作品「嘘の手紙」のレビュー
twitter-
T. Johnny T.
す、すご!
めっちゃ芸術点高い…
画面から「空気」を感じる…
透き通るような、青春の悩みを投影したような、モノクロの心象世界。
誰もが「こうすればよかった…」と思う若かりし過去。
それを思い出すたびに感じる歯痒い感覚。
誰もが持っているそんな感情を掘り起こしてくれる。
言うなれば「内なるエモさ発掘装置」と言える作品です。
演出面がすごくいいんです。
大胆なフォントとか、カラーの使い所とか、SEのタイミングとか、全て世界に入り込めるよう考え尽くされて設計されています。
スタイリッシュだけどどこかもの悲しい、そんな世界観はUIの端々にも反映されてます。
登場人物の「顔」が無いのが、リアリティを欠落させて現実ではないことを強調してます。
しかし反面、クラスメイト達との会話は生々しくてどこかリアル。
ゲームシステムは、探索によって「ポイント」が変動してエンディングが変わるというちょっと変わったモノ。
反クラもそうでしたが、ニトーさんの作品はちょっと癖のあるゲームシステムが印象的、というのが個人的な感想です。
初めは「??」となるのですが、慣れてきて法則性やツボを抑えて「そういうことか!!」って理解した瞬間が超快感。
ゲームの醍醐味を感じさせてくれます。
キャラの心理描写と、それを演出するストーリー構成は相変わらずレベル高い!
周回してトゥルーエンドにたどり着く頃には、
「山中ァァァァァ!死ぬなァァァァァ!」
ってなってました。
プレイ時間は短いですが、決して「サクッとプレイ」という表現はできません。
心の中に不思議な波紋を投げかけ、プレイ後も雰囲気が尾を引きます。
この透明な空気感は是非味わって欲しいです。
このゲームをプレイする
嘘の手紙
評価
52

「あの日の”嘘”を探す。」
ある夜、突然届いた差出人不明の手紙。
それは10年前に「山中」が
俺に渡せなかった「遺言」だった。
俺は10年前の記憶を辿り始めた……
そうだ、山中はいつも一部分だけ「嘘」をついていた。
【TGF2020にて佳作賞を頂きました!】
■ジャンル:あの日の嘘を探す探索ノベル
■プレイ目安時間:20~50分程度
■エンディング数:3+1個
※一部EDに血の表現があります
※ホラー要素はありませんが一部画面変化・音量注意
■2周目以降ヒントモードあり
■ノベコレバッジ5種あり(ネット接続時のみ)
※iPhoneのPWA版(ホーム画面に追加)ではバッジが取得できない模様です
▼はじめにお読みください▼
ゲームをDL・起動した時点で下記と利用規約に同意したものとします
□動作環境はティラノスクリプトに準拠
・環境等により起動・動作しない場合があります
・本ソフトによって発生したいかなる問題につきましては一切の責任を負いかねます
□この作品は全てフィクションです
実在の人物・団体・地域・名称等とは一切関係ございません
□利用規約/ガイドライン
必要な部分だけ確認できる"抜粋規約"と
実況配信や二次創作のガイドラインはこちら!
https://cactus-grade-0ac.notion.site/2a015f4755c142e9b8ed3c3ca7b1677c?pvs=4
※スマホでURLが欄外へ消えている場合は横表示または特設サイトへアクセスをお願いします
【動作確認】
・スマホのブラウザ版ではBGMの再生が遅延します
・スマホジェスチャーが効かない場合があります
【関連情報】
■特設サイト&攻略(+PV動画)
当ゲームを実況してくださった動画も一覧にしています
https://beeeeeeko.web.fc2.com/u.html
■開発後記(イラスト追加)
https://beeeeeeko.web.fc2.com/usonotegami/after.html
■Mac版
※開発環境により動作確認ができておりません
https://ichizyo-han.booth.pm/items/2858045
【使用素材】※敬称略
背景:あやえも研究所/BEIZ images/写真AC
BGM:ambience・hitoshi by SensesCircuit/効果音ラボ
効果音:効果音ラボ
※詳しいクレジットはゲーム内およびDL版のread meに記載
【更新履歴】
2020.8.13 Ver.1.0
公開しました
2021.2.18 Ver.1.1
・キーコンフィグとゲーム内操作方法の表記修正
・スマホプレイ時セーブロード画面にポップな矢印が出る問題の修正
・回収できる嘘の数に上限を設け、達している場合は先生から嘘が回収できないよう修正、先生のセリフ追加