みづしきのレビューコレクション
-
Sea glass(シーグラス)柘榴雨さんの過去作『BRADLEY(ブラッドリー)』をプレイしたときにも感じたのですが、ノベルゲームという媒体でこれほど洋画っぽい雰囲気を作れるセンスに憧れます。 今回も映画を見ているような感覚で楽しむことができました! グラフィックやBGMが作風にとてもマッチしていて、心地よかったです。 @ネタバレ開始 一週目は彼女のファン目線、二週目は彼女目線で語られるのですが、同じ映像なのに語られる心情が大きく違っている点に驚きました。 一週目ではキラキラとしていた美しい世界が、二週目ではどこか不穏な雰囲気に。 有名人の目に映る世界はなにもかもが美しい、と思われがちですが、実際は…と、色々なことを考えさせられるストーリーでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ほろびのシロタイトルの雰囲気から、当初は普通に(?)シリアスな感じの話かな?と勝手に想像していましたが、期待を裏切らない変態主人公でした!クズじゃないか…!そしてヒロインもなかなかヤンデレでクレイジー。いやぁ、好きです(笑)ラストはどちらも絶望的で、高校教師としての過ちを犯してしまった以上、ハッピーエンドは待っていないよなぁ…と、しみじみ感じました。 -
ゆーたん絵本のような可愛らしい雰囲気から、「ゲーム起動時に表示される注意書きのようなシーンなんて本当はないのでは…!?」と錯覚してしまいましたが、しっかりとホラーでした。BADEND後のタイトル画面が怖すぎてヒヤッとしました((((;゚Д゚))))どんな状況になってもゆーたんの味方につくみゆちゃんの純粋さに、いい子だなぁと感心しつつもハラハラしました。ゆーたんの合成音声のようなボイスがホラー感あって好きです。 -
初恋は年齢天秤の中でプレイ後、しばらく「すごい…!」という感想しか出てこないくらい素晴らしい作品でした。ハナビくん視点の話とシゲくん視点の話が交互に語られるのですが、終盤で明かされるネタばらしが特に衝撃的で、あの驚きは本当に忘れられません。シリアスな問題の解決に年齢天秤の設定がうまく活用されており、制作者様の高いシナリオ構成力に脱帽です。プレイ時間は長めでしたが、ひとつのストーリーが終わる度に気になる伏線がどんどん出てきて、気づけば最後まで一気にプレイしてました!文章も読みやすく、各場面の想像もし易かったです。 -
にゅんとにょんgaagle先生の「その他意味」のバリエーションが豊かすぎて、本当に兄貴を探したかったのだろうか?もしかしたら本当に言いたいことは「その他意味」の中にあるのかも…いやいや、バカゲーだからそこまで深い意味はないか!なんて深い考察をしてしまいました。そしてエンドロールのカオスっぷりに笑いました(笑)ビックリマーク多い!!はみ出てる!!!!! -
河童の花嫁背景やSEなどの演出が効果的で、水中のイメージが自然と伝わってきます。不思議でありつつも暖かさを感じる終わり方で後読感も良かったです。なんとなく紙芝居の読み聞かせのような雰囲気で、落ち着きたいときに是非読みたいと思える作品でした! -
千羽×リミックス選択肢でポエムの文章を選んで、完成したポエムによってストーリーが変化する構成が面白かったです。見知らぬ人の書いたポエムが、世界のだれかに影響を与える…何気ないことでも、それはとても素晴らしいことだなと感じました。UIや文字なども、全体的にりみちゃんのゆめかわな雰囲気とマッチしていて良かったです! -
むいむい。魔女に作られたむいむいのお話。驚きの結末と切ない展開に、とにかく感動です。エンドロールで一気に感動の涙が滲んできました…(´;ω;`)ストーリーもとてもよかったのですが、コンフィグ画面もむいむい仕様になっていて細部までこだわりを感じられる作品でした。むいむい可愛い! -
私と兄お兄さんと主人公である妹の対話が、短いながらも綺麗にまとまった作品でした。登場する選択肢は、どれも一見似ているようで微妙にニュアンスの違うものが並べられていて、言葉の選び方にとてもセンスがあるなあとしみじみ感動しました。優しくて妹の意志を尊重するお兄さんが、最初から最後まで素敵すぎます! -
ただのノートをもらった話面白そうなタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。ビックリ系などは特にないのですが、ノートに浮かび上がる恐ろしい文字に少しゾッとしました。なんとか死を回避できても、また次の死の危険が迫る恐怖…!ところどころ選択肢が登場しますが、比較的簡単にバッドエンド回避ができてプレイしやすかったです。クリックでノートをめくる演出や、部屋の電気を消す演出にこだわりを感じられました。
