heart

search

柘榴雨(ザクロアメ)のレビューコレクション

  • 【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    魔王ちゃんと会話しながら進めましたが、 イチゴ姫と魔王ちゃんのやり取りが可愛い~! 全エンディング拝見させて頂きましたが、ぜひ 作者様の攻略サイトを参考に「END3」を見て欲しいです♪ 脱出ゲームとしても楽しい上に、物語も素敵でした! 楽しくて可愛いゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 能面な、先生
    能面な、先生
    冒頭から人間関係の暗部を直接描いており 経験のある人が読み進めるには辛い内容ですが、 花さんが決断し、変わる様子が見られるため 読後感は優しく染み入るようなものでした。 花さんに変わるきっかけを与えてくれた 能面な先生もまた花さんと似た境遇であり、 こういう思いをする人が多数いる事実が悲しいです。 それを露骨に表に出すか出さないかの違いで 関わる相手を自分より「上か下か対等か」を決める事は、 多くの人が無意識に行っているのではないかなと思います…。 仕分けられることを防ぐことは出来ないけれど、 誰かに強制される生き方は避ける事は出来るので、 関係を変える勇気を出す強さを持ちたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。 (赤い顔の先生が格好良くて眼福でした!)

    レビューページを表示

  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    地の文と台詞の配分が丁度良く、 場面転換と緩急が絶妙でお上手でした! お手本のような構成と文章です。 人物描写がしっかりしているので 立ち絵が無くともすぐにキャラ性がつかめますし、 登場人物を魅力的に描く事にも長けています。 スポーツバッグから重箱を取り出す ヒロインが魅力的で無い訳ないんですよね…。 『羽鳥の塔』で笑顔になりました(笑) 面白い作品をありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    優しく温かく寄り添ってくれるような作品です。 淡いタッチのイラストと物語がよく似合っており、 テキストだけでも表示速度や大きさ、ルビ振りと とても丁寧に演出がつけられており、更には 盛り上がりに合わせて丁度のタイミングでスチルが入り スチルの表示範囲までもシーンによって変えられるなど、 作者様の作品への愛情がひしひしと伝わって来ました。 テキストは読みやすく、起承転結がしっかり付けられ、 登場人物たちの幸せを願いたくなる過去と現在の描写、 前述した通りの丁寧な演出。どれも優れていると感じます。 温もりのある素晴らしい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    美麗なグラフィックに魅力的な登場人物たち。 明るい物語で、楽しくプレイさせて頂きました。 BGMも自作との事で作品への愛情を感じます。 主人公のアデルちゃんは純粋で愛らしく、 王子様たちは兄弟揃って素敵な男性でした。 @ネタバレ開始 ウィルバート王子がエヴァン王子を度々 かわいいと言う兄弟仲の良さが微笑ましい…。 エヴァン王子への愛情が分かるだけに 王妃様が完全に悪者になってしまったら 悲しいかも…と思い読み進めていたのですが、 エヴァン王子が母の愛を理解していて良かったです。 アデルに人魚かまだ疑っていそうと言われて 「まあ、半分タコなんじゃないかとは思ってる」と 返すのに萌えました…。ありがとうございます(笑) 例えがウニ、タコ、フグ、と海の生き物で統一されている ディティールのこだわりも素敵だなと思いました。 どちらの王子も婿になると決めたらアデルに 迫る所に乙女ゲームの醍醐味を感じます…♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    UI・グラフィックに惹かれてプレイ致しましたが、 Tips機能の実装など凄まじい作りこみの作品でした…。 チャット画面のキャラの目パチや、オリジナルの背景、 時折現れる一言メッセージなど細部までこだわりを感じます。 文学的なテキストで全容が少しずつ明かされる物語の為 自分の頭では全てを理解出来たとは言い難いのですが、 作者様のセンス溢れる独特の世界観の中、登場人物たちの 生き様と恋心の是非を訴えかけられるような心地でした。 不思議な体験の提供をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    繊細で淡い絵が綺麗で丁寧に作りこまれた作品でした。 タイトルロゴやUIのデザインも素敵です。 お話は全てを語らない、雰囲気のある内容でした。 個人的にはEND3が好みの結末です! 「BGMを流さない」演出もあると勉強になりました。 ENDによって曲が違うのもこだわりを感じて良かったです。 制作お疲れ様でした!

    レビューページを表示

  • 好きだ!
    好きだ!
    男前な主人公と最早ヒロイン扱いのイケメン達を 落としていくのが、とても楽しかったです…!! どれ程楽しませて頂いたかと申しますと、数時間かけて 好感度調整して反応差分をひたすら回収した程です(笑) もちろん全エンディング回収させて頂きました!! 好感度によって文化祭時に迎えに来てくれる イケメンヒロイン達の反応が異なるのですが 相手が友好状態か恋愛状態かでも異なりますし、 二人を迎えに来させて気まずい雰囲気にしたり 全員を呼んでハーレム状態にさせたり出来ます!! キャラクターは全員魅力的で美麗なスチルが沢山…! UI・システム周りも不自由なところはありませんし、 スチル回想・立ち絵閲覧・BGM鑑賞におまけまであります。 ランキング殿堂入り、圧倒的高評価に納得の完成度です…! 作者様の今後の創作活動も応援しております♪ 素晴らしい作品をありがとうございました☆彡

    レビューページを表示

  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    全エンディング、あとがきまで拝見させて頂きました。 色彩感覚が非常に優れた作者様である事は間違いありません。 美麗で独特のグラフィックは芸術品のようでした……。 物語に似合うUI・システム周りの統一性もお見事です。 詩的な表現が多分に含まれた繊細なテキストかつ、 物語も複数ルートを通してプレイヤーに考えさせる内容のため 世界観の考察が好きな方に特にオススメの作品です。 本作はそれぞれの攻略ルートに別ルートで明かされる事実が 深く関わり意味を成す構造になっているため、日を空けずに 一度に全エンディングを見た方が楽しめると思います。 登場人物たちの過去・未来・現在が多重構造になっている世界、 それらの結びつきに気づいた時、作者様の手腕を知る事になります。 @ネタバレ開始 「何もない所に最善を作り出す事」 「人が皆持ってる普通の力」 「世界も見逃すほどの奇跡」 @ネタバレ終了 作者様が作品に込めたメッセージが素敵な作品でした!

    レビューページを表示

  • りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    カレーが食べたくなるようなほのぼのとした作品でした♪ カレーライス、カレーうどん、カレーパン、スープカレー! カレーの魅力は皆を魅了しますね!ごちそうさまでした☆彡

    レビューページを表示