heart

search

作品「失憶園」のレビュー

  • regalec243 regalec243
    哲学的で不思議な作品でした。
    第4章のHAPPY ENDまで迎えた率直な感覚は分からないという感情と心の中がぐちゃぐちゃになったという感覚でした。
    分からないといっても、物語の構造が分からないわけではなくて各章で起きた出来事がどのように連動しているかはある程度分かったつもりです。
    といっても、全体の構造自体、結構パズル的に緻密に構成されている印象を受けるので自分の理解が不十分でどこかで論理破綻してしまうような不安さは覚えるのですが。
    構成という面では第1章が見事で、いい感じに混乱させられました。また、第1章のTipsが特にいい味を出していました。

    少し分からない印象を受けたのは哲学的思索と、各章の出来事の意味でした。ただ、これは作品の問題というよりは僕の読み込みの問題かなという気がしています。
    この作品でテーマにしているのは、僕が感じた限りで「生と死」を主軸にしながら「存在」、「自己」、「認識」、「世界」と多岐にわたり、恐らく作者様がこれらのテーマを考え抜いて文字に落としている作品だと思います。
    その思索の跡を読み手が辿るという点で個人的には小説よりは哲学書に似た雰囲気を感じました。色々自分なりに文章を解釈したりする過程がこの作品の魅力かなと感じます。
    このような壮大なテーマをしっかり考えると、思考の言語化の際の情報落ちがどうしても大量に生じてしまうと思うので少し抽象的で難解になってしまうのは仕方ない気がします。
    個人的には第3章はとっつきやすく、最終章の理解を助けたかなと感じました。
    何回も読んでじっくり味わいたい作品でした。ありがとうございます。

このゲームをプレイする

失憶園 評価 2
失憶園
終末に染まる無形の空。記号と事象を一にしていく沈黙。 喪失と忘却の先に広がる狂気の空に、在りし日の『わたし』は飛び立つ。 生なる死へ送る結末のサイコフィクション。 恋愛SF(サイエンスフィクション)系のゲームです。 全4章構成で、BAD、NORMAL、TRUEのどのエンドを迎えても次の章を解放させることができます。 注:タイトル画面のClearはセーブデータ全てを消去してしまいます(ゲーム変数はそのまま) ご利用は慎重にお願いします。 詳しい内容は説明書をお読みください。 説明書(http://inaripro.webcrow.jp/%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf)