、観光地にガイドがてら連れていってもらったりっていうのも、自分の経験と重なって途中から涙腺が緩んで少し辛かったですw プレイヤーからはバレバレでしたが、昔迷子になった際にお世話になった男の子が自分の彼氏だと花梨ちゃんが知った瞬間は「やっときたあああ!」とテンションマックスになりました! 薫君も結構ヒントを出してた筈なのに…はよ気づいて…!と、ずっとヤキモキしてましたので…w 700kmの二人の距離がゼロになるまできっと色々な事があったと思いますが、色んなしがらみを乗り越えて、二人が共に幸せな生活を手に入れる事が出来て本当に良かったです…! イラストの柔らかい感じや、切なかったり綺麗だったりなBGMが物語にマッチしてて凄く素敵でした。 @ネタバレ終了 幸せな気持ちになれる、素敵なお話をありがとうございました!
-
ハシゴ町の忘れ物タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 電車に忘れた鞄を引き取りに、終点の駅まで足を運んだ主人公。 でも、その駅は夕方なのにも関わらず既に終電が出た後で…? 所々にホラー表現があるので、苦手な方は注意です! @ネタバレ開始 タイトルのドット絵調の文字が優し気だったので、ホラーって言ってもそう大したことないだろう(?)と思ってました…祟り神の追いかけっこのシーンが本気で怖いんですが!? ぬちゃぬちゃ音がより恐怖心を煽りますね…。 道中、線路を経由して白骨化したり、水路に落ちてさぁ大変したりと色々なBAD ENDを潜り抜けて、NOLMAL→TUREの順で攻略させていただきました! NOLMALルートで巫女さんが主人公に向かって「あなたは色んなものに魅入られてる」と言ってましたが、TUREルートでその意味がわかりました…お守りが関係してたんですね。 お婆ちゃんの指輪も、神様と約束を交わした彼女の持ち物も無事持ち主の元へ還って良かったです。 梯子町の由来や、どうして神様が急に人間を恨む祟り神に変貌してしまったのか等…悲しい思い出の多い場所ですね…。 それでも、タバコ屋のお婆ちゃんが言ってたように、長い年月を掛けて「梯子町」へと変化させていった子孫たちの努力は素晴らしいと思います。 多分ですが、主人公のお婆ちゃんはあの子という事で良いんですよね…? そして、特に自分は意識してなかったんですがビニール傘が切っ掛けでラブロマンスが始まろうとしてる!? 更に、雨に濡れてたあの子は誰だったんだろう?等…綺麗に解決したお話なのに、まだまだ気になる部分が沢山あったりします。 (ちゃんと語られてるのに、私の読解力が無いだけなら申し訳ないです) もし続編や追加シナリオが出される機会があれば、是非見てみたいです! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
果実シンプルな画面が気になりプレイさせていただきました! 新種の果物を開発する筈が…? @ネタバレ開始 どれを選んでも人類滅亡!? 一体主人公は何を投薬したんだろう…と思ったら、タイトル画面から行ける場所に正解っぽい記述がありますね…? …こんなに種類(可能性)があるのにことごとく人類滅亡になるなんて、ある意味滅亡させる才能があったのかも?ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
母の日記不穏な雰囲気を感じてプレイさせていただきました! 日記に書く内容に困った主人公は、母の昔の日記を参考にしようとしますが…? ガチ目にサイコサスペンスなので、苦手な方は閲覧注意です。 @ネタバレ開始 お母さん…? 日記の内容、流石にまずい上によくバレなかったな!? 父と私のように~と記されてるので、後程お父さんが何とかしたとかですかね…? それにしたって…親子3代で○○遺伝子を受け継いでるのはなかなかヤバいですね…。 多分血縁を途切れさせない限りずっと続く気配を感じるので、健司君には是非とも生涯独身を貫いて頑張っていただきたいです。 連鎖を途切れさせるにはそれしかない…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
婚約破棄まで待ったなし!可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 開始1秒で婚約者から婚約破棄発言!? @ネタバレ開始 エアちゃんはアオ君の事が凄く好きなのが伝わってきたのに、何で婚約破棄したがるの!?と最初は困惑していましたが…BEST ENDを見て理解しました…そんな辛い運命ある…? 以下、エンディング別で感想を語らせてください。 BAD1 初期は5回ほどこのエンディングに辿りつきました…。 一見幸せそうではありますが…後々のエンディングを見ちゃうと、これはエアちゃんからしたらメリバなんですね…。 それでもアオ君と一緒に居られるのが心地良いんですよね、わかる。