なこのレビューコレクション
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンヤンデレとそれをぶっ壊すボタンの2つに惹かれて遊ばせていただきました。 全END回収させていただきましたが、どのルートも素晴らしかったです! 赤扉と薄紫扉のヤンデレ君が特に好きでした。 @ネタバレ開始 全ルート、肯定→夢破壊→拒否の順で選んだんですが、いい感じに温度差を感じられて楽しかったです。 菖蒲くんの常に怯えた様子と自分は使役されて当然みたいな闇を感じさせる態度が可哀想で、加虐心をくすぐられて最高でした。 自分にリードをつけさせるんですね……。かわいい……。 夢破壊ルートの路地裏で会ったときの挙動不審な様子も最高にかわいかったです。 人前で首輪とリードの話を定期的に振ってくる天然さも大変良かったです。 プルプルネコチャン カワイイネ……。 鳩羽さんの隠し撮りはなんとなく勘づいてはいたんですが、まさかあのタイミングであのスチルが来るとは思ってもみなくて思わず「嘘だろ!?」と声が出てしまいました。 危うくまた好きな子が死ぬところだった……。 肯定ルートの後悔の念に抱かれつつも幸せを感じている姿がすごくかわいかったです。 彼の照れ顔とっても心の栄養になります……。 このまま主人公に愛されて、今以上にじわじわと溺れていってほしいです。 夢破壊ルートの最後の最後で好きなんじゃん!!とわかるところもめちゃくちゃよかったです。 あと相済さんなんですが、あの人は一生安心した幸せを得ることはできないんだなと思えて切なくなりました。 どれだけ幸せを手に入れても、次はそれが壊れることに怯えて暮らすことになるのかなと……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
生き残れ ゴキンちゃん!とってもかわいいゴキンちゃんに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色んな虫に痛めつけられて殺される姿が可哀想でとてもよかったです。 個人的にムカデENDが1番にこにこできました。 殺虫スプレーや洗剤で出てくるエラー表示の演出もすごく好きです! 最初はただの汚部屋だと思っていたのですが、最後に行き着いた場所にまさか女の子がいるとは思いませんでした。 ランドセルがあったのでお子さんがいるんだなとは思っていましたが、さすがにこれは予想してなかったです……。 痛ましい女の子もかわいいですね。 あとプレイ途中で気づいたのですが、虫のスチルがあるってことは虫の画像見ながら描いてたってことですよね……。 その胆力、恐れ入ります。 おかげで素敵なものが見れました。 ありがとうございます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
トキワ怪奇譚ドット絵とノスタルジーな雰囲気に魅了されて遊ばせていただきました! 全END回収させていただきました。 主人公くんかわいくて好きです。 @ネタバレ開始 結末を見る度に能力が解放されていくのがとても面白かったです。 能力が増える度にできることが増えていって、少しずつ真実が明らかになっていく様子にドキドキしました。 結末伍のタイトル、その後ゲームタイトル、おまけのそれぞれを見る度に「うわぁ……」と声が出ました。 ゲームが初めからしか選べない理由や、シキちゃんの心に引っかかる言葉も最後に全て回収されてとてもおもしろかったです。 個人的には「ジャクズレ」くんの名前が妙に気になっていたので、漢字が解禁された時に納得感がありました。 彩人くんのはきはき喋る姿や父親を敬う姿、皆勤賞を狙っていたりと良家の育ちの良さを感じていたので真実を知って衝撃的でした。 普通に過ごせていたら素敵な子に育ったのに……。 お兄さんもこんな感じのいい子だったのかなとか、習わしがなければ仲の良い兄弟として過ごせたんじゃないかとか色々考えてしまいました。 彩人くんにはこの回帰から脱出して幸せになってほしいです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
〇〇にプレゼントを全END回収させていただきました! @ネタバレ開始 アイリスくん好みだな~と思ってた矢先、一発目のENDで殺されて思わず声が出ました。 その後しっかりカジクマくんが復讐していたのでにっこりです。 1年かけて居場所を特定し、ちゃんとクリスマスの日にやり返すのが素晴らしいですね。 その後に流れたムービーのアイリスくんの死を受け入れられてないカジクマくんの表情や、雪に埋もれていくアイリスくんへのプレゼントが切なかったです。 ハッピーエンドの本当に楽しそうな2人の笑顔が最高でした! タイトルの○○にはお互いの名前が入るのだとわかって、すごくハッピーになりました。 この2人には永遠に幸せでいて欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Q.この人は幸せですか?さくっとお手軽にできるゲーム性で、色々考えさせられるのが魅力的でした。 他人の幸せは自分の物差しでは測れませんね……。 @ネタバレ開始 個人的に2番目の問いが1番印象に残りました。 傍から見れば幸せだけど、自分にとっては当たり前。 その幸せに気がつけるのは過ぎ去った後というのは重いですが、本当に身近なところにたくさんあるんだろうなと感じました。 最後の案内人さんも、私が余計なことを聞かなければあの状態が「幸せ」であれたのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
からっぽのやくそく前作に続けてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一新されていたシンシアちゃんの立ち絵が、どの姿もとっても魅力的でした! 髪が短い姿もかっこよくて素敵です……。 個人的にEND1ルートのスチルがたまらなく好きでした。 中庭に行ったときに前作の冒頭で何気なく出てきたお花を見つけて、わー!これは間違いなくキーアイテム!!と、とてもテンションが上がりました。 なのにEND6の救われなさ……最高でした。 エンディング名が出てきたとき、そういうことか……と虚しくなって良かったです。 あと本当に主人公に対して慈悲の心が無かったのも好きでした。 @ネタバレ終了 今作もとっても面白かったです。 ありがとうございました! -
約束も全部あなたのせい全エンド回収させていただきました。 親友の死から始まる脱走劇、ハラハラしてとても面白かったです! @ネタバレ開始 シンシアちゃんに依存しつつもエンディング名で所々責め立てるようなものが見受けられたのが、黒髪ちゃんの歪さを感じられてとても良い……となりました。 シンシアちゃんがしっかりめに絡んでくるエンディングではどれも幸せになれないのが鬱で魅力的でした。 隠れエンディングのシンシアちゃんも何も知らずに生きていく方が幸せそう……。 @ネタバレ終了 続けて続編もプレイさせていただきます。 ありがとうございました! -
ティラノフェス2024オープニング遅ればせながら、ティラノフェス2024開催おめでとうございます! とっても楽しみにしておりました! プレイヤーとして自分のペースで参加させていただきます~。 余裕あればFAも投稿してみたいな……。 -
マンホールぴょんぴょんタイトルを見て面白そうだなーと思って遊ばせていただきました! トライ&エラー系の謎解きコメディホラーという印象です。 クリアするために何度もマンホールの上でぴょんぴょんしましたw @ネタバレ開始 エンディングはかなり情報が少ないものとなっていましたが、 だからこそ自分なりに色々考察できたりして楽しかったです! 子供がマンホールの上で跳ねていた理由や、主人公が穴に落とされた理由 子どもは生きているのか死んでいるのか、女の人は一体何なのか 私は最終的に「大人の悪意によって殺された子供とその母親」という考えに行きつきました。 @ネタバレ終了 短いながらも遊んでいるときのワクワク感や、その余韻がとても楽しかったです。 ありがとうございました!