わかるぞ…! BAD2 多分一番あかんタイプのエンディング…! やっぱり贈り物ってムードとかタイミングとか大事だと思うんです。 けど、多分フィオ君から助言を貰ってなかったアオ君が真っ先に辿りつくとしたらこのエンディングな気がします…。 BAD3 すれ違ったまま、忘却の彼方に消えたエアちゃんを想い続けるとか辛すぎない…? 夢の中では出会えてるみたい?ですが、起きて自分の事を忘却しつつも恋焦がれるアオ君を見て、エアちゃんは何を思うんでしょうか…? BAD4 今度はアオ君だけが覚えてるパターンか…っ! BESTと症状は似てますが、アオ君の目指す方向性がなぁ…エアちゃんの望み通りの結末だけど、これはこれで切ないなぁ…。 BEST 他の人の為に消えるぐらいなら、大好きなアオ君の力になってずっとそばに居たいとか、エアちゃん一途過ぎるだろ…! でも、そんな辛い運命を受け入れる気はないと跳ね除けるアオ君の男気がとっても素敵です。 下手したら絶命するかもしれない程の激痛に耐えて、エアちゃんと一緒に過ごす未来の為に孤独に運命に立ち向かう姿に胸が締め付けられました。 そして諦めなかったからこそ手に入れたハッピーエンドが本当に凄くてですね…もう一生二人共、目の届く所で生活しなさいね!!(ぇ) どのエンディングでも常に一緒に居ましたが、やっぱりコミュニケーションが取れてこその幸せですよね…。 余談な上に特に何がある訳でもないですが、エアちゃんの名前が自分と似てて少しニヤニヤしながら遊ばせていただきました。 そして最後に、BEST ENDでエアちゃんの為に孤軍するアオ君と、姿は見えないけど常に彼の隣で微笑んでるエアちゃん(分りづらい)を描かせていただいたので、こっそり置いておきますね。 @ネタバレ終了 素敵なハッピーエンドをありがとうございました…!
-
忘却の彼方タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 幼なじみが目の前で事故に遭う現場を目撃した主人公。 次の瞬間、場面が教室に移り変わり、そこにはいつも通りの元気な幼馴染の姿があり…? @ネタバレ開始 最初からクライマックスでびっくりしましたが、ちゃんと現実と向き合う事で最悪の自体は免れたようで安心しました…! 会話の流れを見るに、パラレルワールドのヒイラギ君も主人公ちゃんの事を大切に思ってたんだろうなぁ…。 だからこそ、END2では完全に事故の事を忘れてた主人公ちゃんをそのままその世界に居させた(取り込んだ?)のかもしれませんね。 そう考えると凄く切ない…。 あと余談ですが、パラレルワールドのヒイラギ君の衣装が凄く好きです…美人系中華男子最高!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]バーチャルフェスのブースやアバターのレイタ先輩が印象的すぎて、ゲームの方も気になりプレイさせていただきました! 魔法部に入部した主人公がVR空間で魔法対決を繰り広げるバトルものです! 魔法を繰り出すたびに専用ビジュアルが入るのが最高に格好良いです…! @ネタバレ開始 お目当てのレイタ先輩が思ったよりまともな人(?)でした…いや、まともなのかな…?歌ってる時以外はまともだった気がします! 他の面々も個性が強い子ばかりなので、そう見えてただけかも知れませんが!! 最初期は主人公ちゃんのマイペースな言動に少し苦手意識がありましたが、IMMOに夢中になり始めた辺りから「みんなと一緒に部活動を楽しむ熱血少女」感が出てきて、とても好きになりました…! 相変わらずゲームマスターに対してだけは辛辣ですが、彼相手ならそれも有りなんじゃないかなと(笑) プレイ前は、他の方と同様にファンタジーものかな?と思っていたのですが、がっつり近未来系のお話なんですね…! 新しい魔法の取得条件が、以前覚えた魔法の使用回数なのがMMORPGを遊んでた頃を思い出して、何だか懐かしい気分になりました。 まさにスキルトレーニング…! 主人公ちゃんのサイコバインド取得(10回転ばせチャレンジ)の際に、他のキャラ達は主人公ちゃんに怒ってたのに、鷹詩君だけは「新しい魔法か!おめでとう!」って解ってくれてたのがいかにもIMMO大好きっ子な感じがして凄く良かったです! 初対面の時はツンツンで取りつく島もない文香ちゃんでしたが、一緒に部活動を共にするにつれ、ツンツンはしてますが主人公ちゃん達と馴染んでる様子でほっとしました。 けど、リーシアパトリー高校との対決では手も足も出ずに惨敗してしまったので蒼君と拓哉君同様、今後のメンタル面が心配ではあります…。 3人共、今回の敗北を糧に頑張って欲しいな! あと、これはすっごく個人的な好みの話になっちゃうんですが、米谷君がビジュアルや使用するスキル、言動まですべて好み過ぎて辛いです…。 あのお稲荷様を連想させるビジュアルがたまんないですね! 連撃斬を繰り出す際の姿が美しいです…ごちそう様です(?) 鷹詩君との再戦も楽しみです! @ネタバレ終了 胸が熱くなる素敵なゲームをありがとうございました! 続編も楽しみにしてます!